dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

>紙コピーのサポートにそれらしい記載がありますので、ご確認ください。<
>おそらく、他のソフトウェアの右クリックメニュー項目を一旦解除した後・・・<
>ということができれば、解決するのではないでしょうか。<
>http://www.kamilabo.jp/faq/howto/000167.html <

紙copi Liteソフトでの右クリックで保存できないのですが?
昨日に質問をして、お返事頂いてそのように処理したのですが同じ状態でやはり保存できませんでした。最近入れたソフトは、Baidu IME,ナビマスター、GOM PLAYERの3種類だけで右クリックメニュー項目は見つからないのですが?

A 回答 (1件)

箱は存在していますか?


(紙copiの「箱」の実体は、普通のフォルダ)
「箱の書式」の「場所」に記載されたフォルダ内のファイルを一覧リストに表示するようになっていますので、もし「箱の書式」「場所」に記載されたフォルダパスに箱の名前と同名のフォルダが存在しない場合、紙copiではファイルを表示することができなくなって、ファイルの保存先が存在しないことになりますから、Webページからの保存・取り込みができなくなります。

紙copiが箱の保存先のフォルダを見つけることができない状態=「保存できないエラー」(「箱が書き込み禁止エラーになっている状態」)になっている箱を箱エリアから選択、一覧リスト上でマウスをクリックし、表示されたメニューから「箱の修復を行う」選択、「箱の修復」が表示されたら、フォルダを別の場所に移動したとき、またはフォルダ名を変更したときには「保存先フォルダを選ぶ」をクリック。
フォルダを削除したときは、「保存先フォルダの再作成」クリック

(ヘルプから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!