dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークション初心者ですがやっと慣れてきました!
ここでの質問で、
皆様に色々アドバイスを頂いたおかげで、色々勉強になりました!
お答えくださった皆様に、心より感謝しております!

さて、本題に入りますが・・。

出品をして落札して頂けた場合は商品をお送りするので、
落札者さまの「住所」「氏名」「電話番号」などが、発送の際勿論必要になってきますよね?

逆に落札できた場合・・「自分の住所、氏名、電話番号」を勿論相手にお知らせするのは
送って頂くわけですから、書くのは当然のことです。

今回「落札」できて、
出品者様からの「取引ナビ」というところにメッセージが届いていました。

その時の文章の最後に、
出品者様の「住所」「氏名」「携帯番号」がかかれてあったのですが・・。

その「住所」が私の家から車で10分くらいの所だったので、とても驚きました!

本音を言えば、直接手渡しで料金を渡して、送料分を上乗せしてでも・・。とも思ったりします。

でも、オークションですから相手に言われた(書かれた)通りで、取引をしなくてはならないという事も勿論承知です!

ただ、住所の部分が・・完全でない書き方で記されていました。

例を上げると「東京都 中央区 築地 1-1-1」だとすると・・。

東京都 中央区 築地 1

これだけになっています!

今まで落札できた時の出品者様は、むこうから商品を送って頂くにもかかわらず、
きちんと「住所、氏名、電話番号」なども書いてくれた方ばかりでしたので・・。(私の場合ですが)

何気に不安です!

でも・・相手がこちらに送って頂くのだから、相手(出品者様)のそのような情報は必要ないのも、ある意味当然かな?と思います。

こういう事ってよくあるのでしょうか?

入金する前に「住所をきちんと教えて頂きたい」とも書きたいですが・・。
それも失礼かと・・。

出品者様の評価も「非常に良い」が9割くらいですが、
「悪い」と書かれた人の評価を見てみると・・。

落札者側が、かなり困ったり、怒ったりしている評価文章で、裁判にまで持って行く!
・・・などと書かれてあるんです。

皆様はこういう場合どうお考えでしょうか?
まだ入金はしていませんが・・。

参考にここで質問させて頂きました。

アドバイスを是非宜しくお願い致します!

A 回答 (6件)

教えられない出品者は非常識な人間ですね。

取引に不要と言うのも間違いです。それと、「直接取引不可」と明記されていないのなら、手渡しを申し出ては如何でしょうか?中には、送料と称して手数料をふんだくる悪質な連中も多いですが、聞くのはタダですから。出品者には多くの不良外人や、非常識な人間が多数存在しています。因みに、100件以上の総評価中の1割が悪い評価と言うのは最悪の部類ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な、経験談を含めたお答えをありがとうございました!
お礼が大変遅くなったこともお許しください!

結局、その事ばかり気にしていても、先に進まないので、
落札した私に商品を届けて頂く事をまず前提に考え方を変え、

全てが終了しました。

皆さん!本当に沢山のアドバイスやお答え、経験談、考え方などを
お教えくださり心より感謝しています!

これからもオークションに関してわからないことがありましたら、
質問させて頂く事があると思います!

その時は、お世話になったり、更に、新しいことを教えて頂く事も出てくると思いますので、

どうぞ宜しくお願い致します!!

同じお礼文で、大変恐縮ですが、

皆様に感謝をこめて「ありがとうございました!!!」を書かせて頂きます!

本当に有難うございました~~!!!!!

お礼日時:2012/11/24 21:56

No3です


まだ締め切ってなくて良かったです。

>逆に・・その1割の「教えたくない」という出品者さまの「理由」は何なのでしょうか?
単純に
「取引するのに必要ではない情報」だからです。

出品者は
「振り込み先の口座番号、名義名」
落札者は
「発送先の住所、名前」
これだけあれば、ヤフーオークションで取引出来ると考えています。
(少なくとも10年前は、これが普通でした)

マナーとか保証受ける為に必要とか言われていますが、
住所教える教えないより、その出品者様が必ず発送してくれる事が重要だと思います。

※あくまで少数意見ですので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な、経験談を含めたお答えをありがとうございました!
お礼が大変遅くなったこともお許しください!

結局、その事ばかり気にしていても、先に進まないので、
落札した私に商品を届けて頂く事をまず前提に考え方を変え、

全てが終了しました。

皆さん!本当に沢山のアドバイスやお答え、経験談、考え方などを
お教えくださり心より感謝しています!

これからもオークションに関してわからないことがありましたら、
質問させて頂く事があると思います!

その時は、お世話になったり、更に、新しいことを教えて頂く事も出てくると思いますので、

どうぞ宜しくお願い致します!!

同じお礼文で、大変恐縮ですが、

皆様に感謝をこめて「ありがとうございました!!!」を書かせて頂きます!

本当に有難うございました~~!!!!!

お礼日時:2012/11/24 21:56

>皆様はこういう場合どうお考えでしょうか?



私は、オークションの評価が3ケタの者です。
今回は、出品者の評価の約1割が悪いようですが、そもそも出品者の総評価がいくつなのかで状況が変わってくると思います。
良い評価10に対して悪い評価1なのか、良い評価1000に対して悪い評価100なのか。
後者だったら、私は入札しません。
ところで、質問者様と取引することになった出品者の評価に「悪い」をつけた人物の評価欄はご覧になりましたか?
たまにクレーマーみたいなのがいますので、「出品者に悪い評価をつけた人物の評価欄のほうが悪かった」なんてこともあります。
こんな人物がつけた評価であれば、あまり参考にはなりません。

今回は出品者の住所が一部だけになっていたようですが、たまにありますよ。
私でしたら、約1割の悪い評価の内容およびその評価をつけた人物の評価欄を見て、取引を続行するか否かを決めます。
そのうえで、評価の内容にさほど問題がなく、落札価格が小額でしたら、住所が一部だけは気にせず、取引すると思います。

質問者様は「オークション初心者」とのことですが、世の中には色々な出品者・落札者がいるようです。
私が実際に経験したことや、他人様からの話(ネット上で知った内容など)を参考までに書いておきますね。


【取引段階では出品者の名前しかわからなかったケース】

私が商品を落札した際に、「取引ナビ」に
(1)都道府県名と名前だけ書いてあった出品者
(2)名前だけ書いてあった出品者
がいました。

(1)から落札した商品は、送料まで含めると価格が1万円近いものでした。
出品者の過去の評価に悪いはなく、評価も相当数を持っていたので、私は取引続行しました。
商品は宅配で送られてきて、伝票には出品者住所・氏名・電話番号が書いてありました。

(2)は送料まで含めても数千円程度でしたが、リスク覚悟での取引でした。
取引ナビに名前しか書いていない出品者で、振込み先として指定された口座の名義人は別人の名前でした。
ここまでになると、取引をキャンセルをしたくなる方が多いと思いますが、リスク覚悟で続行しました。
商品は定形外で送られてきましたが(私が定形外での発送を希望したため)、差出人の住所や郵便番号の記載がなく、取引ナビと同様に出品者(差出人)の名前だけが書いてありました。
商品が到着しても、どこに住んでいる人物なのかわかりませんでしたが、商品が無事に到着したので取引終了としました。


【出品者の住む地域からは入札を拒否するケース】

ヤフオクで私が目にしたものですが、出品ページの本文に、出品者の住む県からの入札を拒否する旨の文章が書いてあったのを見たことがあります。
私は茨城県在住なので、茨城県を例にとると、
----------
茨城県内にお住まいの方は入札をご遠慮ください。
以前、落札してくれた方が近くの方で、気まずい思いをしたので。
----------
といった趣旨の文章が書いてあったのです。


【郵便局へ行く途中に落札者の家があるケース】

これはネット上の書き込みで見たのか、誰かから聞いた話なのか忘れてしまいましたが、何年も前に知った内容です。
記憶を頼りに書きますので、間違っている部分があるかもしれませんので、その点はご了承ください。
落札者の家が、出品者の家から近かったそうです。
商品が郵便ポストに投函できるサイズではなかったらしく、発送にあたっては郵便局の窓口へ出す必要があったようです。
出品者が自宅を出て、最寄の郵便局へ向かう際に利用する道路。
この道路沿いに(郵便局へ行く途中に)、落札者の家があるらしいです。
出品者にしてみれば、落札者の自宅へ直接届けたほうが郵便局へ行くより近い状態のようでした。
そこで、出品者が落札者へ「直接届けましょうか」と提案したところ、落札者はこれを拒否したようです。
落札者はその後、出品者の口座へ商品代+送料を振り込んできたため、出品者は商品を郵便局へ持って行き、発送したようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な、経験談を含めたお答えをありがとうございました!
お礼が大変遅くなったこともお許しください!

結局、その事ばかり気にしていても、先に進まないので、
落札した私に商品を届けて頂く事をまず前提に考え方を変え、

全てが終了しました。

皆さん!本当に沢山のアドバイスやお答え、経験談、考え方などを
お教えくださり心より感謝しています!

これからもオークションに関してわからないことがありましたら、
質問させて頂く事があると思います!

その時は、お世話になったり、更に、新しいことを教えて頂く事も出てくると思いますので、

どうぞ宜しくお願い致します!!

同じお礼文で、大変恐縮ですが、

皆様に感謝をこめて「ありがとうございました!!!」を書かせて頂きます!

本当に有難うございました~~!!!!!

お礼日時:2012/11/24 21:54

出品者の住所については、時々こちらでも質問に上がりますが


現在では、9割は「出品者の住所は教えるべき」の流れです。
私は残りの1割派ですが・・・

10年以上ヤフーオークションを利用してますが、
10年前はそんな事言う落札者様はほとんど居なかったのですが
いつからそのような流れになったんでしょうかね・・・

前置きが長くなりましたが、
10万や20万もする品物で無ければ、
出品者様の住所にそんなに敏感にならなくても良いのでは?
と、思っております。

そう考える一番の理由は
「出品者様が連絡してきた住所が『本当に出品者様の住所』か?」
を落札者様は判断する事が出来ないからです。
グーグルマップ等で調べる人も居てますが、
(出品者様の住んでいない)駅前のマンションの住所を教えられた場合
その住所が嘘だと見抜く事は出来ません。

「出品者様の住所が必須だと」言う方は、免許証のコピーでも受領した方が良い事になります。
(現状では非現実的ですが)

ヤフーも出品者様の住所を確認する事を推奨はしてますが、必須では無いので
あまり敏感にならなくて良いと私は思います。

※現状では私のような考え方は少数派ですので、
 こういう考え方の人も居てます・・・と、記憶していただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません!

たしかにそうですよね~!

良く考えてみれば・・。
出品したかたから・・実際に教えて頂いていたとしても、
その住所や、電話番号を・・何に使う?(表現がおかしいですが)

いったいどうするの??・・みたいな感じですものね!

でも・・短いやりとりの間にお金が生じることなどから・・。
五分五分で行きたい気持ちはあります!

逆に・・その1割の「教えたくない」という出品者さまの「理由」は何なのでしょうか?

単に「知られたくないから」・・これでは、ある意味オークションがうまく成立したとしても・・。
人間としての、ある意味「マナー」の部分の考え方の違いですね!

それが悪い・・という気持ちは全くありません!

いろいろと事情がある方もいると思うし・・。

その・・少数派としてのアドバイスとお答え、とても貴重でした。

本当に有難うございました~!!!

お礼日時:2012/11/18 09:52

<本音を言えば、直接手渡しで料金を渡して、送料分を上乗せしてでも・・。

とも思ったりします。

取引の条件は既に掲載されていますから それに対しての落札金額だということです
直接手渡しだと 例えば ネットでお店をしていたとしても 拒否されるのが普通です
なぜなら 店舗で営業しているわけではありませんので 私生活に影響を与えるから
です
例えば 夜勤の人は 昼間寝ていますが 寝ている時間に手渡しといわれても 迷惑ですよね
それに 近所というのは 情報漏洩とい点で 取引したくないですよね
なぜなら 近所の集まりなどで 話題にされては迷惑ですよね。

住所が正しいかどうかなんて 送ってみないと わかりません
相手の記載した住所をとやかくいう 立場にはないということ
不審ならば この住所で間違いはないかと 問い合わせればよいですよね

<出品者様の評価も「非常に良い」が9割くらいですが
私なら取引しません つまり 1つでも 悪いがあれば 何らかのトラブルが予想されます
リスクをのんで゛も 取引したいとは思いません

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません!

><出品者様の評価も「非常に良い」が9割くらいですが
私なら取引しません つまり 1つでも 悪いがあれば 何らかのトラブルが予想されます
リスクをのんで゛も 取引したいとは思いません

たしかにそうですよね~!

難しいところですね(泣)

本当に色々ありがとうございました!!

お礼日時:2012/11/18 09:28

滅多にありませんがたまにあります。


住所をきちんと書かれていない方...
万が一トラブルがあった場合返送先が不明では困りますよね。

ちなみに私も市内の方と取引した事があります。
出品者さんは近いから手渡ししましょうか。と言ってこられましたが
そのために待ち合わせ場所や時間を作るのが面倒だったのと
送料が安かったのもあり丁重に断って送っていただきました。
これはお互いが良いとするなら良いのではないでしょうか。
出品者が番地を詳しく書かずにいるのは単に住所を知られたくないだけかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます!
大変遅くなりました!!

そうですよね~!
送ってもらう側は必須ですが・・。
送る側は・・人それぞれに個人情報的な事は教える必要もないなぁ・・とも
確かに思いますね~!

でも・・ほんとに、おっしゃるように「トラブル」があった時は困りますよね!

でもしょうがないのかなぁ~??

色々経験談もふまえてのお答え!

本当に有難うございました~~!!!

お礼日時:2012/11/18 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!