dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

phpMyadmin3.3.10を利用しています
それを利用しての検索・削除について質問させてください
あるテーブルを選択してそのデータを表示します
そして表示されている画面の上にある「検索」メニュー
を指定すると何のフィールドで検索するか聞いてきます
必要なフィールドに検索ワードを入れて(例えば「会社」=○○)
実行するとその検索に該当するデータが表示されます
ここまではそれでいいのですが
例えば検索結果のデータが900件あったとした場合、現在は1画面に
30件ずつ表示されています
今回、この検索結果で表示された900件すべてを削除したい
のですが、画面の下にある「すべてチェックする」という表示
をクリックすると、1画面(30件)しかチェックしないのでこれを
チェックして削除にしても、30件しか削除できません。
このように1画面毎チェックして削除する操作となると30回の操作
をする必要があります
1画面100表示にしても、9回操作する必要があります
画面全部(表示されていない画面の分を含めて・・)をチェック
して削除する方法はないでしょうか

A 回答 (1件)

「SQL」を押して表示される入力欄にDELETE文をLIMIT文を省いて書けばいけるのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅れて申し訳ありません
できました
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!