【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

女性漫画家が、飛行機内で泣き叫ぶ赤ちゃんに耐え切れず母親を注意。その後、航空会社にもクレームを入れるという騒動がありました。

また世田谷区では、役所に寄せられるクレームの中で、「保育園で子どもたちの声がうるさい」というものがあり、対応に苦慮しているそうです。

皆さんも、隣接する部屋や電車内などで、赤ちゃんの泣き声は耳にすることも多いと思いますが、こういう、赤ちゃんの鳴き声や子供の声は騒音だと思いますか?

A 回答 (41件中21~30件)

赤ちゃんの泣き声というのは非常ベルト同じ、タスケテー!という言葉と同じなんです。


だから非常に耳障りに感じるように生態としてなってるんです。
ちなみに固定電話の着信音も遠くにいたり雑音が多くても聞き取りやすいように耳障りになるように作られてます。

ま、クレームを入れるなどは他人社会、少子化問題に関心が無い、社会で子どもを育てる認識が無いなど、実に個人主義極まった低レベルな人間ですね。
うるさいなあ、とイラっとするくらいなら同感ですが、表に出しちゃ負けです、いろいろと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、騒音と即断するのではなく、(たとえ親でなくても)“どうしたのかな?おしめかな、お腹が空いたのかな?・・”などと思いやる位の余裕が欲しいものです。
泣いているということは、赤ちゃんにとっては何かしら不満な証拠ですからね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/03 07:46

詳しく知らないうちに、器の大小を語る気はありません。


音に敏感な状態(病気など)もあるし、高齢者等在宅時間が長い人も多い地区に
後から保育所が出来たら(認可されたら)、区も防音対策を施設に条件付けをするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>器の大小
彼女はこれをきっかけに「母親の資質(こういう場所には連れてきてはいけない)」と「航空会社の母子への対応(小さい赤ちゃん同伴のお客さまには配慮)」の問題提起をしたかったと言っていますが、いろんな問題が混在してる出来事でした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/03 07:43

赤ちゃんといっても月齢にもよると思いますが。


新生児の鳴き声は大好き。
6ヶ月くらいも騒音とは感じません。

それを過ぎると時と場合によってうるさいなと感じるかな?でも、ほとんどの状態において先に来るのはかわいそう、の感情です。

赤ちゃんや乳幼児は感情を言葉で伝えられません。だから泣くのです。赤ちゃんが泣いているのは何かを訴えているのだから、親が気がついてそれなりの対応をしなければなりません。

機内で泣くのなら、気圧で耳がおかしくなったとか、温度が適温でないとか。何かの異物が体に触っているとか、体調が悪い、おしめが濡れている、喉が渇いた、空腹等、何らかの不愉快さを訴えているのです。

私は子供が6ヶ月の時にハワイに行きましたが、気圧の変化を私が感じた時は、すぐにおっぱいを飲ませたり、ぐずりだしたら抱き方を変えたり、汗をかいていたら衣服を一枚脱がせるなど、とにかく赤ちゃんに大事がないようにそして周りに迷惑をかけないように気を使いましたが、片道6~7時間苦痛でもないし、逆に赤ちゃんを伴っているので体を動かせて、飛行時間がより短く感じました。
もちろん一緒に眠る時間もありました。CAさんも気を使ってくださいましたし、降りるときは後方にいた若い女の子たちが「わぁ、ここにいたんだ」ってそばに来て顔を覗き込んであやしてくれたりで、途中で少しだけ泣いたこの子の声は迷惑をかけてはいなかったかな?と感じられました。

件の漫画家が騒ぎ出した飛行機の状況はわかりませんが、ひとつは親の対応でしょうね。

自分のことに関心があって子供に無関心な(子供の身になって考えられない親のこと)親がいっぱいいますからね。

赤ちゃんよりも私は小さい子供たちの声がうるさく感じることがあります。夏に航空便を利用しましたが、その時隣に座った女の子が父親にわがままなことを言ってはぐずっていて父親はというと座ったら速攻で缶ビールを開けて飲み始め、母親は後ろのシートで知らん顔。途中親子でトイレに経つので通路側の私は何回も席を立ち、それに対してスミマセンもなし。

次のときは嫌だったので、ビジネスシートに席をとりました。値段が高いので絶対子供連れは席を取らないだろうから(笑)

公共の場所では子供の声は不快音、長引くと騒音、赤ちゃんの声は同情音、いずれにしても感じるのは親に対しての怒りです。
相当我慢の限界を超える鳴き声だったのでしょうね。

家の中でひどく泣いているのを聞くと虐待かと思います。その時は騒音よりもなんとかその子を助けたい、とイライラするのですが。

一番かわいそうなのはその赤ちゃんです。

説明つきの長文になってしまい、すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから罪はありません。
むしろ、それを気遣う親と周りの関係かも知れませんね。
少子化が言われて久しいですが、こういう社会的な寛容性と、母親のこういう状況に置かれるかも知れないという子育ての大変さを、間接的ながらも実感してしまうことも原因かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/03 07:34

了見の狭い人間というのは何処にでもいるものです。



ただし、本来静かな環境な所で騒がれるのは「騒音」と言えるでしょう。

では、旅客機の機内は、「本来、静かな環境」なのか、と言う所ですが。

劇場、映画館、高級レストラン、絵画館、茶室、・・・そうではなさそうですね。移動手段の一つに過ぎないのなら、赤ちゃんの泣く声に苦情を言うのは見当違いでしょう。

「保育園の声がうるさい」と言うのも了見が狭い人間ですね。

都内では、団地の1階に保育園がある場合が多々見受けられますが、園庭の上にネットが張っているのを良く見ます。
これは、上から落ちてくる「爆弾」を防御しているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、クレームを入れた当人にとっては飛行機も「くつろぐ場所」という感覚だったのかも知れません。
彼女の言い分も分からないではないですが、もうちょっと配慮があってしかるべきのような気がしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/03 07:28

No.2の方と一緒で、飛行機等での鳴き声は騒音と感じてしまいますが、


「赤ちゃん」と呼ばれる年齢ではある程度は仕方ない事だと思うので、
泣き止まそうとしていたのであれば文句は言わないと思います。

子供がいるともう少し回答は違うのかもしれませんね。


ただ漫画家さんの一件も「少しだけ」気持ちが分かります。

この一件では親も乗務員も泣き止まそうとしていた様ですが、
赤ちゃんが泣いてもほぼ放置している親もよく見られます。

海外の場合は飛行機の中で寝られないと非常に辛いですし
移動時間も非常に長くなるのでストレスと疲労が溜まります。
もちろん帰省や引っ越しなど移動の目的は色々とありますが、
観光目的ならば、赤ちゃんの時期に逃げ場のない飛行機を使う
海外旅行に行かなくても良いんじゃない?と思う事もあります。

# 子連れは海外旅行に行くな、という事ではないです。
# 弱い赤ちゃんを連れて、この時期に行くべきなのか?
# 周りへの配慮と併せて「旅行に行く時期じゃないのでは?」
# と考えるべきでは無いかと思ってしまいます。

もしかしたら漫画家さんもそんな事が積み重なっての
発言だったのかもしれません。


一番大変なのは親でしょうし、誰しも赤ちゃんで迷惑をかけた
時期があるので極力協力はしたいのですが、親としても
少し配慮をした方が良いんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、難しい部分ですね。
確かに小さい赤ちゃんのうちは外出は控えるのがベストかも知れませんが、例えば法事とかのっぴきならない事情で一緒に出なければいけないことはありますね。
当然泣いてしまう場面はあるかと思いますが、結局のところは周りがどこまで許容するかのような気がします。
前に、ベビーカーを折りたたまずに電車内に持ち込んで・・・という議論がありましたが、それと似た感じですね。

回答を頂き、ありがとうござました。

お礼日時:2012/12/02 19:34

親の行動次第にもよります。



泣いている赤ちゃんを宥めすかしている。
騒ぐ子どもを叱る。

これらの行動をしている親が傍にいるなら不快には思いません。
叱るにしても「ほら、○○さん(おじさん・おばさんなど)が困るでしょ」みたいな責任転嫁の注意は例外です。
こういう注意をする親だと不快になります。


私が住んでいる地域は子どもが少ないので、子どもの元気な声が聞こえると賑やかで町内が明るく感じられます。
子どもは元気であることが第一です。
大人になって静かにしないといけない場所で喋ったり携帯電話が鳴ったり出たりするよりもいいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私が住んでいる地域は子どもが少ないので
そんなんですね、帯紐でおんぶしているお母さんも圧倒的に少ないです。
なので、赤ちゃんの泣き声が聞こえると懐かしく感じてしまいます。
>ほら、○○さん(おじさん・おばさんなど)が困るでしょ
そういう親、いますね。
どういう理由でそんなことを言うのでしょうね。
じゃあ、自分は困らないのか・・と思ってしまいます。

回答を板だK、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 19:16

経験していりゃ懐かしい声。

していなけりゃ、そりゃうるさいだろう。子どもを育てていない者にわかれというのもなかなか無理だ。全人類的な答を出すのはナンセンスだろう。「君も迷惑掛けたんだ」と諭すように教えるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、その漫画家さんが子育ての経験があったかどうかは分かりませんが、たとえ育てていなくても、じゃあ赤ん坊の時は泣かなかったのか?と聞きたい気分になってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 16:00

騒音だとは思わない。



しかし、泣き方によっては視点は母親若しくは保護者に向くと思えます。
保護者としての責任を放棄したような姿勢はいけない。

ただ泣いているだけならどこにでもある日常の風景でしかないと考えます。
泣き叫ぶようなものでは、保護者は対応すべきと思います。時にはよからぬ事がその原因だったりすることだってあるでしょう。酔っ払いならともかく、赤ちゃんでは言葉が話させない。


保育園や幼稚園付近の家庭からのクレームはどこでも多い。それも近所へ引っ越してきた家庭から。
声、歓声、ピアノ、送り迎えの人だかり・・。

しょうがない、そういう施設なんだから。
・・・病気、すこし気分が悪い、そんな個人的な都合はどーでもいい話です。
自己療法ではなく、病院へ行けば早期に解決できる。
考え事?・・・図書館は静かだ。悩み?占いや宗教にハマれば解決です。
しょせん苦情の内容なんてそんなもんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世知辛い世の中というか何というか・・・
昔は泣いていようがうるさかろうが“元気でよろしい”ということでしたが、今は結びつきが希薄になったせいか、他人の都合よりも自分という主張が跋扈していて、意識的にも寂しい世の中になったものです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 15:58

私は赤ちゃんの泣き声は騒音なんかでは無いと思います。


良くおわかりかと思いますが、赤ちゃんの場合、話すなど出来ませんので泣く事が意思表示です。
その唯一の意思表示を騒音だとは思いません。

騒音と思う方も、いきなり言葉をしゃべる事が出来た訳では無いはずです。
ご自身が同じように赤ちゃんの時に同じように泣いて意思表示をしていた事を忘れているように感じます。
人それぞれですので騒音と思うなら否定はしませんが。

女性漫画家の件はヒステリックでしかない様に感じますが、
その時の親御さんの対応がどうだったかわかりませんので何とも言えませんが
少なくとも、航空会社にクレームを入れると言うのは行き過ぎのように思います。

また、区役所に「保育園で子どもたちの声がうるさい」と言うのはどうなのでしょう。
こちらもどのような状況で、そのように言うのかがわからないのですが
保育園があるのを知っていて、そこに住まわれクレームしているのであれば
それは違うような気もしますし、最初から住まわれなければ良いと思います。

ただ、赤ちゃんが泣いた時の親御さんの対応が問題なのだと思います。
公共の場所やお店の中など、やはり騒音と思う方いらっしゃいます。
しかし、こうゆう場所は誰でも行ける場所であるので、
赤ちゃんや子供、ご高齢の方が来たとしても何の不思議はありません。
当然、赤ちゃんなど泣く事もあるので、それを騒音とクレームなど付ける方が可笑しい話です。
もし、そう言った事が嫌ならお店などでしたら子供の入店を断っているお店もありますし、
バスなどはそうは行きませんが、電車はグリーン車、飛行機でしたら
ビジネス、ファーストクラスへ行けば、赤ちゃんはほとんど居ないと思います。

私自身は、そのような場合、外へ出てあやしたりして泣き止んでから戻ったりしました。
電車やバスなども途中下車する事もありました。
(飛行機ではさすがに私では泣き止まなかったので、奥さんへ任せましたが)

たまに見かけるのですが、赤ちゃんに限らず、子供が泣くと放っておく方がいます。
親御さんにとってみればまたかというところもあるのかも知れませんが
そこは、親御さんの対応が必要ではないかと思います。

赤ちゃんやお子さんの泣く理由を一番理解出来るのは親御さんだけなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、赤ちゃんは泣くのが仕事、それを理解してあげるのが親であり周りの心遣いというものですね。
子供が泣く年齢での外出は、用事があればそれは仕方がないことなので、周りがどの程度包容力を持って接することができるかで、親の精神的な負担も減るような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 15:53

騒音は「騒がしく、不快感を起こさせる音」と辞書にあります。


赤ちゃんの鳴き声をうるさいと感じることはありますが、さて、不快と呼べるかどうか。
というわけで、私的には「騒音」には分類されません。

公共の場でそういう状況に接する時、たいてい母親はおろおろしているような気がします。
周囲の者はそれを気遣ってあげることのできる世の中であってほしいと願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、赤ちゃんが泣くには理由があるのですがそれが分からない母親がいるのでしょうね。だから叱るばかりで益々泣き止まず・・・
昔は周りが気遣うのが当然でしたが、今もそうあって欲しいものです。

回答を板だk、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報