
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
実際には、Youtubeのスタイルシートを詳しく解析して、ウィンドウ幅に合わせて伸縮できるようにするのがよいのでしょうが、Youtubeは頻繁にマークアップやスタイルシートが変更されるため、付き合いきれません。
別のアプローチですが、たとえば、
html,body{
width:100%!important;
overflow-x:hidden!important;
}
body:hover{overflow:auto!important;}
とすることで、ポインターをウィンドウから外すとスクロールが消えるようにはできます。
その他、工夫次第で色々・・・
この回答への補足
事後報告をカキコします。
回答#5のコードを使ってみると、YouTube内で動画のサムネイルが表示されなくなる(全部ではないけど大体ページ内の頭から1/3以降はサムネイル真っ黒)
・・・という不具合が出ることが分かりました。
userContent.css を外すと解消します。
どうしてなのか皆目見当付きませんが、一応ご報告だけしておきます。
ありがとうございました。
本当にありがとうございます。
やってみましたが、スクロールバーを消すためにマウスポインタをウインドウの外に動かすのは手間なので、結局、回答#5のコードを採択することにしました。
YouTubeはブラウザで拡大表示することはあまりないので、横スクロールが出来なくても良しとすることにします。
縦600pxの画面では横スクロールバーが出るのは非常に邪魔ですからね・・・
(Operaは横スクロールバーが出ないので良いですね。動作も軽いし。しかしFirefox+各種アドオンに慣れてしまうと、いろいろキビシイです)
No.5
- 回答日時:
なら、
@-moz-document domain(www.youtube.com){
html,body{
width:97%!important;
overflow-x:hidden!important;
}
}
https://またはhttp://のいずれでも
@-moz-document domain(www.youtube.com){
html,body{
width:97%!important;
overflow-x:hidden!important;
}
}
ドメインでまずけりゃ
@-moz-document url-prefix(http://www.youtube.com/){
html,body{
width:100%!important;
overflow-x:hidden!important;
}
}
@-moz-document url-prefix(https://www.youtube.com/){
html,body{
width:100%!important;
overflow-x:hidden!important;
}
}
ですかね。
ありがとうございます。
一番最後に提示して頂いたコードで概ねOKでした。
一点だけ気になるのですが・・・
スクロールバーを非表示にすると、スクロール自体が出来なくなる、というのは回避不能なのでしょうか?
後学のためにもぜひ知っておきたいと思いまして。
わがまま言ってすみませんが、よろしければご回答お願いします。
No.4
- 回答日時:
すみません。
@-moz-document url(http://www.youtube.com/){
html,body{width:90%!important;
overflow-x:hidden;
}
}
@-moz-document url(https://www.youtube.com/){
html,body{width:90%!important;
overflow-x:hidden;
}
}
でした。
テストしたときのままで、縦スクロールを生かすのでしたら、x軸だけhiddenでした。
ユーザースタイルシートは色々使えるので覚えておくと良いと思います。
スタイルシートの優先順位は
ユーザーの最重要宣言>著者の最重要宣言>著者の通常宣言>ユーザーの通常宣言>ブラウザの宣言
です。!importantで最重要宣言になります。
私はgoogleの背景画像のサービスがなくなったのでgooleの背景画像を指定したりしています。
@-moz-document url(https://www.google.co.jp/){
body{width:100%;height:100%;
background:url(file:///I:wallpaper/milky_way.jpg)!important;
background-size:cover!Important;
}
}
ありがとうございます。
overflow-x:hidden;
↑これにより横スクロールバーだけを非表示にしているのですね?
右側に描画されない真っ白な無駄な領域が出来てしまうので、
html,body{width:90%!important;
上記の部分は100%にしました。
しかし、今気づいたのですが、このコードはYouTubeトップページにしか機能しないのですね・・・
再生ページで効果がないとあまり意味が無いと思いました(すいません失礼言って)
URLの指定部分を
(https://www.youtube.com/*)
みたくアスタリスクでワイルドカード指定みたく出来ないものでしょうか?
No.3
- 回答日時:
Firefox4以降は無いようですね。
私はそれ以前の0.7当りから継続してfirefoxなので知りませんでした。
\[英数文字].default\にchromeフォルダーを作成してください。
★Firefox 4.0 からは、chromeフォルダが無くなった :: Firefox Fan Club + More Browsers ( http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-85.html )
ありがとうございます。
ご指示の通りchromeフォルダを作り、先程の.cssファイルを入れました。
その結果YouTubeでは・・・
・横スクロールバーだけでなく縦スクロールバーも消えてしまった。
・カーソルキーによる移動も含めて一切のスクロールが出来なくなってしまった。
これでは全然意味がありませんでした・・・なので元の環境に戻しました。
せっかくのご回答ですが、あきらめた方がいいのかも知れませんね・・・
No.2
- 回答日時:
profileフォルダーはインストールしたときの環境で変わります。
firefoxをすべて閉じて--タスクマネージャーから閉じていることを確認して
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行に[firefox -p]と入力するとプロファイルマネージャーが起動します。
使用しているプロファイルにポインターをあわせるとフォルダーへのパスが表示されるはずです。
私は、D:にインストールしていてプロファイルはE:にありますが、通常はC:proguram filesにインストールされていて、プロファイルはC:\Document and settingsの下にあるのではないかと思います。
その中にあるuserContent.css、なければメモ帳で作成して名前をuserContent.cssにして保存する。
firefoxを再起動するとOKです。
ありがとうございます。
ご指示の通りプロファイルフォルダ確認しましたが、先程のお礼欄に書いたとおりでした。
C:\Documents and Settings\゜\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\4cnmdj92.default
念のため再度C:\Documents and Settings の中を検索しましたが、userContent.cssというファイルは見つかりませんでした。
下記フォルダ以下にあるChromeフォルダは今回の質問とは無関係ですよね?
C:\Documents and Settings\゜\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\4cnmdj92.default\extensions\
該当するChromeフォルダが見当たらないので、
C:\Documents and Settings\゜\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\4cnmdj92.default
このプロファイルフォルダ直下に回答#1にある通り次のような内容でuserContent.cssを作り、キャッシュ削除、Firefox再起動しましたが、横スクロールバーは消えませんでした。
@-moz-document url(http://www.youtube.com/){
html,body{width:100%!important;
overflow:hidden;
}
}
@-moz-document url(https://www.youtube.com/){
html,body{width:100%!important;
overflow:hidden;
}
}
Chromeというフォルダを作らなければいけないのなら、場所はどこになるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
Firefoxに限らず、どのブラウザでもスライドバーはでますね。
そういうスタイル指定になってますよ。Firefox限定ですが裏技を・・・無理やりスクロールバーを出さない方法
firefoxのプロファイルフォルダー内のChromeフォルダーにあるuserContent.cssに次を加えます。ただしウィンドウを小さくしてもスクロールは出ません。
@-moz-document url(http://www.youtube.com/){
html,body{width:100%!important;
overflow:hidden;
}
}
@-moz-document url(https://www.youtube.com/){
html,body{width:100%!important;
overflow:hidden;
}
}
ありがとうございます。しかし、
C:\Documents and Settings の中を *.css で検索してみたのですが、そのようなファイルは見つかりませんでした。
また、Chromeというフォルダですが、下記フォルダ内にそれらしきChromeというフォルダは見つかりませんでした。
C:\Documents and Settings\゜\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
C:\Documents and Settings\゜\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
下記フォルダの中にあるChromeフォルダは無関係ですよね・・・
C:\Documents and Settings\゜\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\4cnmdj92.default\extensions\
---
なお、Firefox、IE、Chromeはいずれも横スクロールバーが表示され、Operaだけは表示されませんでした。
以上報告です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ブラウザの横幅に応じてとある画像(e.jpg)を画面いっぱいに表示できるようにしたいです。(写真の横 1 2022/10/06 21:17
- Chrome(クローム) youtubeのサムネイルを縦4列配列にしたい。 1 2023/03/09 22:35
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS 分数が正常に表示されない。 6 2022/05/09 18:53
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- デスクトップパソコン 全画面表示でもタスクバーを前面に隠す、表示させるようにしたい 3 2022/03/23 12:30
- YouTube youtubeのショートで画面が切れる」 1 2023/08/16 10:53
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
行間の設定:firefox Stylish
-
WMMで720x480出力
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
クラッシュしたPCからFireFoxの...
-
Google Chrome で訪問済みのリ...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
Firefox 完全にアンインストー...
-
Firefoxでフォームに自動入力す...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
グーグルのアプリや検索窓が表...
-
Firefox15.0が起動しません。
-
Firefoxのアドオン
-
firefoxのテーマをダウンデート
-
firefoxでメールが来たとき表示...
-
firefoxで見るサイトが拡大され...
-
Firefoxでブックマーク...
-
Firefoxで動画が再生されません...
-
至急 学校のiPadの監視について
-
Firefox IEと比較して何がいいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
CSS の flexbox を display: no...
-
googleリーダーの既読、未読の...
-
新しい質問や回答の記入欄ってP...
-
FireFoxを72.0.1更新 サイドバ...
-
Firefoxのブックマークのマウス...
-
Illustratorの設定について
-
FirefoxのStylish について
-
firefoxの<li>について、行番号...
-
CSSを利用して、特定のリンクや...
-
[ Firefox3 ] サイドバーの白紙...
-
Google Clrome のテーマ変更に...
-
行間の設定:firefox Stylish
-
Firefox Stylish 特定のページ...
-
ブラウザのタイトルバーの色
-
Firefox のウィンドウ枠を変更...
-
firefoxメニューバーアイコンを...
-
ファイヤーフォックス リンクの色
-
firefoxのブックマークの検索の...
-
Firefoxクラッシュ頻発
おすすめ情報