
私は公立大学の4年生です。
もう卒論の提出まで7日ほどしかないのですが、ほぼ何もできていません。このままだと必ず、留年してしまいます。
単位は本当にギリギリ足りそうですが、それも卒論が完成しなければ卒業などできません。
内定もでていません。
なぜここまで放っておいたのかと、後悔でいっぱいで胸が苦しく、耐えていられないので質問しました。
気の緩みがあったのだと思います
それも、今年の5月に癌になってしまって緊急手術をしました。ステージIIで、経過観察中です。つらかったですが、それよりもそれで無駄にお金をかけさせてしまったことが、心苦しく、同じくらい生きてるのが嫌になりました。
それでも高齢なのに働いてくれた親のために卒業して働かなければならないと分かっていたのに、なにもしませんでした。
聞きたいことは、
1、留年して、前期半年を休学し、そのあいだに後期の学費をバイトでためる。
2、大学自体やめてしまう
これからの行動として、どちらがいいと思いますか?
2番は、今まで大学に行かせてくれた親に申し訳なく、選んではいけないのかもと思いますが、留年して就職もできないのなら、いっそパートなどして働いた方がましかもと思ってしまいます。
他に選択肢があったら教えてください
何でもいいので、何かコメントをください
とりあえず今は、卒論をかいています
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、死ぬ気で卒論書いて下さい!
自分は、必修の単位を一個落として留年(しかも内定も決まってたのに!)してしまいましたが
質問者さんは、あと7日でどうにかすれば免れるんですよね?!
あまり気持ちに保険をかけるのもどうかと思いますが
もし留年した場合、学費を半期分だけ払うというのが可能なのか確認して下さい。
自分の場合は一年一括しか認められず、一年分払わないなら退学するしかない状態でした。
なので、恥を覚悟で親に頭を下げ、お金を借りる形で学費を出してもらいました。
(その後、働いてもちろん返しました)
社会人になってしまえば、1年の差なんて関係ないし、ほとんど話題にも上りません。
親に苦労かけたくないなら、せっかく入れてもらった大学は出た方がいいんじゃないかな。
就職だって、留年したから(失敗したから)諦めて辞めました~ってやつより
失敗はしたけど、諦めませんでしたってやつの方が欲しいでしょって、個人的には思うんですが。
もちろん、経済的にどうしようもないってことはあるだろうけど。
これは自分が親になったから思うことだけど、目先の申し訳なさで大事な選択を安易にしないでほしい。
就職しないならパートの方がいい。なんて、もっと自分の人生を大事に真剣に考えてくれ。
人生は今だけじゃない。死ぬまでずっと続いていくんだ。
これから、大事な人に出会うかもしれない。親になるかもしれない。その時に「こんな自分じゃ」と前に進めないようなやつになるな。
何が本当の親孝行なのか。大学を出ることじゃないだろう。辞めてニートになる事じゃないだろう。
お前が自分のことをこれでいいって認めて、大変なことはあってもそれなりに幸せに生きていく事なんじゃないのか?
それを冷静になってよく考えて、あと7日、死にもの狂いで頑張れ!
No.5
- 回答日時:
こんなの書いてる暇あったら、卒論書きましょう
夜も寝ないで、やれるだけやりましょう
あなたは何でも早々と諦めすぎ。
諦めて辞める方が簡単だもんね・・・
高齢なら尚更、ちゃんと卒業して笑顔にさせてやりな
子供がパートのまま死なせるのは親不孝だよ
No.3
- 回答日時:
大昔に、大学を留年した者です。
私の場合、単位を1つだけ落としました。それも必修単位。^^;
留年が決定した時に、頭が真っ白になりましたが、担当教授に相談しても何ともならず。
親には頭を下げまくって、1年分の学費を出してもらいました。
単に落とした単位を履修するだけでは申し訳ないので、学業に専念すべく、他の教職単位を取れるだけ取り、5年で卒業。
お蔭で免許は人より多めでした。
もちろん、そのまま教職へ。
未だに転職もせず、続けています。
人生、万事塞翁が馬 ですよ。
そして、今は「卒論」頑張ってください!!
No.2
- 回答日時:
いや、とりあえず大学側に事情を説明して相談されてみては…。
ここでどうこうよりも、まず現実として何をどうできるのか試みるべきだと思います。
4年間の学費、留年した場合の費用、高卒と大卒(中退)での職種や収入の違い(約40年)…も考えるべきでしょう。やめたらすべてパァです。
No.1
- 回答日時:
2つの選択肢の決定はあと一週間待てるものだと思われる。
まだ望みはあるのだから、今は卒論を書くのに集中すべし!!
>それも、今年の5月に癌になって・・・
すまん。同情はするがそんな事関係ない!!
今は、とにかく卒論に集中!!
がんばり過ぎて身体こわして寝込む事も許されない。
暖かくして程よく休憩して健康に気をつけて・・・・・・・
とにかく健闘を祈る!!
リスクマネジメントも必要だが、今回は仕事ではなく卒論。
ダメでも、会社にダメージがあるわけでもない、個人のダメージだけ。
ダメだったら、そのとき考えればよろしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
田舎の同級生との関わり方。
-
昔の友達が不快です。
-
内定→留年で憂鬱です
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
留年して就活すべきか院試を受...
-
会社の研修を欠席したい。
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
ラブホテルを利用したら、ホテ...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
-
田舎の人間関係が嫌でしょうが...
-
地方に行けば高スペック独身男...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほぼニートのFラン大学4回生で...
-
18歳超えて実家暮らしや田舎(...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
3留が決定しました
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
内定→留年で憂鬱です
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
45歳の時点で、同級生が何人...
おすすめ情報