
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SQL Server は同一マシン上にいくつもインストールすることができる。
SQL Server は DB を管理するサービス (DBMS) なので、同一マシンに複数インストールすれば、同一マシンで複数の DBMS が稼動することになる。
1つめの DBMS で管理されている DB-A という DB があったとして、さらに 2つ目の DBMS にも DB-A という DB があったとしても、1つ目の DBMS で管理している DB-A と 2つ目の DBMS で管理している DB-A は別物である。
これは Windows のフォルダーで考えればわかりやすい。
1つのマシン上には複数のドライブ (C とか D とか) をマウントできる。
各ドライブには当然ながらフォルダーがあるが、C:\hoge と D:\hoge という 2つの同じ名前のフォルダーはドライブが違うので別物である。
で、本題。
同一マシン上に複数の DBMS をインストールする場合、それぞれの DBMS のインスタンスに名前をつけて区別する。
ただし 1つの DBMS しか稼動させない場合は名前をつける必要がない。これを 「既定のインスタンス」 と呼ぶ。
既定のインスタンスが稼動しているマシンに 2つ目の DBMS をインストールする場合、すでに稼動している既定のインスタンスと区別するために何か名前をつける必要がある。これが 「名前付きインスタンス」 である。
ただし DBMS を 1つしか稼動させない場合でも、何が何でも既定のインスタンスにしなくてはならないわけじゃなく、名前をつけてやってもかまわない。
例外として、SQL Server の無償版である Express Edition は、通常は名前付きインスタンスとしてインストールされる。
名前付きインスタンスを指定せずにインストールした場合は、既定の名前付きインスタンスである SQLExpress が使用される。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 大至急お助け下さい。マストドンの或るインスタンスに登録したいのですが、ユーザー名で半角英数とアンダー 1 2023/08/25 10:33
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- Java インスタンス ダウンキャストについて以下の解釈であっているか教えて欲しいです。 サブクラスをスーパー 1 2022/03/27 18:53
- MySQL AWSのRDSを無料枠で使用しておりますが、2日前にDBインスタンスを作成し、現在確認したらDBイン 1 2022/07/19 23:49
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- Excel(エクセル) 別インスタンスのエクセルを制御したい 1 2023/05/10 02:03
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/05/21 02:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NET DataGridView 縦スクロールバーを常に表示
Visual Basic(VBA)
-
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の修飾無しでテーブル参照したい
SQL Server
-
-
4
SQLServer sqlcmdが使えない
SQL Server
-
5
データベース ユーザの「このユーザーが所有するスキーマ」
SQL Server
-
6
種類と区分と種別と分類の違いは何
日本語
-
7
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
8
DBの定義のサイズを大きくし過ぎると問題ある?
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既定のインスタンスと名前付き...
-
オブジェクトブラウザについて
-
SQL ServerにOracleのリンクサ...
-
SQLServerとOracleの共存
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
ACCESS2000ディスクまたはネッ...
-
有名ブランドの便座カバーて一体?
-
ストアドプロシージャでcsvファ...
-
SQL Server 2008をインストール...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
エクセルマクロで指定範囲内の...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
SQL-Loaderが動かないです。
-
【Oracle】ADOでSELECT * FROM ...
-
全ストアドを対象に文字列を置...
-
SQLCMDにて教えていただきたい...
-
下記の問合せを行うクエリを、P...
-
静的SQL、動的SQL?
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
(SQLSERVER) 別サーバーへテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既定のインスタンスと名前付き...
-
1サーバに対する複数インスタン...
-
sql server 2008 enterprise ev...
-
SQLServerとOracleの共存
-
db2setupでdb2inst1が作成されない
-
SQL Server 2005 へアップグレード
-
SQLServer2008と2000の共存
-
Internet Explorer11と9の共存
-
sql serveについて
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
Access2010 accdbのエラー「ODB...
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLCMDにて教えていただきたい...
-
バッチファイルからのBCP起動に...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
-
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.Ru...
おすすめ情報