
日曜日の10時くらいに、私のケータイが壊れてしまい、
ついでに姉のと一緒にスマホにしてしまおう!と
その日の午後2時ごろ近くのドコモショップに行きました。
店の中に入ると、2時間待ちの札がたっていました。
番号札をとって、待つこと1時間半。
お店の従業員さんに、まだですかね?と聞くと「○○番は5時30分ごろの予定になっております」
Σ(-□- )
2時間もお店の中で立ちっぱなしで待つわけにはいかないので、
5時30分ごろにまた来ます、といい店を出て
近くのカフェでスマホのパンフレットを見たり、服を買ったり、暇つぶし。
5時30分ごろになったのでドコモショップに入って、
呼ばれるまでサンプルのスマホをいじってみたり・・・。
ぜんぜん呼ばれず、閉店(午後7時)の40分前、従業員さんが近くに来て、
「申し訳ありません、日曜日になるとやはりお客様がたくさんいらして
営業時間内では全員のお客様を対応することはできなくて・・・
平日ならお客様も少なく、待ち時間もあまりないので・・・」と。
合計4時間近く待って、なにもせず帰りましたw
話はもっと長かったのですが、覚えてなくて省略してしまいましたが、
ちゃんとケータイの説明やこうすれば戻るかもしれないなど、いろいろ提案していただきました。
最近スマホにしようとすると3、4時間待つのはふつうなのですか?
日曜日以外なら混んでないですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
時間的に、一週間の間でも一番混む時間ですね。
スマホ関係だと、初期設定などを教えたりしていると、判ってる人でも、15分から30分くらいかかってしまいます。
そのほか、メモリーをコピーしたり、分割払い、月々サポートの説明、プランの説明などを行っていると、結構な時間かかってしまうんですよ。
メール関係もまるっきり変わってしまいますし、iModeからスマホに写ると、メールだけじゃなく、アプリの毎月の契約して居る物があればそれを止める手続き、iModeアプリが使えなくなるなどの説明などなど・・・仕組みが変わるので、説明などが大変になるんですよね。
以前の携帯でも、混んでると2時間待ちなんて言うのは良くあった話です。
それがさらに手間のかかるスマホになる訳ですからね。
まぁ、仕方ないんでしょうけどね。
私はスマホはデータ通信として使ってますし、電話もスマホを使っていますが、
電話にスマホを使っているのは単に防水で小さいというだけの理由で、電話の機能しか使ってません。
また、データ端末はデータのみにしています。(海外に行ったときには現地のSIMを指して、現地の電話+データ端末として使っていますけどね)
みんなスマホスマホと買い替えてますが、本当に必要なのかなぁ?と思ってます。
個人的にはとてもじゃないですけど、日本の電話会社の高額なスマホ料金は払いたくないので(^^;
みんな、流行に踊らされて。電話会社に貢いでるんだなぁ。と思いながら横眼では見ていますけどね。
個人的な意見ですけどw
回答ありがとうございます。
一週間で一番混むときに行ってしまったのですね・・・
ケータイが壊れてしまったので、スマホにしようと思ったのですが、
そういう考えもあるのですね(^◇^)
参考になりました!
No.7
- 回答日時:
私は一時間待ちと言われ、ホントに一時間くらいで呼ばれました。
ただ、このドコモショップはいつ電話しても、全く繋がりません。
そちらに驚いています。
午後1時から5時頃まで、一時間置きくらいにかけていたことがありますが、
一度も繋がらず、また別の日にかけても繋がらず、わざとでないようにしているかと思うくらいです。
店によって様々ですが、スマートフォンが主流になって、一人に対応する時間がかなり長いというのは
否めないですね。
別のショップなど廻ってみる方がいいかもしれません。
案外小さなショップの方が空いてたりしました。
回答ありがとうございます。
電話がつながらないほど忙しいのですか!?Σ( ̄□ ̄ )
す、すごいですね・・・
小さいショップですか・・・
行ってみる価値ありですね(^◇^)
No.5
- 回答日時:
16日(日)に機種変更に行ったところ、2時間以上待ち状態でした。
キャラスマホ限定品の発売日だったので仕方がないかと思い
17日(月)に出直しましたが、同じように2時間以上待ちで
実際に呼ばれるまで2時間15分かかりました。
このショップは平日でも1時間以上 待つことが多いです。
以前 東京の八重洲店(ここはオフィス街の店舗)では
「平日より土日のほうが空いています」と言われたことがあります。
日曜などは多少遠くてもオフィス街のお店まで行ったほうが
早いかもしれませんね。
行かれる前に電話で混み具合を確認されていくことをお勧めします。
回答ありがとうございます。
平日でも2時間待ちがあるのですね!?Σ( ̄□ ̄ )
電話で混み具合を聞く方法は思いつきませんでした・・・
木曜日に行くので、家を出る前に電話で聞いてみます(^◇^)
No.4
- 回答日時:
ただ店の心遣いがなってないだけでは?
2時に来店して散々待った挙句帰されるのはおかしいです。
常識的な店舗は終わり次第電話をするなり、次回は待ち時間0で案内しますなど言うはずです。
店舗側の言い訳を代弁するなら、新機種の発売が重なりパニックていたのでしょう。
ごねても良い問題だと思いますし151に電話をしてクレームとして伝えてみてはいかがでしょう?
回答ありがとうございます。
やはり、散々待った挙句帰されるのは普通ではないのですか・・・(>_<)
新機種の発売が重なりパニックですか・・・日曜日ですし、忙しいのでしょうね(>_<)
木曜日にまたショップに行くので、
その時に1、2時間待つことがあれば電話してみます(≧□≦)
参考になりました(^◇^)
No.3
- 回答日時:
店により待ち時間は異なります
ですから、数時間待ちも当たり前などになりますね・・・
ただ、スマートフォンになり、店員がする作業が大幅に増加している感じですね・・・
メモリコピー等以外にも、設定もしていたりしますから
そんなことをしていると確かに時間は増大します
あと、割賦契約で購入する人は多いですから、割賦契約に対して説明をしなければなりません。
平日もあまりないといっても数十分待ちは覚悟した方がよいでしょうね
昼間とかでも 夜になると、やはりそこそこ待ち時間も多くなるでしょうね・・・
店によっては、閉店30分前まで受付
それまでに受付した客は、閉店時間終了後も受付を行う店舗も存在します
都市部なら近くに複数のドコモショップがありますから、電話で待ち時間の目安などを聞くって方法もあります。ただ、混み合っていると電話には出ませんね。
それぞれのショップにいき番号札をとって待ち時間も聞くって方法があります
NTTドコモ関西支社管内のドコモショップなら、スマートフォンや携帯電話から番号札を取ることが出来ます。店員に番号札を持っていることを伝えなければ、飛ばされる場合があります
関西支社以外のNTTドコモ本社管内などのドコモショップはこのようなサービスを行っておりません
回答ありがとうございます。
飛ばされる・・・
だから、私の持っている番号札より10番あとの番号が呼ばれていたのですか・・・
大ショックですねw
やはり、ショップの店員さんも忙しいのですね(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケーのsimをスマホに入れた...
-
機種変更の待ち時間
-
ドコモメールをMVNOで使ってい...
-
docomo スマホ 通信速度
-
スマホ(xi)からガラケー(fom...
-
ガラケーとスマホ、SIMの共用化...
-
ソフトバンク契約スマホでOCNの...
-
simカードを別のスマホに入れ換...
-
公衆無線LAN!
-
ガラケーのカード差し替えでス...
-
docomo携帯電話機種変更
-
FOMAカードの使えるスマホへ
-
docomoスマホの月額料金
-
格安スマホとガラケーの2台持...
-
ドコモのSPモードケータイ
-
ガラケー、スマホ2台持ちで携帯...
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
携帯電話の通話料について
-
2台の携帯電話の番号入れ替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラケーのsimをスマホに入れた...
-
simカードを別のスマホに入れ換...
-
miniUIMでXi端末を使用すること...
-
ガラケー使ってます
-
格安スマホにしない人はなんで?
-
ドコモのSPモードケータイ
-
スマホの一時的な利用停止はで...
-
docomo のスマホの携帯料金が...
-
docomoのFOMAスマホを使って
-
ガラケー+スマホ2台持ちとガラ...
-
ドコモ ガラケー Xi スマホ 2...
-
現在、ドコモのガラケーを使っ...
-
らくらくスマホからガラケーに...
-
docomoのらくらくスマホを極力...
-
先日、母の友人がソフトバンク...
-
スマホでSKYPEは高齢者には難し...
-
ガラケーのカード差し替えでス...
-
ドコモスマホに詳しい方!! ご...
-
docomoの携帯2台持ち
-
docomoのガラケーから、docomo...
おすすめ情報