dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

趣味で DTM で作曲しているのですが,マスタリング後の波形が思うような形になりません。

添付している画像の下のように音量の差をつけたいのですが,どうしても帯状になってしまいます。極端な例として添付画像の上の波形です。

何かアドバイスいただけますでしょうか。


参考画像
http://gyazo.com/881af09d875df219d4603fa5a390d39b

A 回答 (2件)

マキシマイザーやリミッターにある加圧用スライダーの位置を0.0に戻しましょう。

    • good
    • 0

自分もマスタリング後の波形に悩むことが多いのですが…


何のソフトを使われていて、どういった設定で海苔波形になるのでしょうか。
逆に自分はその波形を作りたい派なので、純粋に知りたいです(笑)
何か一つのマスタリングソフトだけでドーンとやってしまうと
海苔波形になりやすいのではないのでしょうか。

自分は葛巻 善郎さんのマスタリングのやり方を参考にしています。
もしご存知でないなら、一度読まれてはいかがでしょうか。
格段にレベルアップ出来ると思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!