dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼 39才
私 36才
付き合って3年、同棲2年で結婚話も出ています。

1年位前から、彼から将来についての話題が出るようになり
私との結婚を考えていてくれているんだと思い、その話になるたびにとてもうれしい気持ちでした。

彼は年間通して、趣味の団体に所属しています。
1年前に結婚話が出たときに「あと1年はこの趣味に情熱を傾けたい。1年だけ待ってほしい」と言われました。
私も今は所属していませんが、その趣味をしていたことがあるので、彼のハマる気持ちや情熱は十分分かっていました。
なので、ちゃんと期限を設けてくれるなら、1年待ってもいいと思って了承しました。
それから1年間、彼はスタッフとしてずーっと忙しく活動し、私と出かけることもあまりなく
私から見れば十分すぎるくらいだろうというくらい、没頭していました。

11月の初め頃、彼と外食に出かけたとき
「今年いっぱい待ってくれ。そしたらちゃんとするから」と改めて言われ
ちゃんと約束どおり、1年でけじめをつけてくれるんだと思い、とてもうれしかったのです。
先日の3連休に彼と旅行に行ったのですが、私の中で勝手にこの旅行中にプロポーズされるかなと思ってたんです。
勝手に妄想してた私が悪いんですが、結局何もなく帰ってきました。
で、もう12/28です・・・。

私は実家が県外にあるため、12/30に帰省します。
彼がいつけじめをつけるつもりなのか、さっぱり分かりません。
たしかに連休が明けて今週は、ずっと仕事が忙しく帰ってくるのも午前をまわることもあります。
彼は趣味や仕事が忙しいときは、そのことだけしか考えられず
他の事はすべて後回しになったりします。
男性はそのような人が多いと聞きますが・・・。

このまま年が明けるまで何もリアクションがなければ、私から言ってやろうかなと考えています。
私は今まで、自分から結婚のことについては一言も言ったことはありません。
催促もしたことないし、相手が結婚についてどう考えているのかということにも触れたことはありません。
男性って女性から結婚についてせっつかれると、引いてしまう人が多いと聞いたことがあったので
なるべく私からは何も言わないようにしてきました。
でも、彼から「結婚式は~」「子供は~」という言葉を聞くと、どう返していいのか分からないのです。
そんなこと言われても、正式に決まったわけでもないのに、返す言葉が見つからないんです。

もう私も待てません。
子供もほしいけど、この年だといろんなリスクがあります。
そこでみなさんにご相談なのですが、彼になんと言えばいいと思いますか?
彼は、自分で言った言葉を忘れている可能性もあります。
「別れるか結婚するか、どっちか決めて」
とバシッと言えばいいでしょうか?

ほんとは別れたくなんかありません。
彼とだから結婚したいし、彼の子供もほしいと思うのです。
優柔不断な男とは別れてしまえという、アドバイスは控えていただきたいです。
でもこれでまだ、待ってくれなんて言うようなら、私も腹を決めなければならないのかなとも思っています。
とても心が揺れています。

長文になり申し訳ありません。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。



今まで彼の思いを優先して待っていたと思いますが、私は同棲をしたことはないのですが、同棲が長くなるほどこのままズルズル時間がたってしまう可能性もあるかと思います。

責任がありませんからね。男性にとっては楽な生活だろうと思います。

もう、ご自分も覚悟を決めないと彼に結婚を決断させられないのではないでしょうか?

これ以上はただの都合のいい女になってしまいますよ?

結果、別れになったとしても仕方がないと質問者さまも覚悟をもって彼に向き合うことです。

結婚は何歳になってもできますが、子供を授かるとなると残念ながら時間の制限があります。

質問者様にとっても覚悟を決めた決断が必要かと思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 0

   > ほんとは別れたくなんかありません。


  > 彼とだから結婚したいし、彼の子供もほしいと思うのです。


 彼が初めての男性では無いのでしょう?
若い頃から何人かの男性と付き合っていたのでしょう?

 多分あなたは本当は彼と結婚したくないのでしょう。

 今でも他にもっといい男がいるのではないかかと思っているのでしょう。
 
 真剣にあなたが彼と結婚したいのであれば彼と抱き合う前に
入籍だけでもしているはずだからです。

 男は結婚する前に抱き合っている女と結婚したがる訳ないでしょう。
 今更結婚して何のメリットが男に有るのでしょうか? 
 
 メリットなど無いし,むしろ義務が発生し金が掛るだけです。 
    • good
    • 0

はっきりいって、「いい年超えて、何をいまさら‥‥」という感じです。



同棲生活も、1年をめどにするべき。泣くのは貴女ですからね。

確かに、「趣味に」没頭すると、結婚は考えない。私ことですが、「カメラ」「車」にはまっていたとき、

現在の妻と知り合いましたが、中距離の為、そんなには行かなかったが、妻が押し寄せてきた。

妻は、「民宿」が、親がやっていたので、写真を撮りに行く時、毎年同じ所で止まっていた。

で、義理の母に、紹介されて付き合ったわけ。まったく、「金」がなく、結婚式は「組合から」お金を借りたという感じです。

ですので、彼に、金銭的に余裕があるかが、あるかもしれないし、結婚となれば、今の趣味は、半分以上

やめなければならない。 そんな事を、考えているんではないでしょうか?。 そうすると「ズルズル」の関係になる。

貴女から、「積極的に」進んでみては‥‥。
    • good
    • 0

こんにちは。



失礼ながら、39歳の彼は人並みの結婚式を挙げられるだけの蓄えを用意してるのでしょうか?

私自身も、独身時代は稼ぎの殆んどを趣味に費やしてましたので、26歳で結婚を真面目に考えた時には、真っ先に「結婚資金」に困って悩んでしまいました。

しかし、6年前に父親を亡くしてたことで母親には頼れない状況ですから、自力で結婚式を人並みに挙げなくては彼女(妻)に対して申し訳ないと思う気持ちで、独身時代中の稼ぎの大半を注ぎ込んで買い集めた趣味のオーディオ機器(総額約500万円)を売り飛ばして結婚資金を工面しました。

このように、26歳の若造だって結婚を真剣に考えると自分の命と同じぐらいに大切にしてた趣味を投げ出す覚悟を持つものです。

ですから、39歳にもなる彼が未だ趣味に没頭してるのは、アナタより趣味の方が大切で「結婚に対する覚悟がない」のだと思います。

なお、人並みの結婚式を挙げなくても「入籍」さえ済ませれば戸籍上は夫婦になれますが、結婚すれば稼ぎの大半は生活費を優先しなくてはならない責任感が生じますから、その覚悟を彼が持たない限りはまだまだ結婚は先延ばしにされるでしょう。

男にとっての同棲は、責任感を持たずに性欲処理には不自由しない極楽状態なんですから、妻子に対する扶養義務という責任感を持ちたくない男にとっての同棲生活は好都合なんです。

ですから、満足な結婚資金の蓄えを彼が持ってないならば、人並みの「結婚式(披露宴)」を挙げずに「入籍だけ」でも良いという最大限の譲歩がアナタにも必要かも知れません。
    • good
    • 1

今年いっぱい待ってくれ、なんだから、年内には話はないのでは?


年が明けてから、今年の目標は結婚です、といってみるとか。
    • good
    • 1

失礼ですが本当に結婚する気があるのでしょうか?


彼は本当に独身でしょうか?

もう40も間近ですよね。ちょっと信じられません。
付き合って3年も経ってて、同棲もしてるのに不思議ですよ。
本当に子供も望むなら年齢的にもかなり厳しい感じだと思います。
女性だけじゃないですよ、男性の年齢も関係してきます。

早くはっきりといただすべきだと思います。
本当に別れるか結婚かぐらいでないと無理でしょう。
もし、今後も結婚も子供も望まないならそのままでいいとは思いますが。
3年もあれば本気で結婚考えてるなら資金なり準備も出来てる頃でしょう。
先延ばしにしたって年食って別れたら次の恋愛も難しくなると思います。
    • good
    • 0

勝手な男の見解ですが・・・・



男の30代後半と女の30代後半では、同じような年齢であっても全く認識が違います。
申し訳ないけど、男は50になっても子供は作れるんです。
「ここでもう少しくらい待たせても別に何にも関係ないよね?」くらいの感覚なのでしょう。

更には、一般的には男は結婚しても苗字はかわらないし、同棲していることと結婚することの大きな違いがないんです。

なので、まずは女性にとってのここからの数年の違い(妊娠出産のこと)や同棲と結婚の違いを彼に伝えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして。



お二人とも、もういい年齢に達していますし、
同棲年月を考えても、
結婚を具体的に進めて然るべきだと思います。

年末、帰省されるとのことですが、
親御さんは、彼の存在はご存じなのでしょうか?
もし、ハッキリとご存じなければ
「親に結婚を前提としてお付き合いしている男性がいる…」と話してもいい?と
彼に聞いてみませんか?

もうすでにその話は済んでいる場合は、
「いつ結婚するのか?って必ず親に聞かれるんだけど、
 安心させたいから、何て答えたらいいかしら?」って
具体的な返答を要する質問を投げかけてみるとか?

せっついていると思われるのも嫌ですけど、
いつまでもダラダラ続くのも辛いですよね。

彼から結婚、子供についての話題が出ているのですから、
あなたも当然のように話せはいいと思います。

帰省のタイミングを良いチャンスだと思って、
普通に、自然に、問いかけてみるといいかなと思います。

来年は、入籍できるといいですね。
頑張ってください!
    • good
    • 0

何も考えてない可能性もありますが


実は結構ちみちみ計画していたとしたら(例えば12/31で終わり!と考えている可能性も)
いきなり「別れるか結婚するか」はハードルが高いかな と思います。

勿論質問主さんが焦る気持ちも分かります。
帰省するなら一緒に報告したかったという気持ちも。

ですが彼のペースもあるかと思います。
難しいところですね。

年明けまでまつか、規制前に聞くかは質問主さんの判断次第と思いますが

やんわり

「実家に帰省した時出来たら報告したいと思っているけれど
どんな風に考えている?報告して良い?今どんな状況か言える範囲で良いから教えて」

と聞いてみるのが良いと思います。


ただこれで「あと少し待って!」といわれたら
「悪いけれどもうそんなに待てない。これ以上長引くのは辛い」と正直な気持ちを言いましょう。出来たらこの時別れを引き合いに出さない方がいいと思います。

そこからは2人の話し合い次第かと。


私も彼に「1年後」と言われましたが、1年経った後2ヶ月なんにも言われませんでしたw
しびれ切らして「あの~~~どんな風にお考えですかね・・・」って聞いたらちゃんと答えてくれました。
切り出し方が分からなかったそうです。
プロポーズは更に4ヶ月の時間を要しました。

焦る気持ちも分かりますが、焦って彼を追い詰めると逆効果だったりします。
一度やんわり聞いてみる。
台詞だけだと結婚に対して前向きではあると思うので、上手く聞き出せれば考えも分かると思います。
    • good
    • 0

「一年経ったね、さあ、ちゃんとしようか?」


で、いいんでは。

彼が言ったことなんだから。

細かいことは、あとで決めればいいです。

僕もそうやってなあなあにして、結婚を回避してきたタイプの人間ですが、
そういう奴は、かなり強く言わないと動こうとしませんよ。

で、かなり強く言って嫌われるんじゃ?とか思うかもしれませんが、
その時点で、感情的になってしまうような間柄であるなら、
結婚後はもっと悲惨なのは間違いありませんので、お別れされれば良いです。

さあ、ちゃんとしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!