
ダウンロードしたドライバの自己解凍形式ファイルを解凍しようと、exeをクリックするのですが対象ドライブがないため、展開できません。
展開した後に、ほかのPCにドライバを移してwindows7のCDからドライバのインストールを考えています。
ダウンロードしたドライバの中には、Dos用のフォルダもありました。
どのような方法でもよいので、ドライバをいれたいです。アドバイスをお願いします。
なお、メーカーパソコンのドライブを組み立てパソコンに移して使おうとかんがえています。
元のメーカーパソコンのOSはvistaのsp1で、組み立て後のパソコンのOSはwindows7 pro sp1 です。
元のメーカーパソコンのドライバのCDはありますが、ドライバのある場所までたどりつけません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自己解凍式圧縮ファイルは、Lhaz (ダウンロードページ
http://chitora.com/lhaz.html)などの、解凍ソフトで展開できるものがありますので試してください。Lhaz 2.2.4 の動作には、Microsoft Visual C++2010 SP1 がインストールされている必要がありますが、お使いのパソコンにインストールされていないときは、上記のダウンロードページにリンクがありますので、ダウンロード/インストールしてください。
この回答への補足
回答いただいたなかの以下の部分で補足いたします。
「自己解凍式圧縮ファイルは、Lhaz (ダウンロードページ http://chitora.com/lhaz.html)などの、解凍ソフトで展開できるものがありますので試してください。」
私も、Lhaplusのver1.59で展開しようとしましたができませんでした。Microsoft Visual C++2010 SP1がないためなのでしょうか?拡張子のexeをzipにへんかした後(キーボードで打ち替えました)に解凍しようとした所、エラーが発生して「書庫が未知の形式か壊れている」というエラーがでました。ファイルは壊れてはいないと思いますのでやりかたがまずかったのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
No.5
- 回答日時:
補足があったときメールを受け取る設定にしておかなかった(知らなかった)ため、貴補足を見るのが遅くなってしまいました。
すみません。(このような失礼がないように、自分の投稿をときどきチェックしていました。知らなかったとは悲しいです。さて、Lhaplus は、現在使っていないのでVisualC++が必要かどうかわからないのですが、VisualC++を必要とするのにインストールされていないなら起動エラーになると思いますので、VisualC++のせいではないと思います。
私は、自己解凍ファイルが作られたツールと同じツール(または似ている)なら、開くことができるのだと考えています。
Lhazの場合は、経験的に、自己解凍ファイルの拡張子を .zip, .rarなどに変更して開くことができるファイルは変更しなくても、右クリックで解凍オプションが出ます。
開くことができないファイルは、作ったツールが違うからだと考えてあきらめています。
7-zip が多くの形式に対応していますので試してください。
No.4
- 回答日時:
こういう質問の場合は次のことを明記すればすぐに解決しますよ。
どこからダウンロードしたのか。(ダウンロード元のURL)
ダウンロードしたファイル名。
何に使おうとしているのか。
この回答への補足
詳細がなくて、すいません。
ドライバーの取得サイトは、デルのサイトで、以下になります。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1 …
元のPCはデルのデスクトップでsutudio 540 です。載せ替えるDVDドライブは
Hitachi-LG DataのGH50NでダウンロードしたドライバはGH50N_103です。
No.3
- 回答日時:
>ダウンロードしたドライバの自己解凍形式ファイルを解凍しようと、exeをクリックするのですが対象ドライ ブがないため、展開できません。
これを使うパソコンで処理しないと無理と思います
>展開した後に、ほかのPCにドライバを移してwindows7のCDからドライバのインストールを考えています。
意味不明
>メーカーパソコンのドライブを組み立てパソコンに移して使おうとかんがえています
これは規格が合えば特に問題無し
>元のメーカーパソコンのOSはvistaのsp1で、組み立て後のパソコンのOSはwindows7 pro sp1 です。
詳細が欲しい所ですね
DVDドライブと仮定します 7のパソコンに移してデバイスマネージャーやBIOSで認識していれば 読み込みは出来ます
読み込みが出来ない場合はDVDドライブのレンズ汚れ 故障が考えられます
書き込みは ソフトが必要です
特にドライブのドライバは必要無いと思いますね
DVDドライブを含めドライブと名のつくものはパソコン内では消耗品の部類です
最近は 品物が安くなりました 故障と思われたらドライブの買い替えをお勧めします
例えば パソコン工房です
http://www.pc-koubou.jp/category/040305.html
気になった所です
7のインストール完了後の話ですよね?
この回答への補足
補足が遅くなり、申し訳ございません。回答いただいた中で説明が足りなかった部分を補足いたします。
お手数ですが、ご協力お願いします。
私が質問した中の
「展開した後に、ほかのPCにドライバを移してwindows7のCDからドライバのインストールを考えています。」
→意味不明
について、ドライバのいる・いらないかの判断はついていませんが、別の人への補足でドライブについての詳細を記述しましたので、よろしくお願いします。また、exeを展開してから別PCに移そうとしているのは、別PCが光学ドライブを認識していないため、exeを実行しようとするとexeの実行画面で対象ドライブの指定があり、ここにドライブが表示されていないためです。つまり、exeの形式(自己解凍形式)では、ドライブドライバはインストールできないのです。そのため、まずexeを展開して別の形式にしようとしています。
そして、展開したドライバの中のiniファイル等を使ってwindows7のDVDからドライバをインストールをしようとしています。
No.2
- 回答日時:
まずは、確認ですが何のドライバをインストールしたいのでしょうか。
文面からの憶測200%で推察するとDVDドライブの類だと勝手に解釈します。
元のメーカー製パソコンから新たに自作で組み立てたパソコンにDVDドライブを移植して使用すると勝手に解釈します。
今後質問されるときは、開示できる情報は可能な限り開示するべきです。
今回であれば、元のメーカー製パソコンのメーカー名、型番、移植するDVDドライブのメーカー名、型番(これは、メーカー製パソコンからドライブを取り外してどこかに型番が記載されているのでそれを調べる。)、ダウンロードしたサイトくらいは示してほしいものです。
ダウンロードされたドライバが本当にexeファイルであれば、新たな自作パソコンにDVDドライブを取り付け、USBメモリなどにダウンロードしたexeファイルをダブルクリックすればいいように思います。
情報が少なすぎて、憶測でしかありません。
本当に有益な情報がほしいのであれば、もっと詳細な情報をお願いします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
NO3の方に補足をしましたので、ご協力おねがいします。exeの実行でのインストールではできないのです。ドライブについての詳細は、別の方に補足しましたのでご参照いただき、知恵をお貸しいただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
Excel2003でXMLの保存方法
-
ショートカットファイルが開け...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
ショートカットアイコンのリン...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
既にVBアプリが入っているP...
-
ひとつしか開けないソフトを多...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
サンダーバードのプロファイル...
-
シェルスクリプトでFTPの実行結...
-
ホームページビルダーの”全体の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
ドキュメントの形式って何?
-
windows10
-
「厚生労働者版ストレスチェッ...
-
Windows10のポップアップ
-
osはwindows7です。 cliborと...
-
Windows用に移植されたFM-TOWNS...
-
圧縮ファイルを開けようとする...
-
windowsの更新プログラムをダウ...
-
拡張子{cab} の開き方
-
着もとの開き方についてです。
-
表示はZIPファイルなのに「アー...
-
zipファイルを自動解凍させない...
-
VBAを使ってファイルを圧縮したい
-
統合アーカイバDLLインストーラ...
-
スクリーンセーバー(拡張子exe)
-
ドライバINFファイルがあるのに...
おすすめ情報