dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cliborと言うアプリをdoen roadしましたが、ダウンロードファイルの中で解凍できません。
インストールのhow to動画を見ると、ファイル内での表記はclibor. exe となっているんですが
自分のファイルでは cliborとしかなっていません。動画とおなじようにやっているのですが、
何度やっても.exeが入っている表記にならず、解凍もできません。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?   製作者のサイトを見ても、そこには触れてもいません。
 パソコン初心者で良く分かりません。   宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

コンピュータの整理から "フォルダーの検索とオプション" を選択し、表示のタブでの設定を行うと、"*.exe" の表示が現れます。


□ 登録されている拡張子は表示しない → これのチェックを外します。

cliborは、私もダウンロードしたことがあり、解凍しています。解凍すると、フォルダにはClibor.exeとClibor.xmlがあり、Clibor.exeを "送る" でデスクトップにショートカットを送っておきます。

Windows7での解凍方法は次のように、
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
解凍ソフトウェア。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genr …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっとcliborが使えるようになりました。丁寧なご指導でとてもわかり易かったです。
本当に有難うございました。
他の方々の物もとても為になりました。
 皆様ありがとうございます!

お礼日時:2016/02/10 23:21

バージョンは1.4.9ですか?


Windows 7 64bit対応となっていますがOSがWindows 732bitではありませんか?
Windows 7では右クリック「管理者として実行」で解凍・展開、インストール、起動などの作業実行が必要かも。
ダウンロードした「clibor.zip」を解凍→「clibor」フォルダが作成→中にある「Clibor.exe」を実行。(毎回使用する場合は「Clibor.exe」をスタートアップに登録)
ダウンロードをWindows ファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能でブロックしていないか確認。

>自分のファイルでは cliborとしかなっていません

拡張子を見えるようにしていますか?(後で元に戻す)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答有り難うございました。
 これから頑張っていきます。

お礼日時:2016/02/10 23:30

拡張子が表示されていないだけでは?



ファイルの拡張子を表示する
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/arch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
これから頑張っていきます。

お礼日時:2016/02/10 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!