
ローカルディスクに、「数字と英字の羅列」の謎のフォルダがあります!!
そのフォルダ内に「amd64」「i386」というフォルダがあります!!
更新日時は、2010年6月になっています。サイズが6、09MBもあります!!
1、削除して良いとありました・・・本当に良いのか?知りたいです!!
2、削除の方法が知りたいです!!(簡単に削除は出来ないようです)
NET.Frameworkをインストールする際の作業用フォルダ(?)らしいのですが、通常は消えるみたいで、何だかの原因で消えなかった・・・という事(?)らしいです。
よろしく、お願いします!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
削除できた事例
参考URL
ちなみに私は「i386フォルダ」は(トラブルがあった場合の)修復インストールで必要と思っています(OSのインストール用ディスクがあれば不要)
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5196587.html
この回答への補足
先ずNO2さまの言われたとおり「セーフモードのAdministrator」で起動させました。右クリック削除をでは削除が出来ませんでした。
NO1さまからいただいた参考ページを見て「ファイルの所有権」(?)ファイルフォルダの簡易ファイルの共有を使用する」のチェックを外してみましたが、コレはどうだったのかは私には解りませんでした。(元に戻しました)
「新しいファイルフォルダ」を作成して、ドラッグで問題のフォルダを新しいフォルダに移動させ、右クリック削除をしましたが「amd64を削除出来ません。アクセス出来ません」と出て出来きませんでした。
とりあえず再起動させ通常起動しました。
そして駄目もとで、右クリック削除をしてみたら削除でき「ごみ箱」に行きました!!!
セーフモードで戻ったばかりなので、文字が小さく見えて違和感が・・・(どうでも良いですね)
とにかく(?)なんとか「ごみ箱」まで行きつく事が、おかげ様で出来ました!!
いよいよ、後は「空にする」だけです!!ドキドキです!!大丈夫ですよね!?大丈夫、大丈夫・・・
goold-manさま、partsさま、ありがとうございました!!!
別に「I386フォルダ」という別のフォルダがあります。
これは「修復インストール」とは関係はないでしょうか?
「OSのインストール用ディスク」ですが「フレッツ・光プレミアム スタートアップCD-ROM」は違うのでしょうか?「インターネット接続(ISP接続)設定」とあるのですが・・・。
参考ページありがとうございます!!
事例を下さるという事は、削除しても良いと考えて良いでしょうか?
No.3
- 回答日時:
追加
>「OSのインストール用ディスク」ですが「フレッツ・光プレミアム スタートアップCD-ROM」は違うのでしょうか?「インターネット接続(ISP接続)設定」とあるのですが
それはフレッツ接続ツールのインストール用CD-ROMと思います。
OSのインストール用CD-ROMは私のPCでも5枚あります。
>事例を下さるという事は、削除しても良いと考えて良いでしょうか
NO2の方のとおり削除してよいでしょう(一時ファイル)、が事例は参考にするためで、ユーザーのすべてに該当するとは限りません(Aと言う人は解決できてもBと言う人には解決できない場合も多々あります)
>別に「I386フォルダ」という別のフォルダがあります
ちなみに私のPCにはi386フォルダは11もあります。(私のPCはOEM版OSで修復インストールはできないタイプ→リカバリディスクによるOS再インストールするタイプ)
この回答への補足
検索コンパニオンで検索をして見ましたら・・・
ファイルフォルダ11個ありました!!(大文字・小文字あわせて)
色んな所にあるのですね~~
他に「IIS_i386」C:¥I386¥IIS6.CABというのがありました・・・。
気づいてないだけで、沢山ありました!!
OSのインストール⇒違うのですね~じゃないです・・・。
削除⇒良いのですね!!さらに安心できました!!!
出来る人と出来ない人がいるのですね・・・
I386フォルダが11もあるのですか!!?私は1つしかありません・・・変ですかね?
小文字のi386と大文字のI386の違いがあるのでしょうか??
とにかく?I386フォルダは削除しない方が良いのですよね?
NO2さまのお礼に書きました「203b7b4e1b09f2bb07」フォルダは削除して良い!!?
その中にある「i386 」は気ににしないで良いですか?
・・・すいません!!良いって言ってますよね!!
「修正インストールで必要」引っかかっています。
再度のご回答、ありがとうございます!!!
No.2
- 回答日時:
6MBということなら、さほど大きくはないと思いますが・・・600MBならCD1枚分ですが、6MBだと1.44MBのFD3枚強しかありませんので、足しにはならない場合が多いですよ。
本題です。
CドライブやDドライブの配下にできるa64234364a703cad7fa7e9e383f28dといったフォルダですか?
このフォルダは、質問に記載されているように、.NETやVCなどのAPIをインストールするときに、作成される作業フォルダ(TEMP)の一つです。
削除してもかまいませんが、削除にはAdministrators権限を持つユーザーか、SYSTEM権限(インストール時に使われる特殊な権限であるため通常は使えない)が必要です。
一番手っ取り早い方法を言えば、Windows起動中にF8キーを連打し、セーフモードで起動します。
その際に、ログインユーザーにAdministratorを選択してログインし、同フォルダを削除してください。
通常はこれで削除できるはずです。
この回答への補足
すいません・・・「セーフモード」って書いてありましたね!!
「セーフモード」で出来るのですね!!
申し訳ない・・・です。ぬけさくのあわてんぼうで。
cドライブに「203b7b4e1b09f2bb07」というフォルダがありました。
Tempファイルなのですね!!(一時ファイル)
このパソコンは私しか使っていないのですが・・・?
「Administrator」というのは「セーフモード」の時に見かけた事があります!!通常(?)モードでの起動では出ていません。
「セーフモード」で削除も出来るでしょうか?
方法ですが、右クリック削除しごみ箱を空にしセーフモードを終了すると良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
驚速 for Windows 10 アンイン...
-
英語使用者向けにWindows7の英...
-
英語版Windowsで、IMEを使える...
-
古いシリアルナンバーが残って...
-
サムネイルの表示
-
vb6rtestについて
-
IE8アンインストール
-
IEのダイアログが隠れてしまう
-
エクスプローラでフォルダが開...
-
Adobe Flash Playerを正常にダ...
-
ポータルサイト「HAO」について
-
筆ぐるめのバックアップデータ...
-
PCが悪い? クイックタイム...
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
インタネットエキスプローラー...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
MOSアクセスのFOM出版インスト...
-
ヒモの女バージョンはなんとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
media player11(英語版→日本語...
-
サムネイルの表示
-
amd64/i386フォルダがあるフォ...
-
k2editorの文字化けについて
-
グラフィックドライバを削除し...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
Win7(Ultimate)→Win8(Pro)
-
Visual Studio Just-In-Time De...
-
vb6rtestについて
-
Windows Media Player 歌詞の表...
-
Java のインスートル方法を教...
-
Office2000でエクセルだけイン...
-
IEのダイアログが隠れてしまう
-
MSIEXEC が見つかりません
-
「Internet Explorer 7」と「DE...
-
Windows Update: Windows XP 用...
-
アンインストール
-
Windowsムービーメーカーのダウ...
-
AVGというウイルス対策ソフトが...
おすすめ情報