
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タイムラインパネルに「転送制御」を表示すると「(描画)モード」と「トラックマット」があります。
トラックマットは、すぐ上のレイヤーをマットとして指定するもので、マットレイヤーに描画された形状にしたがって表示範囲が決まります。マットレイヤーは、外部から読み込んだ画像でも、シェイプレイヤーでもなんでもかまいません。
マットレイヤーによる不透明度は、アルファ値またはルミナンス値(またはその反転)を選択できます。
したがって、
映像レイヤーのすぐ上にシェイプレイヤーを作り。
そのシェイプレイヤーに画面全体を覆う四角形を描き。
その四角形の「塗り」を黒から白に変化する線形グラデーションに変更し。
そのシェイプレイヤーを映像レイヤーのトラックマットで「ルミナンスキーマット」に設定します。
他に、
アルファチャネルをグラデーションで設定した画像を読み込んで「アルファマット」にすることもできます。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorでホコリ、土煙のよ...
-
素材の重なり時に、色が変わる...
-
集合写真の文字入れ
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
PhotoshopCSで、写真画像をグレ...
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
Illustratorで輪をねじりたいの...
-
photoshopでグラデーションにな...
-
illustratorで作成したグラデー...
-
グレースケール画像を自然なモ...
-
イラストレーター グラデーシ...
-
帯がねじれた感じの絵を描きたい
-
写真の照明むらを補正したい
-
塗りから透明へのグラデーション
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
Photoshop Elementsで画像を徐...
-
photshop7.0で写真に枠をつけて...
-
イラストレータで2つの画像の...
-
フォトショップ 背景が黒。中...
-
グラデーション画像の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
イラストレータで2つの画像の...
-
素材の重なり時に、色が変わる...
-
クリッピングパスを使うとレイ...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
【Photoshop】文字の背景に黒い...
-
写真の照明むらを補正したい
-
集合写真の文字入れ
-
イラストレーター グラデーシ...
-
Illustratorで輪をねじりたいの...
-
PhotoshopCSで、写真画像をグレ...
-
photshopで楕円のグラデーション
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
Illustratorでホコリ、土煙のよ...
-
スプレーのようなザラついた感...
-
Illustrator上でDICカラーでの...
-
Photoshopでもそうでなくても良...
-
グレースケール画像を自然なモ...
-
Illustratorの透明...
おすすめ情報