dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帯状のものがねじれて裏と表が交互に見えるような(「メビウスの輪」のねじれみたいな)絵を描きたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
手元にはIllustrator10、Photoshop7、Expression3(あまり使ったことない)があります。
Illustratorを使ってベジェ曲線で頑張るのが一番身近な手とは思うのですが、
絵を描くセンスがないので、ださーくなっちゃうんです。
絵を描くこと自体が本業ではないので、コツを教えていただけると大変助かるのですが...
虫のいいお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

イラストレータでやるならもちろんパスを使いますが、色の変化はグラデーションメッシュを使えばいいと思います。

このG・メッシュの使いかたはここで言葉で説明出来るものではないので練習を積んでやってみて下さい。

(身近な例)
イラストレータ起動時にボッティチェルリのビーナス像が出てきますよね。あのビーナス像の首の部分には水色のリボンのような布地が巻いてあるのをお気づきでしょうか?光の加減でねじれるようなグラデーションを作って質感と表面の起伏を表現しています。

布地の表裏をいくつかのオブジェクトに分けてG・メッシュで複雑なグラデーションをかければメビウスの帯のような表現が出来ます。参考例はネット上にいくつも出ていますのでIllustrator, グラデーションメッシュなどをキーワードに検索してみてください。

回答になっていませんが、質問は相当高度な内容を要求しているのでこうやれば簡単に出来るというものではありません。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意識していませんでしたが、高度な内容を要求する質問だったのですね(^^;)

グラデーションメッシュで検索をかけて調べてみます。
アドバイス、ありがとうございました。

そろそろ閉め切った方がいいかな....

お礼日時:2004/03/04 11:49

はじめからうまくは描けませんよ。

絵の描き方を文字で教えるのは無理ですし。
一枚描いて、どこがダサいのかよーく考えて、もう一枚描いてみる。うまい人の絵は自分のとはどこが違うのか、見比べて、真似してみる。自分のダサさと向き合う。
我々凡人はそのようにして地道に練習するしかありません。

で、本題ですが、
メビウスの輪が描きたいのならば、まず紙に鉛筆でスケッチを描いてみてはどうですか。百科事典とか、インターネット上の他の人が描いた物を参考にしながら。
一番慣れているであろうアナログ筆記具で表現できなければ、どんな高性能なデジタルツールを持っていても表現できません。スケッチを何枚も描いて、納得できるものになったら、パソコンの前に座る。
趣味で描くんですから、どんなに回り道しても誰も文句は言いませんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
Illustrator の練習ページは過去ログで探し当てました。
地道にやるしかないのかなぁと思いつつ、
趣味ではなく仕事でそれほど時間があるわけでもないので、
ちょっと横着して皆さんのお知恵を拝借できればと甘い考えで質問しました。

質問しつつ、言葉で説明するのは難しいですよね...

お礼日時:2004/03/02 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!