
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
GOMプレーヤーのサムネイルとは?
エクスプローラーの動画ファイルを GOM Player に関連付けしたファイルと云う事っでしょうか?
以前はどのようにサムネイルを表示させていましたか?
エクスプローラーにある動画ファイルのサムネイルを表示させる方法は色々あります。
例えば
「Vista Codec Package」をインストールしてサムネイルを表示させる方法
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/vista …
コーデックパックの「LAV Filters」と「Icaros」をインストールしてサムネイルを表示させる方法。等
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/lavfi …
サムネイルを表示させる方法で一番簡単な方法は、「Media Preview」をインストール。
これだけで動画ファイルのサムネイルが表示されるようになります。(要設定)
http://www.gigafree.net/system/explorer/mediapre …
「Media Preview」を起動⇒「File Association」 タブ をクリック。
「Select All」 ボタンをクリックし、全てにチェックを入れ「Apply」⇒「Exit」
因みに私は、コーデックパックの「LAV Filters」をインストールし
動画ファイルのサムネイル表示には「Media Preview」をインストールしてサムネイルを表示させています。
以前、サムネイルが表示されていたのであれば、「ディスククリーアップ」で
「縮小表示」にチェックを入れ、「ディスククリーアップ」を実行すれば
サムネイルが表示されるようになります。
スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒「ディスククリーンアップ」
重要なのは、サムネイルキャッシュを一度、クリーンな状態にし新たにサムネイルを
読み込ませる事です。
「RealPlayer」の場合は、要領はほぼ同じですが、サムネイルキャッシュの場所が異なります。
RealPlayerのサムネイルキャッシュの場所は通常、
「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Real\RealPlayer\ThumbsCache」の中にあります。
上記のフォルダーは隠しフォルダーになっているので、フォルダー オプションの設定を
変更し、一時的に表示させてください。
「保護されたオペレーティング システム ファイルは表示しない (推奨)」の
チェックを外してください。
「隠しファイル、隠しフォルダーを表示する」
http://policy.jugem.cc/?eid=296
「ThumbsCache」のフォルダの中に「.png」ファイルがあるフルォダがあるので、これをフォルダごと
削除してください。私の場合は、フルォダの横に数字の「0」が付いていました。
閉じた後、「RealPlayer」を起動し、サムネイルが表示されるか確認してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
これまでリアルプレーヤーもGOMプレーヤーも動画のサムネイルが表示されましたが、最新のリアルプレーヤーをインストールしたところ、両者ともサムネイルが表示されなくなりました。
ちなみにメディアプレーヤーは、これまで通り表示されています。
いろいろありがとうございます。
ちゃんと出来るか心配ですが…
No.1
- 回答日時:
OSは?
Vista/Windows 7の場合、エクスプローラ「整理」「フォルダと検索のオプション」「フォルダオプション」「表示」「詳細設定」項目「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」チェックを外し、「OK」
RealPlayer起動、左上のRealPlayerをクリック、「環境設定」「コンテンツ」メディアの種類で「RealPlayerで使用するメディアの種類を手動で設定する」にチェックを入れ「OK」
Gom Player起動、「環境設定」「その他」関連付けで(該当)拡張子のチェックを外す。
ファイルの関連付けは?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/482ft …
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5723962.html
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ところが、ご指示いただいたRealPlayerの設定を確認しましたところ、お教えいただいた通りの設定になっていました。
念のためその設定のままOKを押しましたが変わりませんでした。
何かありましたら、またお教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
なお、OSはVistaです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
ワードやエクセルで作ったファ...
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
エクセル ファイルを削除でき...
-
Jw_cad for Windowsで困っています
-
PDFを保存するとワードになって...
-
【ワード文書】復元出来ません...
-
サンプリング周波数を調べたい
-
ワード文書がワードパッドに変...
-
Word:「タイトル」と「表題」...
-
PDFファイルのしおりのクリック...
-
ワードの住所録をCSV形式に変換...
-
Wordファイルを開くと新規文書...
-
Wordで、同じファイルが立ち上がる
-
EXCEL:「ツール」→「オプショ...
-
PDF変換の際、ページが縮小される
-
Wordの差込印刷でExcelデータフ...
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル ファイルを削除でき...
-
ワードやエクセルで作ったファ...
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
Word:「タイトル」と「表題」...
-
ワードやエクセルやPDFがいつ頃...
-
Wordの差込印刷でExcelデータフ...
-
PDFファイルのしおりのクリック...
-
PDFを保存するとワードになって...
-
Wordファイルを開くと新規文書...
-
サンプリング周波数を調べたい
-
PDF変換の際、ページが縮小される
-
リアルプレーヤーのサムネイル...
-
wordファイルを開いたとき、デ...
-
Wordで、同じファイルが立ち上がる
-
Excelのメニューバーのファイル...
-
wordとpowerpointのプロセスが残る
-
ダウンロードしたpdfファイルを...
-
ワード文書がワードパッドに変...
-
Illustratorのサムネールが表示...
おすすめ情報