
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
これまで、ベンツのeタイプを売却した後、トヨタのカムリに乗っていました。
中サイズの車ながらFFであるカムリの後席は、長距離移動でも拘束感を感じないほどレッグス
ペースに余裕がありました。
さすがに前席(助手席)ほどではありませんが、前席をわずか前にスライドさせた場合は、楽に
脚が組めますし、それでもなお、前席のシートバックとの間に隙間が残ります。また、多少前席
の下に足先を入れる感じにすれば、ほぼ身体をまっすぐ伸ばした感覚まで得られます。おそらく
クラウンよりも広く、後席の狭く低いマークIIからみれば別格といった感じでした。
ただ、さすがに走行距離が伸びたことと、都心部の住まいとてあまりクルマの必要性もないこと
から、生活のスケールダウンの一環として、カローラに変えました。う~ん、さすがに後席が広
いとは言えません。
ありがとうございます。
カムリはかなり魅力的ですね。オーナーズカーとして、友人などに後部座席で、安全に、ゆったりと乗っていただける。
現状、販売されている車種の中ではすばらしい車ですね。
しかし、前席(助手席)ほどではやはりないのですよね・・・。それは、カムリと言わず、クラウンでも同様で、私が思うに、リムジンや、一部レクサス600以上の高級車でなければ、後部座席で助手席同様に膝を伸ばすと言うのは難しいですね。
膝を伸ばせるセダンとなると、有無を言わず、高級車と成ってしまうのは、なぜでしょうかね・・・。

No.7
- 回答日時:
>なぜ、後部座席は足を伸ばせないんだ?!
??
そんな車を選ぶからでしょう。
うちはエスティマなんで普段は3列目を畳んで
2列目を後ろにスライドさせれば足をゆうゆう伸ばせます。
大衆車ですよ。
ポルテを挙げられていた方もいましたし、
あれはリッターカーに毛が生えたようなものですし
http://toyota.jp/porte/002_p_001/interior/seat/i …
フリードクラスでもけっこう余裕はあると思うけど、
2列目を畳むと3列目はかなり足を延ばせますし
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior …
要は車両寸法が決まっている以上、
セダンタイプの足元は狭くならざるを得ないのです。
であれば、ミニバンタイプか後方の高さをとって、
2列目の足元を広くするタイプのものを選ぶだけの話です。
質問内容の表現が稚拙でした。お詫び申し上げます。
表現したかったのは、5人乗りセダンで、後部座席の居住性、特に足元の居住性が、前の運転席或いは助手席のそれよりも劣るため、長距離移動の際、疲れの原因ではないか?と考え、単に私的主観ですが、皆様の経験や、ご意見を頂ければは思い、アンケート項目に投稿させて頂きました。
ご回答、ありがとうございました。
大変、参考になりました。
やはり、日本国内では、セダンの売れ行きが悪く、ワンボックスがよく売れると言う背景には、そう言う、後部座席の居住性もあるのですね。
セダンの高速安定性、低重心性とワンボックスの後部座席の居住性を兼ね備えた車種があれば良いですね。さらに言えば、後部座席でそのまま横を向かず、寝そべることができるぐらいの居住性の良い車種があれば良いですね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
横に出します。
※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
ありがとうございます。
質問内容の表現が稚拙であったと思われます。
足を横に出されると言うことですが、補足させて頂くと、単に、セダンの後部座席の空間快適性が運転席や助手席より劣るのではないか?と言う主観について、皆様のご経験、ご意見を頂きたかったです。
確かに、解決方法としては、横に足を出す、寝そべるなどが考え付きますね。
5人乗りセダンの後部座席も、そのまま、方向を変えずに寝そべることができると良いですね。
No.5
- 回答日時:
私は祖母が膝が悪いため初期型のセレナに乗っていました。
3列目シート左席に座ってもら、2列目の左席の背もたれ倒せば足を伸ばしたまま乗れるので。
あれ?当時のエスティマはウオークスルーのシートで、3列目真ん中は確か足伸ばし放題だったと思いますが・・・。
1BOXはダメなのでしょうか?
ありがとうございます。
先の回答者の方のご指摘どおり、中国の高速道路は路面情況が非常に悪く、走行安定性や安全性を考え、重心のより低い、セダンにしたいと考えております。
ただ、このアンケート質問では、車の紹介を意図していたのではなく、大変分かりにくい表現になりますが、単に、一般的に、乗用車(特にセダン)の後部座席の快適性が、運転席や助手席に比べると劣るのでは無いか?
と言う私的観点について、決まった回答がある訳ではないので、アンケートとして皆様のご経験、ご意見をお伺いしたかった次第です。
質問文章の稚拙な表現はお詫び申し上げます。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ん~質問が少し謎・・^^;。
>前の運転席と助手席は、足を伸ばせるのに、・・・
「足を伸ばす」の定義は何でしょうか?セダンやステーションワゴンを前提としてコメントしますが、前席と言えども膝は多少なりとも席をかなり後ろに下げない限り膝を伸ばして座る(私の中では「足を伸ばす」の定義は膝もまっすぐ伸ばせることです)ことは、余程大ぶりな車でない限り難しいと思うのですが・・少なくとも後席にヒトが乗っている状態ではまず不可能では?せいぜいで足を組むのが精一杯です。
>後部座席は、よほどの高級車で無い限り、足を伸ばせない・・・。
前席を目一杯前にスライドさせれば(もちろん前の席に誰も乗っていない前提で)、むしろ後席のほうが膝周りなどゆったりしている様に感じません?ただそれでも、私はゴルフ~ボルボのV70までいろいろ経験してますが、かなりボディのでかいV70の後席でも足を(まっすぐ)伸ばすのは無理でした(^^;。
>別に豪華じゃなくて良いのです。長距離移動で疲れないように、足が伸ばせればそれだけで良いんです。運転席や助手席同様に。
ミニバンをお買いになることでしょうね。予算の問題があるならアルファードやエルグランド等の大型の中古がいいでしょう。あれらならヘッドクリアランスもたっぷりだしシートアレンジで後席はそれこそ「足を伸ばせる」スペースが出来ますよ^^。
お役に立てば幸いです。
すみません。分かりにくくて・・・。
足を伸ばすと言うのは、膝を伸ばすと言う意味です。長距離移動で、膝が曲がったままと言うのが後部座席に座っていて精神的に疲れる原因かな?と思いました。
助手席は、膝を曲げたり、伸ばしたり出来る空間がありますよね?
後ろに人が座っていても、ある程度リクライニングする空間的余裕もありますよね?
けど、後部座席は、リクライニングもできず、膝も伸ばせず・・・。安全で大切な方が乗っているにも関わらず、自動車の設計としてあまりに冷遇されていると思いました・・・。
これでは、家族ならまだしも、友人には薦められません・・・。
自動車は、移動する応接室と思っているんです。
ある種、おもてなしです・・・。
私は、座るなら運転席で運転ですね。
No.3
- 回答日時:
確か、中国での車の購入をお考えだったと思いますが、運転席の後ろが、多分貴方の席に成るはずですよね。
どうしても、運転席は、運転手の運転しやすい座席のポジションに成ると思います。
仕方なく、後ろの席は、固定されてますから、後ろの席の余裕は少なくなってしまいます。
助手席の後ろに座れば、座席を、一番前に出せば、かなり余裕が、有ると思いますが、一番安全なのは、運転手の後ろですので、ある程度は、仕方ないのでは?
中国の、車の、諸費用は、どれ位か知りません。
実際に、日本でと税金なども違うでしょうし、、、、
私は、20年前にインドネシアに半年ですが、行ってました。
大体、車の倍の金額を出さないと買えないとかで、BMWの3リーズとアコードが同じだったのを覚えてます。
BMW、して欲しかったのですが、社長が、アコードを選びがっくりした覚えが、有ります。
私は、トヨタの、ランクルの下? キジャン と言うトヨタの現地生産の安い車に乗せてもらい
自分で運転してました。
警察に、捕まっても、袖の下で、2000円位払えばバイバイって感じです。
中国は、どんな感じなのでしょうか?
良ければ、回答者が、質問するのも何ですが、、、、、、
No.1
- 回答日時:
で?
いったい何を訊きたいのかよくわからないのですが、とりあえず後部座席で足をまっすぐに伸ばせる車ということで、ポルテを挙げておきます。
初期型に乗っていましたが、助手席を一番前に出すと左後部座席は圧巻の広さになります。
新型になってからは助手席前がえぐられた分さらに前に出せるので、身長2mの方でも左後部座席から足を伸ばせるくらいになりますよ。
助手席を一番前に出すと助手席の方が、窮屈になりますよね。
設計上、助手席の方も後部座席の方も足が伸ばせる車って有ったら良いと思いませんか?
後部座席って、安全で大切な家族を乗せるのに、あまりにも窮屈でしょ?
家族4人で乗ってと言う前提を書くのを忘れてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が 6 2021/11/28 21:52
- 査定・売却・下取り(車) ・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は 4 2021/12/27 09:45
- 電車・路線・地下鉄 今年の12月29日8時55分発(新大阪始発)のみずほで博多に行きたいのですが指定席を買おうとしたとこ 3 2021/12/12 20:19
- 新幹線 新幹線こだま500系の座席は回転できますか? 3 2021/11/30 23:57
- 国産車 新型アルトの安いモデルの後部座席には 何故安全マクラがないか? 4ナンバーなら足元も前後長が 短いか 1 2021/12/16 21:20
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- 電車・路線・地下鉄 指定席に座れません 9 2021/11/28 22:39
- 車検・修理・メンテナンス 車検の時、後部座席の右側の窓が開かなかったので、車検にひっかかるかと思ってのですが、ディーラーに聞く 3 2021/11/14 21:11
- 車検・修理・メンテナンス 車って運転席のカギを閉めたら、たいがい助手席も後部座席もカギが閉まりますよね? これが、閉まるのが運 4 2021/11/16 10:11
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
車検のため、代車を借りてます...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報