dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的なPC知識の質問です。テキスト文章の中の「一部の単語」などを
コピペしたい時等に選択範囲を指定するのに、マウス+カーソルで選択
するより素早い選択方法はショートカットなどでないでしょうか?

教えてください。

A 回答 (2件)

英文ならダブルクリックで一単語、トリプルクリックで一文または一行。


日本語の場合も同様ですが、ひらがな・カタカナ・漢字のそれぞれの塊で一単語扱いで、
例えば質問文の最後の行なら

するより - 素早 - い - 選択方法 - は - ショートカット - などでないでしょうか - ?

で単語が切り替わるという扱いです。

ちなみに、キーボードでテキストを選択する場合はShiftキーを押しながらカーソルを動かしますが、
この単語ごとの選択をキーボードで行おうとするなら更にCtrlキーをプラスする事になります。
前の例で言うと、まず「素」の上でダブルクリックすると「素早」が反転表示になりますが、
その後Shift+Ctrl+カーソル右を押すごとに「い」「選択方法」「は」「ショートカット」と順に選択範囲が広がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。すごく参考になりました!

お礼日時:2013/01/18 08:35

[Shift]キーを押しながらカーソルキーで選べますよ。


素早いかどうかは慣れの問題だと思います。私はマウスの方が楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。使ってみますね。

お礼日時:2013/01/18 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!