
「自分のことが嫌いだ」とか「どうせ誰も好きになってくれない」「死にたい」とか言う人っていますよね。
私がそういう相談を受けた時は「人間だからネガティブになる時もあるし、乗り越えたら次は良いことが起こるよ」などと言っています。
しかし、友達にはそういう言葉をかけていながら、自分自身に自信がありません。
容姿や体に関すること、頭脳面や今までのことなど数えきれないほどコンプレックスがあります。
学校では、いわゆる「明るく喋ってるお笑いポジション」です。だからか、結構ズバズバと言って来る人も多く…(私も茶化して答えるからいけないんですが)
人がいる場所では明るく振舞っているものの、さりげなく言われた言葉にもすぐ傷ついて、一人で落ち込みます。言った人に悪意は無いと分かっていても、コンプレックスを指摘されるとどうしてもネガティブに。
いろんなメイクや服を試したり、気分だけでもとポジティブを意識しても、やっぱり自分に自信がないんです。
初対面の人と話すときは絶対に赤面するし、相手が男性だと尚更です。だからか、今まで恋人も出来たことがありません。
私は誰もが振り返るほどの美人でも、ふんわりした可愛い子でもなく、黙っていれば目立たない存在です。喋ったとしても可愛いと思われるようなものではありません。
周りの友達が皆「あの子可愛いね」と褒められている中、私は何も言われなかったりすると、やはりどうしても悲しい気持ちになります。
他人より目立ちたいわけではありません。ただ、私も誰かから褒めれたり、好かれたり、誰かを好きになった時に自信をもって接したいんです。
友達にそういうことを相談したこともあります。けれど、なんというか、相談しているうちに相手が疲れてきてるのが分かってしまって。
自分でも面倒な人間だと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分に自信がないのは多少の差はあれ、皆同じ様な気がします。
周りから明るい人に見られたり、いつも自信がある様に見られていても
内心はコンプレックスや自信のなさがあったりするのでは。
そしてそれがあるからこそ、
コンプレックスを跳ね返そう、自分に自信を持たせようと
いろいろ努力をするのではないでしょうか。
(ただ、それを意識的にする人もいれば、無意識にする人もいると思います。)
女性だったらファッションやメイクに気を使うのもそうだし、
ダイエットもそうでしょう。
友達と過ごす時に気を使っていることもたくさんあると思います。
学校で、バイト先で電車のなかでなど社会に出て
マナーとして気をつけていることもたくさんあると思います。
それらは社会常識としてだけではなく、
自分に自信を持たせるための所作でもあるのだと思います。
そういう小さな事に改めて気を使うことで、プラスのスパイラルになり、
結果として人から褒められたり、好かれたりするのでしょうし、
誰かを好きになった時の自信になったりもするのだと思います。
No.2
- 回答日時:
>「自分のことが嫌いだ」とか「どうせ誰も好きになってくれない」「死にたい」とか言う人っていますよね。
いますね。
こういう人たちは、自己否定が強いんだと思います。
じゃあ、なぜ自分を否定してしまうのか?
それは、大人、特に親から、否定されて大きくなった
可能性が高いのでは?と思います。
ありのままの自分を受け入れてもらえず、
こうしなさい、あーしなさい、それはダメ!
こういうのが続くと、自分で自分自身を肯定できないですよね。
でも、これが、日本式の育児ですから、日本には
こういうことで悩んでいる人多いと思います。
そういう人が大人になって、また同じ子育てをするから、
また同じことを繰り返すのです。
まずは、自分で自分を好きになることです。
一人の人間ですから、良いところもあるし、悪いところもある。
それらすべてをひっくるめて好きになることです。
それらすべてひっくるめて人間なんです。
悪いところがあると、すぐに、あーダメだとか、言いますが、
本当にそうでしょうか?
いいところばかりなわけないじゃない。
そういうところもあるかわりに、良いところもあるんですよ。
容姿の良い人は、中身が空っぽだったり、
容姿のイマイチの人は、なにか特技があったり、
世の中、それなりにうまいことできてるんですよ。
ただ、それを自分が、どうとるかの問題です。
容姿が悪いから、もうダメだ!って否定しちゃうと、
せっかくの長所まで、どこかへ行ってしまいます。
自分には、こういうところは足りないけど、
こういうところはなかなかいいなーとか、肯定的な
見方をすることが大事だと思います。
そういう自己肯定感は、態度や、表情、雰囲気にも
反映されます。
まずは、自分の事、好きになってあげてください。
No.1
- 回答日時:
頭では分かっていても…の場合、心理学的にも評価されているのが鏡に映った自分に向かって、あなたは(自分は)可愛い、頭はそこそこでも愛嬌があるなど、自己暗示をかける方法があります。
毎日やって下さい、自分を認めてあげないと、いくら周りに褒められても自信を持てない人もいます
あと何かに挑戦することに必要なのは自信ではなく、失敗を怖れない勇気です。
頑張って下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おどおどしていると言われる
-
女王様っぽいとよく言われます。
-
集団レイプ…もし濡れていたら
-
[長文]大切な人がガンだと宣告...
-
自信がないから振る男性ってい...
-
元気そうなお顔が見られてよか...
-
失恋のショックからうつ病にな...
-
長さ15.5センチ 幅4.5センチ 亀...
-
巨乳好きの男性に質問です。 顔...
-
留学中です、浮気をしてしまい...
-
嫌われていないのに陰で笑われ...
-
異性に胸を揉ませてって言われ...
-
【男性にお聞きします】豊胸手...
-
一般的に欧米人の容姿が綺麗と...
-
今、セフレのいた女性と付き合...
-
30年前の恋人に会うべきか
-
68歳の男性に片思いしてしま...
-
不細工な顔の女児を見ると 可哀...
-
好きな彼女の過去を受け入れら...
-
楽に死ぬ方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのアイコンを自撮りに...
-
知らない人からキモいと言われ...
-
女王様っぽいとよく言われます。
-
人にたよられるのが苦手嫌いな...
-
おどおどしていると言われる
-
インスタやTikTokなどで自分の...
-
本当にくだらないことなんです...
-
心に余裕が持てずカリカリして...
-
生きている意味と価値がない自分
-
余裕を持って物事を決めること...
-
自粛期間
-
自分の事が好きになる、自信を...
-
ナルシスト彼の対処法を教えて...
-
自分に自信を持つ方法を教えて...
-
なぜ人間は謙虚な人を好むので...
-
どーしたら人とくらべなくなり...
-
私はいつも身の丈に合わない挑...
-
自分の顔に自信を持って写真を...
-
自己肯定感の低さについて。 人...
-
どうしてうつむいて歩いてる人...
おすすめ情報