
ベースを宅録しようとすると、添付したような、「ジー」というノイズが気になります。
アンサンブルに加われば気にならなくはなるんですが、どうにか根本から解決したいです。
所有している2本のパッシブベースどちらからも同じノイズが出ています。
環境は
ベース(→エフェクター類)→TASCAM US144MKII→ノーパソ
です
不思議な点
・ノイズの音量は出力されたベースの音量に比例する
・エフェクターありなしに関わらず同じノイズが出る
・TASCAMで弾いている音をモニタしているぶんにはノイズが聞こえない
・AudacityやCubaseで録音したものを聞くとノイズが乗っている
・スカイプ音声テストサービスだとノイズは乗らない
・トーク用のダイナミックマイクで(歌などを)録音してもノイズは乗らない
以上です
何か解決策を教えてもらいたいです
よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
定型文ながら部分を参考に ;
エレキギターやエレキベースは空間の電磁ノイズ検出器の側面もありますのでアンプ内のトランス等の磁束も検出してしまいます。(PCや周辺機器、ACアダプター内のトランスの影響も受ける)
アンプ等との角度、位置を工夫して使用して下さい。
弦に手が触れている時に実用上問題が無ければ正常です。
楽器のボリュームを上げた状態で弦から手を離すとノイズが出るのは正常です。それだけ感度が高いと言う事です。
アンプ側も高増幅ですからタッチノイズも出ます。
開放弦では無い弾き方にも慣れてください。
ノイズの事だけでは無くエレクトリックギターまたはベース奏法および音色上も必要なのです。
ケーブルによるものではありません相性もありません。
電源プラグ差込方向によるものでもありません。
エフェクター等使用時の問題ならノイズゲートで無音時出音停止させます。
コンパクトを使用なら別付け、マルチは内蔵。
プラグ表面状態による接触障害によるものは先端を布で拭く事で復旧できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
アンプから「キーン」というノ...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
PCから、時計の音(ノイズ)が...
-
強電、弱電の分類
-
ベースアンプのノイズの原因が...
-
中華製アンプ
-
マイクの寿命について
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
おすすめのエフェクター教えて...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
カノンロックのギターの音について
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
エレキギターのピッキング時に...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
365日の紙飛行機って、ところど...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
強電、弱電の分類
-
シールドケーブルの寿命について
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
ノイズミュージックのようなノ...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
-
オールチューブギターアンプの...
おすすめ情報