
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 縦書きの文書作成中にルビを使うことがありますが、ルビを打ちますと、それに一行分とられてしまうので(ルビを打った行とその隣りの行が他よりも開いてしまう)、これがどうにかならないものか…
Word でのご質問と思います。
その文書の「段落」ダイアログボックスを見ると、「インデントと行間隔」タブの「間隔」欄にある「インデントと行間隔を指定時に文字をグリッド線に合わせる」にチェックが入っていると思います。
このグリッド線に合わせるために2行に開いてしまいます。
これを他の行と同じにするには、既に回答があるように「行間」を「固定値」にし、「間隔」を「ページ設定」の「文字数と行数」タブにある「行数」欄の「行送り」と同じ数値に指定します。

No.2
- 回答日時:
Microsoft Wordの場合、
「ホーム」タブ → 「段落」グループ -> 「行間」で「行間のオプション」を選択し、
「間隔」 → 「行間(N)」プルダウンで、「固定値」を選択すれば、ルビのある行もない行も間隔が統一されます。
「行間(N)」プルダウンの隣の「間隔(A)」で適宜調整してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
【ワード】コピーをすると数字...
-
今度WORD.EXCEL2010対応の...
-
ワードの文章入力開始位置について
-
Wordでの入力で、ワードア...
-
エクセルで縦倍、横倍角で文字...
-
ルビをふると行がふえるのだが
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
スケッチスタイルの有効化
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
EXCELで一覧表のデータを個別に...
-
EXCELでピボットテーブル...
-
wordの2段組の文章の下に1段組...
-
ワードにて文章が左端にいきま...
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
WORD ある縦線が消せない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
【ワード】コピーをすると数字...
-
エクセルで縦倍、横倍角で文字...
-
ワードの文章入力開始位置について
-
wordで太字で筆字のように。
-
ワードアート縦書きが正しく印...
-
縦書きの文書作成で、ルビを打...
-
ワード文章の編集をできないよ...
-
野球ユニフォームのゼッケンの...
-
ワードアートで行間を詰めたい...
-
今度WORD.EXCEL2010対応の...
-
ワードアートの色が変更できません
-
ワードのオートシェイプで円の...
-
windows11のWordが開かず、起動...
-
ワード文書が毎回正常に開かな...
-
ACCESSのクエリで抽出したデー...
-
ワード文書をCD-Rに書き込...
-
accessでフリーワード検索が入...
-
ワードアートで普通の文字を。。
-
Office2013のPowerPointのルビ
おすすめ情報