

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>この番号をつかってインストールすることが可能と思う
はい。十分可能です。
会社でAutoCAD LT2013を5ライセンス購入しました。
1箱だけ開封し、同じDVDで5つのパソコンにインストールしました。
シリアル番号とCDキーはパッケージ(箱)の外側に書かれているので、それぞれの番号を入力しました。
アクティベーション(登録)に必要な情報はシリアル番号とCDキーだけです。
従って、5つのパソコンにインストールしましたが、4箱は未開封です。
この4箱をどこかで売る事が可能な訳ですね。
でも、シリアルはこっちで登録に使ってるので、このパッケージを購入した人は登録できません。
高額でライセンス管理の厳しいと言われているAutoCADでさえ、こんな感じです。
何のソフトか解りませんが、そのソフトには体験版やダウンロード版は有りませんか?
もし有るなら、それをインストールし、箱に書いてあるシリアルを入力して、
認証できるかやってみたらいかがでしょう?
認証できるなら、未使用品だった。
認証できないなら、既に誰かが先に登録していた。
もし認証できたとしても、パッケージは未開封。でもそれを売ったら駄目ですよ。
No.4
- 回答日時:
NO.1です。
そもそもソフトメーカー、ソフト名は?
私はAdobe社を例にして説明しましたが、No,3さんも回答しているように、AutoDesk社(AutoCADのメーカー)なんかは箱にアクティベーションに必要なキーがそのままシールで貼ってありました(同社のソフトも使ってます。剥がせるようにはなってますが)。
まあネットワークアクティベーションタイプなのでライセンス管理をメーカーが一元化できますからこれはこれで良いんですがね。
ソフト名は明確にしないと回答も不明瞭なものしか返ってきませんよ~。
No.2
- 回答日時:
ふつーはインストールCDだけを持っている人は居ませんから、シリアルナンバーだけ知ってもインストールはできませんから心配いりません。
もし認証できなかったら買った店に苦情を言って変えてもらえばいいだけです。
No.1
- 回答日時:
ビニールついてて完全未開封なら問題ありません。
通常、外部から見えるところには認証ができる完全なライセンスNoは貼り付けません。
箱の中に完全なシリアルが記載されたなにかが入っているはずです。シリアルだとしてもシリアルの全部はかかれていません(絶対)。
ただ、パッケージのビニールが剥がされている場合はすでに使われている可能性があります。
ソフトの多く(特にゲームソフト以外)は、中古品での認証を保証しません(中古=他人への譲渡が保証されているソフトはメーカーへ申請する申請書があるものもあります)ので、先に認証されている場合、メーカーとの話し合いになりますが、中古購入の場合、メーカーへの利益はありませんので大抵うまくいきません。
中古は新品にはないリスクがあるから安く買えます。そのリスクはきちんと理解して手を出しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- X(旧Twitter) 何年も前のアカウントを開示請求 誹謗中傷 1 2023/05/03 15:54
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MicrosoftOffice2000はwindowsX...
-
PCゲームソフトは何回でもD...
-
office 2010 のインスト...
-
オフィス 2010のインストール制...
-
Office2000のユーザー名と会社...
-
Delphi 6 Personalのインスト...
-
xpをもう1台にインスト-ルし...
-
Adobe Creative Suite CS2 ア...
-
Fireworks、Photoshop、Illustr...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
-
LightWave 9.6 のライセンス移...
-
DSP版Windowsを使いまわす
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ESET Smart Security トラブル
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
ダウンロードしたソフトが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
オフィス 2010のインストール制...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
MSDNは何でしょうか?
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
PCゲームソフトは何回でもD...
-
PCについてきたOfficeを別PCに...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
ライセンス認証について
-
LightWave 9.6 のライセンス移...
-
Steinbergにログインできません...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
おすすめ情報