

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は、複数のパソコンが有るので、切り忘れて別のパソコンで起動させたことも有ります。
内部ネットワークで検知すると、2台目が起動できないソフトもありました。
この1ライセンスで2台、但し同時起動は不可というのは、信義則で、こういう場で言うことでは無いですが、素人の方が家族で同時に使ってしまったとか、その程度はメーカーも黙認すると思いますが、ご質問者のように業務利用の方はやるべきでは無いと思います。
例えば、酒の席でこの話が出て、同業者に広まれば信用問題になりますし、社員のモラルハザードが低下していきます。
私も素人さんには多少外した意見も言いますけど、プロには厳しい意見を出しています。
業務利用は、ライセンスを守るべきと思います。
私自身ですけど、仕事で使うソフトはバージョンアップせず、新規に買っています、これも信義則で、逆に個人で使う物は出所の怪しい物も多々あります。
ところで、同時起動させるような必要性はさほど無いと思いますけど、あるんでしょうか?
この回答への補足
貴重なご意見、ありがとうございます。
同じwebソフトで、フォトショップで画像編集しながら
もうひとりは、ドリームウエーバーでページ製作しています。
今のところ、同時に使えてます。
どうなんでしょうぉ? やはり使用する人数分だけ
ソフトを購入したほうがいいのかなぁ~?
No.3
- 回答日時:
>同時に利用していた場合、どうなるのでしょうか?
Adobeから注意が来るかもしれませんね。トラブルを起こしたくないならもう一つ同じソフトを買うこと。
因みに、コレを回避する方法の指南はここの利用規約に反することになります。つまり違法行為、或いはそれに近い行為の幇助。
ボリュームライセンスというモノもありますが、たいてい5~10ライセンスから。
2ライセンス分使用したいのならパッケージを2つ買った方が安い。
詳しくはAdobeのHPで確認してください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>『2人で同時には使えない』と知り合いから聞いたのですが、本当ですか?
本当です。
いま、Adobeのソフトの許諾条件を見てみましたが、
「本ソフトウェアがコピーされたコンピュータのプライマリユーザーは
ポータブルコンピュータまたはホームコンピュータでプライマリユーザーだけが使用することを目的として、
第2のコピーを作成することができます。
ただし、ポータブルコンピュータまたはホームコンピュータとプライマリコンピュータで
本ソフトウェアを同時に使用することはできません。」
とあります。
この条文からは、「一人の人が利用するために1ライセンスで2台のPCにインストールすること」は許可されていますが、
「1ライセンスを複数ユーザで使うことを目的に2台のPCにインストールすること」は、
明確にライセンス違反となります。
http://www.adobe.com/products/eulas/
(英語ページですがpdfの中身は日本語も含まれます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSDNは何でしょうか?
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
panasonic SD Juke Boxのシリア...
-
Windows11を無理やりインストー...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
一人で複数台使用の時の支払い...
-
Microsoft365の共有化
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
フォルダの上書きについて
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
広告ソフトの削除
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
ESET Smart Security トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
MSDNは何でしょうか?
-
SONARとVOCALOIDを複数のPCにイ...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
1ライセンスのインストール台数
-
Steinbergにログインできません...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
MacをWindowsに切り替えたいの...
-
ステップアップグレード版windo...
-
WINDOW8をダウングレードして7...
-
エクセルのソフトウェア、使い...
-
マイクロソフト officeを安く...
おすすめ情報