アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Microsoft365は「グループウェアによる機動的な連携がとれる」というメリットがあると記載されていました。
これは具体的にどういう意味でしょうか?

また、会社の2名の仲間とそれぞれ購入して、2ライセンスでインストールして使おうと思いますが、お互いのPCを共有化することは可能でしょうか?
仲間がエクセルやワードの作業をした後に、私が自分のPCで確認や印刷をしたいのです。

A 回答 (1件)

どこのサイトに、「起動的な連携が」と書かれてたのか、それがどういう意図で書かれてたのか、分かりかねますが、質問者さんがやりたいことは可能だと思います



質問者さんのケースでは、サーバー系が入ってない、「Microsoft 365 Apps for business」を使って、OneDrive経由で、そういうことが可能だと思います。ただ単に、OneDriveだけで運用する方法もありますが、買い切りのMicrosoft Officeは、OneDriveのファイルは直接は開けなかったと思います

このプランを選択するメリットは、管理が圧倒的に楽、ということです

企業系のアプリに、Teamsというアプリがありますが(Microsoft 365 Apps for businessにはオプションで追加可能)、簡単にいうと、LINEの個人的なトーク、また、グループLINEに、議題ごとや、項目ごとに、チャネルを作成でき、チャネルごとで、ファイルの管理ができると言った物です
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/ …

例えば、「営業1課」というTeamを作成すると、その中で、例えば、「A社」に関する連絡事項やドキュメントのやりとり、B社に関する物、など分けることにより、wordやexelのファイルを添付して、確認お願いしますとか、そのような運用が可能となりますし、サーバー系では、Exchangeとの連携があるので、そこから、会議予約の調整なども可能になります

これが、そのサイトで言っている起動的な連携を意味しているのかどうかは分かりませんが、ただ、そのチャネルや、参加しているTeamがあまりに多くなると、未読状態が多くなったり、優先度が分かりづらくなったり、参加しているTeamの数が膨大になると、それだけで忙殺されてしまうので、効率よく運用するルール作りが大事になります

宣伝みたいな説明になりましたがw、こういうことだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!