dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

締切1分切ってから何度も入札する人は、なんなんでしょうか?

競った商品で、毎回1分きると入札をしてくる人が何人かいます。

毎回延長で5分増えていき、終了がどんどん長引いてしまいます。

入札の意志があれば、さっさと入札して!と思いイライラしてしまいます。


自動延長がついておらず、少しでも安く落札したい場合の締切間際の入札は理解できます。

どういう理由があって、自動延長がついている商品に締め切り間際に何度も入札を繰り返すのでしょうか?

A 回答 (3件)

それが楽しいのではないのでしょうか?


オークションは、心理戦ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

心理戦・・相手をイラつかせ諦めさせるのですかね?^^;

余計、ムキになっちゃいそうですが><;

お礼日時:2013/02/21 00:11

締め切り前に入札するの当たり前ではないですか?早く入札して争いますか?逆の立場考えたらわかりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
逆の立場でも、しても意味ないことはしません^^;

自動延長ある商品で、競っている場合は相手がもう無理と諦めるまで
値段が上がってしまうと思います。

締切間際に入札しても、5分延長されるので相手に入札する時間があるわけですし・・
ので、さっさとしてほしいと思うのです。

競ってなく、相手がすぐ入札できる場所にいるか分からない時は理解できます。
競っていて、すぐ入札できる状況だとわかっているのに、あえて延長させる気持ちがわかりません。

お礼日時:2013/02/20 23:09

>自動延長がついておらず、少しでも安く落札したい場合の締切間際の入札は理解できます。


●入札者には自動延長がついているかどうか分からないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
1度なら、わからなかったと思うのですが

1分きってから入札→5分延長→また1分きってから入札→5分延長

と繰り返してるのです。
いくらなんでも、気づくと思うんです。延長されるのだから意味ないと^^;

お礼日時:2013/02/20 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!