No.8ベストアンサー
- 回答日時:
『食・眠・遊』を大切に ^ー^
今は、この三大欲求すべてが満たされてて、幸せです。。(単純?)
「食」・・・空腹が続くと、何となくイライラしてくるため、好物のチョコレート(ポケットサイズ)は、いつでもどこでも常備しています。
「眠」・・・睡眠時間が減ると、何となくマイナス思考に陥りやすくなるため、寝不足にならないよう、用心しています。週休2日の内、何時間かを「寝だめ」に使って、不足しがちな睡眠時間を補っています。
「遊」・・・日常生活で緊張を強いられる場面が多いため、ストレスを溜め込まないよう、気を付けてます。1日に30分程度は、ボーッと(心を空っぽに)したり、趣味や娯楽に没頭したり、「心を遊ばせる時間」を作るよう意識しています。
こんにちは。御回答、ありがとうございます。
一般に言う三大欲求は「食・眠・遊」では無いのですけども・・・。まっいいやね、InTheLifeさんだから。
「三大欲求すべてが満たされてて、幸せ。」
それは本当に単純だ。でも、そういう所が良いですね。好きですよ。
好物がチョコレートと聞いただけで親近感ですよ。貴方は良い人だと身勝手な判断で思います。
だけど食べ過ぎないで下さいね。にきびが心配です。乙女のIntheLifeさんですからね。
睡眠はとても大切ですよね。私、一日の睡眠時間が3~4時間というのを5年ほど経験した事がありました。その時は暇さえあれば10分15分と、すぐに仮眠できる状態でした。壊れなかったのが不思議なくらいです。
1日6時間はきちんと寝ましょうね。寝だめはだめですよ。体のリズムが大切です。
日常生活って仕事での事なのですか。緊張の連続ではストレスはどんどんたまってきますよね。
でもInTheLifeさんは、ストレスが一番体に悪いことを知っていらっしゃる様なので安心しました。
心を遊ばせるって素敵な言葉ですね。
頭脳は全力で心は遊びながら仕事出来るのが健康的で良いですよね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
★泣いてます。
心も汗をかいたほうがいいから…
高校野球・サッカーなどの生観戦を、応援団に混じって…
一生懸命な眼差しが織り成す人間模様に感動します。
★「心」「お金」「体」が、私を支える三本の柱です。
心のためにやることは、「健康に気をつけて仕事を続けて、お金をもらうこと。」です。
こんにちは。御回答、ありがとうございます。
泣く事。男だとなかなか人前では出来ません。
だけど心には汗も必要ですね。
一生懸命な人たちを見ると感動を覚えます。涙もこぼれてきます。
「心」「お金」「体」、それも良いと思います。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
最近は回答専門になってしまったので、あまり意味が無いのですが、、、
斜め読みで変な回答をする人、”明記してくれ”と上から目線の人、
質問の解説をする人、主観的な言葉を繰り返す人、コムヅカシイ表現をする人、
ストレートにシモネタで回答をする人、謙虚でない人、
を手当たりしだいブロック(NG)する事。
それと、ビール(発泡酒)を我慢しないこと!! これが一番かなWwww
こんにちは。御回答、ありがとうございます。
ここの世界は相手の表情を伺えないのが困ります。
しらふなのか酔っ払っているのか。冗談なのか本気なのか。
日常であれば表情で判断出来る事も、ここでは無理ですね。
ですから、そのような人を気にしない方が良いです。
嫌な気分をさせられた時も軽く流しましょうよ。
我慢が一番体に良くないですよね。一杯飲んでストレス発散しましょう。乾杯!!QuarkQuarkQuarkさん。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
クリスチャンです。
日曜日の礼拝に出ます。キリスト教の神はそこにいる99匹の羊を措いて迷える一匹の羊のために労してくださる
とたとえられる愛の神です。祈ると私の魂は解放されます。
イエスは幸いなるかな嘆き悲しむもの慰めを得んと教えられました。
神の憐みはより一層深いという意味だそうです。
質問者さんの平安とお幸せを祈ります。
こんにちは。御回答、ありがとうございます。
お祈りして下さってありがとうございます。
私はcxe28284さんの幸せをお祈り致します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
1、深~く深~く深呼吸。
これで結構落ち着きます。
2、目を閉じて、トイレで座ってます。
いや~これは私だけかと思いますが、トイレを
綺麗に掃除して、目を閉じるだけでなんだか自分の
世界にいる感じになり、落ち着きます。
3、長風呂。
やっぱ長風呂は、健康、心にも良いです。
汗かいて、頭がすっきりします。
特に汗かいた後に、水をかぶります。
ひやっとしますが、気持ちよいです。
4、緑や空を見ます。
自然の中に身を置き、香りを楽しむだけで、なんだか
落ち着きます。
私が日常生活で心が乱れていると感じたときに、これらのこと
を行って、平常心を保つように心がけています。
こんにちは。御回答、ありがとうございます。
深呼吸は良いですよね。私も良くやります。丹田に集中して呼吸をします。
確かにトイレって落ち着ける空間ですね。
お風呂から出て水をかぶるのですか。豪快ですね。
でもお風呂上りはポカポカして良いのかもしれませんね。
緑や(星)空を見上げるのは良い事です。目にも良い感じがします。
オッサンになると何か落ちてないかなと、下を向いて歩く人が普通ですけどね。
平常心、大切です。問題発生時にどれだけ冷静沈着に行動できるかで、その人の器の大きさがわかりますね。。
平常心と言うのは、いかなる状況でも揺るがない心の事ですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
美しいもの、きれいなものって...
-
わざと足を踏んで電車を降りて...
-
心って本当にあるんですか?
-
好きな女性の目を見て話しがで...
-
麻婆春雨って夕食のために
-
「ご心配なさらないでください...
-
ベイルインシステムとはなんで...
-
是什麼意思?
-
「心配させないで」ってどうい...
-
今年の7月5日に起こるとやら...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
職場に、「言ったら」「言って...
-
旦那の帰りが遅い時
-
彼女が「ちょっと待って」が口癖...
-
彼女が飲みに行くのは心配にな...
-
親を心配させる方法ありません...
-
「でもまぁ」が口癖の人
-
Celeron D 3.20GHzは Pentium 4...
-
バイト先で私にだけ当たりが強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報