
No.5
- 回答日時:
ぼくが、むかし、むかしに見た田宮版のドラマは最後、自分
の顔、「鏡みて、黄疸が、、、。」っていうんですけど、
見た当時小学生だったので、なんか怖くて黄疸ってなに?
って母親に言ったりしました(笑)。で、子供だったので、
すぐ病院行っても黄疸がでてるにのか、よくお医者さんに
聞いてました(笑)。結末がめちゃくちゃ早かったの覚えてて、
最後、畳の上で誰か犯されるようなのシーン覚えてます。
里見さんだったのかな?今回それはないだろうけど、、。
なので、あの早い終わり方だと、つけたした感じは
ありますよねぇ?今回も最終回流れが早そうですもん。
テレビの結末は里見が必ず「なぁ、財前、、。」
と言うと思います、、、。

No.4
- 回答日時:
もう回答は出ていますが、本当ですよ。
5巻の最後にあとがきがあり、
山崎豊子さんが続編を作った理由を述べています。
ご本人のあとがきを読まれると一番よく分かりますよ☆
ハラハラドキドキの4・5巻、楽しみですね。
あとがきを見ると判るんですね。
山崎さんの作品はいつもしっかり取材をしているので
その裏話とかを読むのは楽しいです。
続きあと2冊。楽しんで読んでみます。
No.3
- 回答日時:
私も予備知識なしで5巻読みました。
確か世論では(投書)終わり方が納得行かない。つまり、財前敗訴はおかしいのでは。という投書が殺到したと聞きました。私も納得がいきませんでした。その結果続編が書かれ、・・・・の結果に。また面白いことに今回のTVドラマでは、その結幕さえ変えているようで興味深いです。原作ではわかりにくかった表現も、上手くTVでは脚色し、非常に出来が良いと思います。
ドラマは財前が教授になったところ(つまり1月から)から見ています。
小説は2月の初め頃から読んでいまして後2冊ですのでいつ追い越してもおかしくないという感じです。
でもドラマ先に見てしまった方がいいですね。
原作の方がすばらしいに決まっているので先に読んでしまうと違いが気になってドラマに集中が出来ない気がします。
やっぱりドラマ的というか見せ場の多い脚本になってると感じました。
No.1
- 回答日時:
知人の方の話はほんとうです。
「白い巨塔」は全5巻として新潮社より分冊販売されていますが、テレビで「白い巨塔」の放送(制作)がなされる前は、「白い巨塔」と「続 白い巨塔」の2冊で販売されていました。また、「白い巨塔」は昭和30年代に田宮二郎主演で映画化されていますが、この時の原作は「白い巨塔」の方です。これは何を意味するのかといえば、映画化された時、「続白い巨塔」は書かれていなかったということです。ですから、映画「白い巨塔」の最後は、熾烈な教授選を勝ち抜いた財前五郎の姿を映し出して終わりになります。回答ありがとうございます。
3巻まで読んでみて思ったのですがもしこれでこの話が終わりだったら
結構ストレスが溜まるというか辛い小説ですよね。
続きを書いてくれてよかったです。
田宮二郎の方は映画なんですか。
ドラマだと思っていました。借りて見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- マンガ・コミック ハンターハンターの最新刊だけを買えば今の展開についていけますか? 1 2022/11/28 12:44
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたは何オタクですか?僕は寄贈オタクです。野田市立興風図書館に「新サクラ大戦theComic(1~ 3 2023/03/18 02:26
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのライフワーク(生き甲斐)はなんですか?僕のライフワーク(生き甲斐)は漫画ミュージアムに漫画を 3 2022/05/10 06:31
- 建設業・製造業 製造業未経験で働いて2か月経ちました。 配線のテープ巻きやっていてテープの厚さが違うやつや色が違うや 2 2023/04/06 19:46
- 会社・職場 職場の先輩から、読みたいとも言ってないのに無理やり貸してきた漫画(ワールドトリガー)10巻を、 読ま 3 2023/08/04 20:06
- マンガ・コミック 「宝石の国」関連の本を、特装版など含め全て教えていただきたいです。 今更ながら宝石の国の世界観にハマ 1 2023/05/20 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) あなたの人生の目標はなんですか?僕の人生の目標は北九州市漫画ミュージアムに1000冊の漫画を寄贈する 2 2023/08/02 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は自分の生きた証をこの世に残したい!そのために色んな物を色んな所に寄贈した!立川まんがぱーくのホー 1 2022/04/19 23:14
- ファンタジー・SF ハリーポッターは面白いのでしょうか? 当方、高校生の頃に英語勉強の一環としてハリーポッター物語の洋書 5 2023/06/18 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桂修司さんの『断罪の雪』とい...
-
これは何という題名の本ですか?
-
タイトルが「ぼく」から始まる...
-
主婦が強盗?
-
コバルト短編小説新人賞について
-
短編向き or 長編向き
-
壷井栄の「夏みかん」
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
「メタ的発言」というのがあり...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
ガンダムのアムロとセイラのセ...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
笑い泣きするような小説を教え...
-
小説家になろうについて。 女性...
-
浅田次郎「プリズンホテル」に...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
村上春樹 「ノルウェイの森...
-
不穏な空気に包まれた町を舞台...
-
高校模試の国語の小説
-
松本清張の「砂の器」って何を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四字熟語をもじったタイトルの...
-
壷井栄の「夏みかん」
-
文庫本小説 短編集と長編のみわ...
-
タイトルが「ぼく」から始まる...
-
うまい!と思った本のタイトル
-
貴方が感動して泣けた小説を教...
-
お勧めの外国人作家作品教えて...
-
太宰治の短編小説「黄金風景」...
-
長編的な連作短編集のおすすめ...
-
「白い巨塔」年月が経ってから...
-
相田みつをさん「にんげんだも...
-
タイトルが名作!
-
こんな童話探しています
-
桂修司さんの『断罪の雪』とい...
-
夏目漱石 こころ
-
短編と長編
-
短編向き or 長編向き
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
logicoolのG703を買ったのです...
おすすめ情報