
当方 IE9+2007です。
Sub yahoo()
Dim objIE As Object
Dim i As Long
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Visible = True
objIE.Navigate "http://www.yahoo.co.jp/"
Do Until objIE.Busy = False And objIE.ReadyState = 4: Loop
If objIE.Document.Body.innerHTML Like "*こんにちは、*さん*" Then
i = MsgBox("別のIDでログインしています!続けますか?", vbYesNo + vbApplicationModal)
If i = 7 Then End
End If
End Sub
このような事がやりたいのですが、
IEブラウザを立ち上げてメッセージボックスをvbApplicationModalで表示させても
ブラウザより裏側で表示されてしまいます。
If objIE.Document.Body.innerHTML Like "*こんにちは、*さん*" Then
i = MsgBox("別のIDでログインしています!続けますか?", vbYesNo + vbApplicationModal)
If i = 7 Then End
End If
objIE.Visible = True
という順番にすればよいのですが、他のコードの関係もあってメッセージボックスより先にブラウザを表示させたいのです。
そんな事は可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
あちこちのサイトからの寄せ集めです。
Option Explicit
Public Declare Function MessageBox Lib "user32.dll" Alias "MessageBoxA" (ByVal hwnd As Long, ByVal lpText As String, ByVal lpCaption As String, ByVal uType As Long) As Long
Public Const MB_OK = &H0 'OKボタン
Public Const MB_TOPMOST = &H40000 '最前面フラグ
Public Const MB_YesNo = 4 'はい いいえ
Public Const MB_DefaultButton2 = 256
sub test
.
lpText = "別のIDでログインしています!続けますか"
lpCaption = "最前面Msgbox"
If MessageBox(0, lpText, lpCaption, MB_YesNo Or MB_DefaultButton2 Or MB_TOPMOST) = vbYes Then
'データの処理
End If
No.1
- 回答日時:
例えばExcel VBAということならMsgboxの前にAppActivateすれば希望が叶うと思います。
AppActivate Application.Caption
If objIE.Document.Body.innerHTML Like "*こんにちは、*さん*" Then
i = MsgBox("別のIDでログインしています!続けますか?", vbYesNo)
AppActivate Application.Caption
を追加してみましたが
エラーにはなりませんでしたが
やはりブラウザの後ろで表示されてしまいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで NHK NEWSの NEWSデータ内容取得が できない 1 2023/04/09 12:26
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
任意のURLへ一定時間ごとに自動...
-
インターネットについて
-
ブラウザでローカルのフォルダ...
-
Internet Explorer でなければ...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
javascript:void(0)のurl表示
-
モニター左寄りのHPを中央に表...
-
Google Chromeでソースコードを...
-
何度ログインしても「不正な操...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
パソコンがすぐにフリーズします。
-
webだけで動作するOS
-
タッチパネルフリーズについて
-
フリーズの原因
-
記号 縦かっこ
-
しょっちゅうフリーズ、または...
-
Canon Digital Photo Professio...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
インターネットについて
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
ブラウザを再起動してください
-
任意のURLへ一定時間ごとに自動...
-
「このサイトにアクセスできま...
-
ブラウザーEdgeでGoogleマップ...
-
FLASHのアニメーションについて。
-
ブラウザでPDFファイルが開けま...
-
ブラウザのURL 表示機能(IE6.0)
-
ブラウザでPDFを開いた時のツー...
-
ブラウザの戻るボタンを2回押...
-
カスペルスキーが弾いたwebサイ...
-
Google Chromeでソースコードを...
-
【dマガジン】がGoogle Chrome...
-
FFFTPでアップしても表紙しか表...
-
食べログで地図が表示しない
-
Internet Explorer でなければ...
-
Adobe Reader が暴走する
おすすめ情報