
お世話になります。
最初にこちらの作業環境はMacでソフトもLogic Proを使っています。
先日、中古で安かったので、ソフトウェア音源として売られていた、
Discovery.Sound.Koto.というのを買いました。
中には.nki .cmb .sxt という拡張子のファイルがそれぞれフォルダに分けられていて、
EXS24でも読み込めません。
これからのファイルはLogicでは使う事はできませんか?
一応、Windowsも持っていますが、どうにかすると、Macでも使える様になりますか?
Logicを持ってるくせに…と言われてしまいそうな質問で申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
.nkiはNative Instrumentsのkontaktというサンプラー専用のファイルです。
kontakt 5→http://www.native-instruments.com/jp/products/pr …
試用版であるkontakt 5 playerもあるので、そちらを使ってみるといいかもです。
ダウンロードしたい場合は、http://www.native-instruments.com/jp/products/ko …でダウンロードできます。(E-メールアドレスが必要です)
ただ、kontakt 5 playerは起動してから15分?たつと、規定のライブラリ以外は音が出なくなってしまうので、製品版のkontakt 5を買うのもいいかもです。(少々お高いですが、これさえあれば大体の音源は読み込めますし、43ギガの音源もついてきますし…)
.cmb、.sxtに関しては良くは知りませんが、いずれもpropellerheadのReasonというサンプラーのファイルです。
長文失礼しましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- その他(ソフトウェア) GarageBandはコレが出来ますか? 1 2023/05/10 01:30
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
MIDIキーボード買って、それか...
-
CUBASE PRO8 フェーダーを動か...
-
KontaktPlayerでMIDIを鳴らした...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
講演を録音した音源 加工するには
-
パソコンを買い換えたらMidiが...
-
PC9821 AILEシリーズ ...
-
CDレコ取り込んだ物はユウチュ...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
音楽のある特定の音を抜き取り...
-
作曲をすることで音感は鍛えら...
-
高校の部活で、山田流の箏曲部...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
フリーの楽譜作成ソフトありま...
-
和太鼓の音がでるソフトさがし...
-
プロが一番多く使っている作曲...
-
カテゴリーを間違ってたらすい...
-
歌、レコーディング、作曲の仕...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
Cubase音源表示されなくて音が...
-
CUBASE PRO8 フェーダーを動か...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
秒針の音源を捜しています。
-
DominoのMIDIOUT設定ができない
-
AudacityでのMP3書き出し後のサ...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
ACIDとMusic Makerについて教え...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
PCで作曲がしたいのですが。
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
USB接続のMIDIコントローラの反...
-
https://vt.tiktok.com/ZSeS8A2...
-
シンフォニックオーケストラはW...
-
パソコンに不具合が生じ、ASUS...
おすすめ情報