
イラストレーターやインデザインで透明効果やドロップシャドウを使用したものを入稿する際の質問です。印刷所のほうから透明効果を使用している場合、処理をして、分割・統合プレビューで「影響のあるオブジェクト」で赤いハイライトになっていなければ大丈夫だと言われました。イラレでドロップシャドウを使用したので、「透明効果の分割・統合」をしました。設定画面で「アルファ透明部分を保持」にチェックをいれたからか、分割・統合プレビューで「影響のあるオブジェクト」をみると、赤いハイライトのままなんです。このまま入稿して大丈夫なのでしょうか?また、別ファイルなのですがPhotoshopで人物の背景を消して、psd保存をしたものを、イラレに配置し、分割・統合プレビューで「影響のあるオブジェクト」をみると、これも赤いハイライトになっています。これも「透明効果の分割・統合」をしないといけないのでしょうか?あわせて質問をしたいのですが、インデザインで透明効果やドロップシャドウをしたものは何かする必要はあるのでしょうか。上手く説明できませんが、解決法をご存知のかた宜しくお願いします。※使用しているPCはMacでデザインソフトのバージョンはCS6です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
印刷所がそのような指示をしてくるということは、透明効果はいっさい禁止なのでしょう。
なので、「アルファ透明部分を保持」にチェックを入れると透明効果が残るのでアウト。
背景などがあって「アルファ透明部分を保持」を外すと白く抜けちゃう場合は背景ごと選択して「透明効果の分割・統合」するといいでしょう。
背景を消したpsdも透明効果なので同様に分割・統合しないといけません。
それにしても、いまどき透明効果NGの印刷所なんてかなり少数派なので別の印刷所に頼んだほうがいいですよ。
いちいち分割・統合なんてやってられないでしょう・・・
あと、インデザインは分割・統合が出来ません。
そもそもその印刷所がインデザイン入稿に対応できるとは思えませんが・・・
やるとしたらPDF/x-1aで書き出してPDF渡しで。(透明効果が分割・統合されます)
その印刷所がPDF入稿を受け付けてくれればですが・・・
早速の回答ありがとうございます。
なるほど印刷会社もいろいろなんですね。分割・統合は慣れなくて四苦八苦です。
いろいろ勉強になりました。有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorから印刷すると画像が白くなっててきれいに印刷出来ず、透明背景効果にしてみて確認 1 2022/06/14 17:26
- アニメ アニメのCGを使って加えられる光と影・透明感・光沢の特殊効果が苦手な人で2000〜2008年ぐらいの 2 2023/03/20 09:24
- アニメ アニメのCGを使って加えられる光と影・透明感・光沢の特殊効果が苦手な人で2005年ぐらいの感じに戻っ 2 2023/03/20 00:05
- 統計学 処理Aと処理A+Bの2群の差から、AとBの効果や相対的重要性を定量したい 5 2023/02/22 09:42
- Word(ワード) オフィスのワードで背景の色を無くす方法 3 2022/12/04 13:34
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- Photoshop(フォトショップ) 【至急】 ウェブサイトやアプリとかでよく見かける、添付画像のように背景にあるものをぼかしつつ透過する 2 2023/07/17 10:57
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- その他(芸術・クラフト) ストーンデコの接着剤について質問です! 以前ストーンデコをする際調べたところエポクリアがいいと言う事 2 2022/09/26 08:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
ACCESS2007にて、以...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
添付ファイルが分割されてしまう。
-
質問です auの分割のローン審査...
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
画像を8等分
-
Exact Audio Copy(EAC)で...
-
audacityのマクロ機能
-
mp3をトラック分けできるフリー...
-
実際にブルーレイに書き込める...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
透明効果やドロップシャドウを...
-
巨大なテキストファイルを行単...
-
ラカ(+Lhaca)のファイル分割...
-
FLACでタグ情報を取得、分割したい
-
画像を貼り付け、これを複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
JW-CADで面積を等分割し...
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
PDFファイル,最後から最初まで...
-
mp3をトラック分けできるフリー...
-
複数ページのtif分割
-
エクセルのハイフンあり並べ替えで
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
SoundEngineでのファイルの分割...
-
2時間前後の会議音声を圧縮しメ...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
秀丸エディターで、同じファイ...
-
Acrobat 9 でハイライトを一括...
おすすめ情報