dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビジネスフォンについてはよくわかったのですが、
ホームテレフォンとは何でしょうか?ビジネスフォントは違うのでしょうか?また、よく説明に×回線収容可能と書いてありますが、1回線のアナログだけでは利用は不可能なのでしょうか?また、詳しいところまで教えてくださる方大歓迎です。

A 回答 (4件)

#1の補足に対する回答としては、確立9割(特に意味無し)で、他の主装置に接続すると不具合が出るか、機能の一部が使用不能になると思います。

同じ型名の後継機種にはその一つ前の型の電話も接続できる場合があります。(NTTの機種でいけばSXとSX(2)、VXとVX(2)などです)

>専門書とかはどこで手に入るのでしょうか?>
  ↑
電話を使用するユーザー向けの取扱説明書ならばメーカーから購入できると思いますが、設置工事の為のマニュアルは一般には出回っていないと思います。電話器販売店や設置工事業者さんなら必ず持っていると思いますけど、それを手に入れる方法は残念ながら私には分かりかねます。

この回答への補足

後々調べてわかったのですが、主装置に回線からつなぐとき2回線以上あるとき何か装置(アナログユニット?)をつける必要がるとのことだったのですが、1回線しか使わない私にはその装置は不要な気がするのですが…。やはり1回線でも必要なのでしょうか?あまりお金はかけたくないですし…。また主装置から電話機までには必ず何か必要なのでしょうか?一通りそろったものを販売している会社のページではなにやら機械(集合コネクタ?)がついていました。これは必要ですかね?

補足日時:2004/03/08 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じNTT同士でも不具合が出るんですね。するとやっぱり他の会社とつないだりなんかしたら絶対使えないんですね。お答えありがとうございました。ユーザー向けの説明書は各会社に問い合わせればあるんですね。NTTは116で大丈夫なのでしょうか?一応明日問い合わせしてみます。

お礼日時:2004/03/07 19:24

う~ん・・・。

 かなり突っ込んだ話になってきましたね~! 電話機の種類によって配線の仕方や、付属する機器等が違ってきますので、ぼちぼち私には限界かと・・・。
NTTのホームテレホンでユニットを追加するのはかなり最新型に近いものだと思います。アナログユニットやISDNユニットを入れてどちらの回線にも対応できるようにするやつですね。集合コネクタは一箇所で(一つの部屋等で)複数の電話を利用する場合に付けたりします。会社の事務室みたいな感じですね。一般家庭では、大体一部屋に一台しか電話を付けないですから必要ないですね。
ところで電話機はもう手に入れたのでしょうか?話の中身から推察するとNTTの電話機を検討されているみたいですが?もう製品名が決まっているなら、116番へ電話して、電話の種類と台数を言って、工事費がどのくらいかかるのか聞いてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しい質問の中本当にありがとうございます。
家庭用ならユニットは要らないんですね。
素人中の素人なので。単体電話機をつけられる
沖や田村もいいかなと思っています。

お礼日時:2004/03/08 22:29

>結局のところビジネスフォンの家庭版といったところですかね>



そう思っていても間違いでは無いと思います。違いは収容できる電話回線の数くらいではないでしょうか。ただ、最近のビジネスホンは拡張機能がものすごいです。その分素人では設置工事も設定も不可能です。
また、私の知り合いで電話やさんがいますが、『最近のホームテレホンは難しいぞ!』と言いながら、何冊も分厚い説明書を持ち歩いています。
あまり違いは無いのでしょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね~。中古のものでも難しいのでしょうね?工事には免許が必要だし、いかに安く機器を購入するかがポイントみたいだし。専門書とかはどこで手に入るのでしょうか?なににしてもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/06 18:25

関連の質問(ビジネスホン)?が在ったのでしょうか?


それは置いといて(ホームテレホンとは?)ですが、
一般家庭で利用する機能(留守録音、ドアホン接続、外線を他の内線に転送など)を持っていて、外線を1回線~2回線収容出来、増設可能な内線電話が10台位まで!
こんなところじゃないでしょうか?
当然1回線のアナログだけでも利用できると思いますよ!
詳しいことはメーカーや型品名で違うので、漠然と『ホームテレホン』と言われても答えられないのでないでしょうか?

この回答への補足

質問の追加なんですが、同じ(たとえばNTT)会社でも異なる型番が出ていますが、同じ主装置につなぐことができるのでしょうか?また、その逆も可能なのでしょうか?αxとか…

補足日時:2004/03/06 18:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なにぶん初心者なもので…。
よくわからない質問だったと思うのですが、わかりやすく答えていただき参考にさせていただきます。
結局のところビジネスフォンの家庭版といったところですかね。

お礼日時:2004/03/06 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!