重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校卒業したばかりです。女

昨日カラーとカットしてきた
んですが、前より髪の毛の
ボリュームがなくなって
薄く感じました。

夏頃はとても量が多かったので
不安です。原因として考えられるのは
最近ダイエットをして、
食事制限をしてました。
あと、春休み期間ということで
常に家で寝てることが多くなった
ことと、乾かさないで寝ることが
たまにありました。

改善するには、どんなこと
するのがいいですか?

お願いします!

A 回答 (2件)

女性の薄毛を予防するには、バランスの取れた食事が不可欠です。


そして女性の薄毛を予防するには体を常に弱アルカリ体質に保つことが大切です。
女性で薄毛を予防したい方や、薄毛が気になる方は次のような食生活を心がけてください。


(1)植物性脂肪(不飽和脂肪酸)を多く摂る
 脂肪は人間の体を維持するために必要な要素で、動物性と植物性の2つがあります。
 大切な事は植物性脂肪を摂取することで不飽和脂肪酸をとることが
 女性の薄毛対策には効果的と言えるでしょう。
 不飽和脂肪酸を含む食品は、魚介類や海草などです。
 海草が薄毛に効果的というのはこのような根拠からも証明できます。
 ほかに女性の薄毛対策としては大豆やゴマなども不飽和脂肪酸を多く含みますので
 多く摂られることをおススメします。


(2)野菜類を多く摂る
 野菜を多く取ることも女性の薄毛予防・薄毛対策には効果的です。
 様々な食品から栄養を摂ろうとも、それらの栄養素は野菜を摂らない事には
 体内で力を発揮することができません。
 緑黄色野菜100グラムと淡色野菜200グラムを摂取することが女性の薄毛対策に効果的です。


(3)タウリンを多く摂る
 タウリンも女性の薄毛には効果的です。
 タウリンは人間の体の中の心筋、脾臓、筋肉、肺、脳、骨髄などに
 多量に含まれ血液中のコレステロールを減少させる働きや肝臓の解毒機能を強化する働きがあります。
 具体的にはイカ・タコ・イワシ・マグロなどの青魚に多く含まれますので、
 女性の薄毛対策には積極的に摂りたい成分です。

あと髪に良い食べ物としてはゴマ・アロエです。女性の薄毛予防に薄毛対策には意識的に食べてください。逆に髪に悪い食べ物としては、化学合成物質(ナトリウム)は毛乳頭の活性の妨げになりやすいようです。女性の薄毛に悪影響を及ぼすナトリウムは「グルタミン酸ソーダ」「調味料アミノ酸」「たんぱく質酵母分解物」「発酵調味料」「こんぶエキス」「うまみ調味料」などに入っています。

自然の食材を自然のまま取り入れることが女性の薄毛対策には効果的といえるでしょう。


あとご自分でできるケアとしては、現代の科学研究において育毛に最適と言われている
「アミノ酸系シャンプー」を使うなどして、頭皮環境を整えることでしょう。
薄毛に悩む私の知人(33歳女性)は以下サイトで見つけた「極匠スカルプシャンプー」を半年ほど使って、「改善されてきた」と喜んでいました。
ただアミノ酸系シャンプーは決して安いものではないので、金銭的余裕があればですが。参考までに。
    • good
    • 0

食事制限ダイエットをすると髪までやせます。



それは頭皮に栄養が行き渡らなくなるからです。

身体は、生命維持に必要な組織(心臓や内臓など)から順番に
栄養を送り届け、命に関わらない皮膚や頭皮などの組織は後回
しにされてしまいます。

頭皮に栄養が届かなくなると、毛髪を作る毛母細胞も栄養失調の
状態になり、細くて不健康な毛髪しか生まれなくなり、やがては
毛母細胞が毛髪を生み出せなくなり、抜け毛・薄毛へとつながって
いきます。

食事を戻して通常の生活をしていれば改善しますよ。

この回答への補足

どんな食べ物がいいとか
ありますか?
あとビタミン剤飲んでるんですけど
やめたほうがいいですかね?

補足日時:2013/03/17 14:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!