dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Office2010で、ミニツールバーを非表示にしたいです。

基本設定から「選択時にミニツールバーを表示する」はチェックをつけています。
ただ、これでは右クリックしたときには表示されてしまいます。
そこまでは調べたので分かるんですが・・・
操作マニュアルを作るときに、どうしても邪魔だと思うことがあります。

ネットで色々と検索していますが、やはり
右クリックでミニツールバーを非表示にすることは出来ないのでしょうか。

また、参考になりそうなURLがあれば教えてください。
※困っているので、困り度は「困ってます」にしましたが、
急ぎではないので、お暇なときにでもお願いします!

A 回答 (1件)

こんにちは。


セルを編集状態にしてから文字列をドラッグ選択した時に表示されるミニツールバーではなくて、
編集状態でないセルを右クリックされた時に表示されるもののことですよね。
まず、メニューからオプション設定で変更することはできないようです。
今のわかっている限りでは
VBAのRightClickイベントを使うしかないようです。
(簡単な例示の為のサンプルです。実用には工夫が必要です。)
この手の設定変更は、必要なブックにだけ適用するのが相応しいですから、
VBAで対応するのも仕方ないとは思います。

' ' ThisWorkbook モジュール
Private Sub Workbook_SheetBeforeRightClick(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
  Application.CommandBars("Cell").ShowPopup
  Cancel = True
End Sub

VBAでは
  Application.ShowMenuFloaties = False
という記述を一回実行すれば非表示に切替できる筈なのですが、
私の環境では変更できませんでした。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VBAですか・・・
VBAは詳しくないんです><
我慢するしかなさそうですね・・・

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/12 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!