
昨年末、少し騒ぎになりました競馬の払戻金 巨額脱税問題ですが、何やかやと春先には結審するのではとの事でしたが、問題が発覚した事は確かな事かと思います。28億円もの馬券を買い、払戻額が、30億円だか、35億円だか知りませんが、課税されて納める税金が7億円と、人を馬鹿にしたようなこの制度を改める法改正はされるべく動いているのでしょうか?法律で定められている以上、この方には非常に酷な話かも知れませんが、従わざるを得ませんが、今後競馬を存続して行きたいなら、JRAの売り上げの25%が欲しいのなら、もう少し国、JRAともに見える形で動いて欲しいのですが、当方が知らないだけで、既に改正の動きはあるのでしょうか?それで無いと、そのくらいして貰わないと、コッチとしてもアホらしくやってられないのですが。
No.3
- 回答日時:
当たった時に税金分を考慮せず、手に入ったお金を全て使った、と書けば今回の騒動の当人も問題があったと言わざるを得ません。
これが会社経営で儲けたお金全て使った、となれば経営者が馬鹿にされて終わるお話ですから。
とは言え、せめて当たって儲けたレースだけでなく、それまで外した馬券代(前回当てた以降の馬券代)ぐらいは控除の対象にしてもらえると感覚的に現実に近づくのでは、と思います。
ありがとうございます。そうですね。全て使ってしまってますね、株に。これが間違いで穴埋めに控除して貰おうとした事から発覚してますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
競馬予想会社
-
56歳独身男性アルバイト清掃で...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
AIで株や競馬をしたら?
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
競馬予想家 井内利彰さんについて
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
海外から馬券購入
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
学生バイトについての質問です...
-
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
競馬で先週35万負けてしまいま...
-
近年の京都伏見 醍醐駅周辺の治...
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
おすすめ情報