dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wordを使って、http://p2.ms/1w6r5の画像のような『の』の上に、緑のアーチ状の文字があるものを作りたいです。
パソコンはvistaで、一度、緑の部分はワードアートのアーチ状のやつを使って作ってはみたんですが、、画像のようになりませんでした。
ワードアートの幅などを調節すると、余計一行目と二行目の行間が広がってしまい、どうしても、一行目に入力したワードアートと、二行目に入力した文章の行間がhttp://p2.ms/i451rのようにしかならず詰められません。
もう少し画像くら詰めたいですけど、どうしたらいいんでしょうか。何かやり方はありますか?

A 回答 (1件)

Wordのバージョンが不明ですが、


ワードアートを右クリックして「ワードアートの書式設定」の「レイアウト」タブで「前面」を選び、
[詳細設定]をクリックして、「配置」タブのオプションの「文字列と一緒に移動する」、「オーバーラップさせる」にチェックを入れておき、位置を調整して配置するようにします。

[Alt]キーを押しながらワードアートをマウスでドラッグするか、ワードアートを選択しておき、[Ctrl]キーを押しながら左右上下の方向キー(矢印キー)で微小に移動することができます。
 
「ワードアートで行間を詰めたい。やり方教え」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。教えていただいた通りやってみたら無事似たように出来ました!画像のも、わざわざ作っていただいてありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!