
タイトル通りです。
「シャウト」がカッコイイ曲を教えてください。
(洋邦問いません)
私が好きなのはこれです。
Janis Joplin - Pearl
Otis Redding - I've Been Loving You Too Long
http://www.youtube.com/watch?v=BS2wE8rvB5E
Joe Cocker - With A Little Help From My Friends
http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
お邪魔します。
こんなのどうですか?ファンク/フュージョン系ロック・バンド
○SCREAMING HEADLESS TORSOS から2曲。
Yチューブで、とりあえず通常のアルバム・バージョンを聴いてみて下さい。
-Blue In Green 出だしは静かですが、途中から変調しシャウト。
-Kermes Macabre イントロ~歌~間奏~歌、の2番目の歌の所で。
JIM JONES REVUE-Princess And The Frog
ガレージ系R'n'R です。出だしから全力疾走です。
>○SCREAMING HEADLESS TORSOS
「叫ぶ首なし人間」って凄い名前ですね(笑)
>-Blue In Green
マイルスの大名盤「Kind of Blue」の曲ですね。
ロック以外にウェザー・リポート、アル・ジャロウ
アート・アンサンブル・オヴ・シカゴ、スティーリー・ダン等の影響を感じます。
非常に知的なバンドですね。
さすがニューヨークのバンドだと思います。
>-Kermes Macabre
前曲同様、アフロリズムが効いてますね。
ジョン・マクラフリンやジョン・スコフィールドばりのギターもカッコイイです。
>JIM JONES REVUE-Princess And The Frog
ガレージ系R'n'R って知りませんでしたが
ロックンロールにパンクが入った感じがします。
たまにこういうストレートなのも良いですね。
ご回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
ビール、いかがあすかー? ヨーイいい~? いくよ~
☆Wilson Pickett Midnight Mover Live Feb 10 1969 .
☆ funky broadway バカのりです、白人さんも
http://www.youtube.com/watch?v=HcTWxJAGQVQ
☆mustang sally サザンソウル稀代のHorceシャウターですね(ミックスリストなので曲順変わってるかも、)
http://www.youtube.com/watch?v=kfuHgzu1Cjg&list= …
次はアフリカSoul to soul ツアーから
☆Midnight Hour"ギター音不安定ですが後半黒青年達ステージで踊り出します。
http://www.youtube.com/watch?v=e-h820O7xmc
☆search your heart バラードもウルサい?暖っかい?
http://www.youtube.com/watch?v=LoYKZWrGYbs
おまけ、シャウター対決期待ですが、晩年なので、、
☆James Brown and Wilson Pickett Together
http://www.youtube.com/watch?v=24KKwn0iVhU
以前紹介のDVDに白黒の独逸ツアー入ってますが、さらに凄いSoultrainのカラーのはYoutubeには有りませんでした。 ではどうぞお楽しみ下さい。
プッハ~~~。ウッマ~~~。
>☆Wilson Pickett Midnight Mover Live Feb 10 1969 .
ウィルソン・ピケットの「Look Here!!」久々に聴きましたよ(笑)
>☆ funky broadway
白人の踊りはやっぱり堅いですね(笑)
>☆mustang sally
こういうゆっくりめのも良いですね。
mustang って馬のことね。
>☆Midnight Hour
ボブ・マーリーのはるか前にアフリカに行ってたんですね。
警官も笑ってるし。
>☆search your heart
これ8分の6ですよね。
こういうのやらせると黒人にかなわないですね。
く~たまらん!!
☆James Brown and Wilson Pickett Together
まさかの大物対決ですね。
しかし、J・B、歌ってなかったら完全にやくざですね(笑)
沢山ありがとうございました。
ああ。酔った(笑)
No.13
- 回答日時:
今晩は、夜ですので静かめで、エヘン(#^.^#)
正当バラード挙げておられますので、その流れを引き継いだ人達で。
☆Prince/the beautiful ones 3分過ぎから。映画PurpleRainのラスト場面ですね。
☆AEROSMITH/LIVIN' ON THE EDGE 平さんシャウトは他にあるでしょうが、90年代の大ヒットなので
http://www.youtube.com/watch?v=moQ0N_JtgcI
☆THE ROLLING STONES/ Let It Loose -(Exile On Main Street-1972)
http://www.youtube.com/watch?v=DyQ7YVXrCk4 ジャガーの咆哮で一番ソウルフルかも
ストーンバラッドでベストと言う方も多し。キーフのオブリガドは神秘的美しさ、リングモジュレーターeffectですね。ゴスペルコーラス効果も、。
Wピケットも用意してます、できれば開けといて下さいね! では又明日。
いらっしゃいませ(笑)
>☆Prince/the beautiful ones
プリンスそれほど好きではないんですが
ジミヘン以降のミュージシャンでは間違いなくトップクラスですよね。
☆AEROSMITH/LIVIN' ON THE EDGE
確かこのPVは女の子が高い所から飛び降りてへそピで助かったっていう
ありえない設定だったと思いますが面白かったです。
>☆THE ROLLING STONES/ Let It Loose -(Exile On Main Street-1972)
悪ガキ、ミック・ジャガーのキレイな部分が良く出てますね。
Wピケット待ってます(笑)

No.12
- 回答日時:
こんばんわ。
私も先ずは、ビートルズ「ヘルター・スケルター」「バースデイ」辺りなんですが、世代的に、。
最近のバンド、といっても2000年以降では、リンキンパーク、エヴァネッセンス、、
☆リンキンパーク「BURN IT DOWN」
☆リンキンパーク「The Catalyst」
http://www.youtube.com/watch?v=51iquRYKPbs
ヴォーカル チェスター・ベニントンの声がいい!
他も結構シャウトしてるけど、どんなにシャウトしてもうるさくない(^^ゞ
☆エヴァネッセンス「Going Under」
http://www.youtube.com/watch?v=7TSpT_JN_x0
これ聴いたときは、なんだか70年代のロックのような懐かしさを感じました。
どうもです(笑)
adele24さん。ロックもイケる口ですね(笑)
>リンキンパーク、エヴァネッセンス
どちらも激しさの中に知性を感じますね。
余談ですが、この間、NHKのニュース英会話で
「儚さ」を表わすのに「Evanescence」を使っていて
「そうだったのか!!」って思いました(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
お昼には合わないようなのも混じっておりますが・・・
☆Foo Fighters - The Pretender
☆Alter Bridge - Rise Today
http://www.youtube.com/watch?v=ZYG3BPvFOgs
↓じゃあ、男くさい?感じで^^;
Vo.は元Gumma Rayのラルフ・シーパースです。3:33くらいから・・・
☆Primal Fear - Armageddon
http://www.youtube.com/watch?v=AbQczCg54r8
なぜか笑ってしまうんですけど(笑)・・・これは雄叫びでしょうかね^^;
☆Dream Evil The Book Of Heavy Metal
http://www.youtube.com/watch?v=0RTTMEDrAQc
↓番外編(ズルですけど)で^^;
オリジナルには無いシャウト・・・最後の頃3:34くらいの所です^^;
☆ENUFF Z'NUFF- Jealous Guy
http://www.youtube.com/watch?v=8H9dy7oIGX0
>☆Foo Fighters - The Pretender
ニルヴァーナのドラムが作ったバンドみたいですね。
そういえばテイストが似ている気がします。
>☆Alter Bridge - Rise Today
スラッシュの前座をやってたみたいですど重ためのバンドですね。
>☆Primal Fear - Armageddon
う~ん。
ドイツメタル畏るべし。
アドレナリン出まくりです(笑)
>☆Dream Evil The Book Of Heavy Metal
ここまで高いと正気の沙汰じゃないですね(笑)
>☆ENUFF Z'NUFF- Jealous Guy
まぁ、ハードロック・バンドですからね。
ジョンも聴いたら喜ぶんじゃないでしょうか(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
まずは
WHITESNAKE / Bad Boys
最近のライブです。
高音が出なくなったものの、年齢を考えるとCoverdale(とAldridge)すげえと思います^^
あとは
QUIREBOYS / Sex Party
http://www.youtube.com/watch?v=XYfczbtxAWU
最後に、何人かあげられているBEATLESですが自分は初期のPaulで
Long Tall Sally
http://www.youtube.com/watch?v=RWKjc6z5gkU
I'm Down
http://www.youtube.com/watch?v=dHIlvGAP1lQ
>WHITESNAKE / Bad Boys
声出てますね。
復活した時の、ロバート・プラントとジャック・ブルースがボロボロでしたから
大したもんですね。
>QUIREBOYS / Sex Party
知りませんでしたが、イギリスの結構年季の入ったバンドみたいですね。
しっかりした巧いバンドだと思います。
>Long Tall Sally
名曲ですね。
あの顔であのシャウトされたら女の子はイチコロでしょうね。
そうか、ビートルズは最初、巧いTOKIOだったんですね(笑)
>I'm Down
これは知りませんでしたが
シャウトしててもポールはこの時すでにどこかポップセンスを秘めてますね。
ご回答ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
例によって、小出しでスミマセン。
追加です。
AerosmithのDraw The Line。曲の終わり近くのシャウトは、聞き取り不能に近いです。
それから、世界一汚いシャウトと言われたSex pistols。
もとはご存知だと思うので、2007年のライブで。
残念ながら、シャウトの感じはしなくなっていますが、会場の盛り上がりがすごいです。
Anarchy in the UK
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv …
あとシャウトといえば、こちらもお忘れなく。歌のほぼ全般がシャウトです。
James Brown:Hot Pants
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=j …
何度でも結構です(笑)
>AerosmithのDraw The Line
これはリフもカッコイイですね。
どうもこのバンドは黒人っぽい気がします。
やっぱりアメリカに住んでると影響されるのでしょうか。
>Anarchy in the UK
フランスでやったやつみたいですが
2007年でこの盛り上がりは凄いです。
>James Brown (連桁付き16分音符)HOT PANTS
ソウルのゴッドファーザー、遂に登場しましたね。
コード2個で持たせるのはこの人ぐらいじゃないでしょうか(笑)
追加ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは!^^
それでは、第2弾は女性Voで…!
◎Halestorm(ヘイルストーム):「I Miss The Misery」
◎Flyleaf(フライリーフ):「I'm So Sick」
http://www.youtube.com/watch?v=iWIADZKU9dw
◎Otep(オーテップ):「Confrontation」
http://www.youtube.com/watch?v=D79peD6i-rw
◎Automatic Loveletter(オートマティック・ラヴレター):「Heart Song」
http://www.youtube.com/watch?v=H3gotkBXsnk
また、楽しんでください!^O^V
お待ちしておりました(笑)
>◎Halestorm(ヘイルストーム):「I Miss The Misery」
いきなりシャウトしてますね。
シャウトしなきゃブリトニーみたいに売れるかもしれないのに(笑)
>◎Flyleaf(フライリーフ):「I'm So Sick」
こちらは色っぽく始まったのに、やっぱりシャウトするんですね(笑)
>◎Otep(オーテップ):「Confrontation」
おお。こちらは女性のメタルですか。
やるもんですね。
>◎Automatic Loveletter(オートマティック・ラヴレター):「Heart Song」
これはまた、色っぽいおねえちゃんですね。
しかし白人は激しいですね(笑)
十分楽しませて頂きました(笑)
No.7
- 回答日時:
The Beatles - Oh Darling
サビのシャウトはレコーディング前に喉の慣らしを行ったそうです。
同 - Helter Skelter
http://www.youtube.com/watch?v=ueBUFUWSXHs
これはバンドでやったことがあります。カラオケでもこれを歌うことがあります。
Deep Purple - Georgia On My Mind
http://www.youtube.com/watch?v=zNq3rNgrSYA
ヒューズは元々声が高いので多少のことではシャウトに感じませんが、これはおそらく最高音を出しているはずです。
Iron Maiden - Aces High
http://www.youtube.com/watch?v=ZO6giM9UAv0
最後の Aces High... の所で最高音に
Flower Travellin' Band - House Of Rising Sun
http://www.youtube.com/watch?v=lp1q0hOPoB4
低いキーからどんどん上げていくところが最高。
Johnny Hallyday - Requiem pour un fou
http://www.youtube.com/watch?v=fCTCPD1itEg
キーはそれほど高くありませんが、歌い方、特に最後の qui meurt , qui meurt d'amour のところは叫びと言えるでしょう。
どうもです(笑)
>The Beatles - Oh Darling
ポールにしては珍しくハードにシャウトしてますよね。
>同 - Helter Skelter
全くもってカッコイイんですが、カラオケで洋楽やると引かれませんか?
私は「カム・トゥゲザー」を歌ってよく引かれました(笑)
>Deep Purple - Georgia On My Mind
いまやジョージア州の州歌になってるレイ・チャールズの名曲ですから
気合い入れたんでしょうね(笑)
>Iron Maiden - Aces High
「High」で高くなってるんですね(笑)
>Flower Travellin' Band - House Of Rising Sun
いじめのような転調ですね(笑)
円山公園で聴いたのが懐かしいです。
>Johnny Hallyday - Requiem pour un fou
ジェームズ・ブラウンの「its a man's world」を思わせる熱唱ですね。
この人映画でもえらく渋くなってますね。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
シャウト=叫び=ヤ・カ・マ・シ・イ=いや、全然
Little Richard の Good golly,Miss Molly
↑
リトル・リチャードとモハメド・アリのツー・ショットだぁ
CCR の Travelin Band
http://www.youtube.com/watch?v=WRKfQgA-zr4
Suzi Quatro の The Wild One
http://www.youtube.com/watch?v=UkN4FHynatw
彼女の曲の中で1番のお気に入り
おまけで
Theme from Enter the Dragon
http://www.youtube.com/watch?v=KZEtjyFTeLM
おあとがよろしいようで
おやすみなさい
>シャウト=叫び=ヤ・カ・マ・シ・イ=いや、全然
巧い人はね(笑)
>Little Richard の Good golly,Miss Molly
リトル・リチャード最高。
そこらの白人ロックンロールを蹴散らしてますね(笑)
>CCR の Travelin Band
ああ。懐かしい。
最初にLP買ったのが、CCRでした(笑)
ジョン・フォガティやっぱり良い声してますね。
>Suzi Quatro の The Wild One
ジャニス以降の女性シャウトではピカイチでしたね。
曲もキャッチーです。
>Theme from Enter the Dragon
ああ。泣きそう。
私、この映画、映画館だけで12回観ました。
ブルース・リーは不滅です(笑)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 皆さんは、心・魂に響く曲、心なごむ曲として、どのような曲を聴いているでしょうか。 1 2022/12/20 16:54
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- ロック・パンク・メタル 邦楽タイトル 1 2023/02/11 15:58
- クラシック クラシックに詳しい方。この動画のBGMの曲名を教えてください。 1 2022/10/31 13:54
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- ジャズ おすすめ曲を教えてください! 最近少し昔の有名な曲にハマりました。 好きな曲は、 Fly Me to 7 2022/04/03 12:34
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- YouTube 下記のYoutubeの音楽は何という曲ですか? 3 2022/08/27 11:37
- 音楽配信 地球に生まれてきて良かったと思える歌手曲は何々あるでしょうか。ちなみに私は次のような歌手 5 2023/01/10 15:09
- クラシック 曲名が分かりません 1 2023/01/29 16:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
THE OFFSPRINGの「FEELINGS」と...
-
サビ?始め?にシャララララが...
-
車のCMの曲名を教えてください
-
彼氏がマルーン5をとても好きな...
-
森山直太郎
-
QueenのJEWELSに収録されてる曲...
-
SonicStageのエラーについて
-
ウーファーで聞く、お勧めの曲!
-
HipHop 電話の音 プルル音
-
こんな感じの曲を探していますm...
-
ジャカジャカジャカジャーンと...
-
日曜美術館的なBGM・インスト曲
-
曲名が思い出せません
-
いま好きな人がいるのですが、...
-
この曲わかる人いますか?
-
英語の曲のスタートで「ドゥッ...
-
曲名がわかりません。
-
「and I~(エンドアイ~)」で始...
-
曲名がわかりません・・・どな...
-
藤井風の曲について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サビ?始め?にシャララララが...
-
close your eyes...
-
車のCMの曲名を教えてください
-
イントロが長い歌
-
森山直太郎
-
THE OFFSPRINGの「FEELINGS」と...
-
ハミングですが、この曲名を教...
-
ワカチコン?少年隊のデカメロ...
-
かなり前です。坊主頭のキレイ...
-
卒業の歌、感謝の歌
-
ふかわりょう「小心者克服講座」
-
こんな感じの曲を探していますm...
-
外国(北欧?)の透明感のある女...
-
この曲教えて下さい
-
おすすめバラード
-
子供がラップしてる曲知ってる...
-
似通った点の有る曲
-
ハンバーガ屋で踊るPVのアーテ...
-
お勧めの洋楽ヒップホッパーは?
-
元気が出る曲教えてください❗️
おすすめ情報