
この方はツッコミが上手いと言われていますが本当にそうでしょうか?
何でも無理にツッコめばいいという感じで、結構見ていて不快です。
例えば、畑違いの芸能人(お笑い芸人以外)や素人さんへの容赦ないツッコミ。
そんな方がボケた訳じゃないのに、嫌味や文句にしか聞こえない上から目線の長たらしいツッコミ。
ツッコまれた方は顔が引きつっていることもあります。
それでも容赦なくガンガンいく。
ツッコミに愛が感じられず、相手のボケの良さを引き出すツッコミではなく、相手を潰しにかかるツッコミに思えます。
だってボケてないですから。
相手をイジる場合でも相手の良さなんて引き出さない、ただ潰してるイジり方に感じます。
MCやってる番組では、もうイジメにしか感じられないこともあり、最近はめっきり観る頻度が減りました。
皆さんはどう思われますか?この人のはツッコミですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も全く同感です。
あのわけのわからない例えツッコミもひどいと思います。
周りがおもしろいだけで、上田さん自体はあまり面白くありません。
質問者様の書いてあるとおり、なんでもかんでも無理につっこみますよね。
みていて不快です。
嫌いなのですが、番組自体はおもしろいので、上田さんをみたくなくても観てしまいますが、
私の彼女も同じことを言ってました。
全然、全く面白くないです。
人を不快にさせるツッコミだと私も思います。
子役とかベテランの方に対するツッコミもみていて不快そのものです。
子役などは意味が全く意味がわかってないと思います。
ただ、周りの不穏な空気だけを悟っているのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
まだ上手な方です。
ただ素人さん相手はいじり方をまだつかめていないかな。伸助さんは昔に素人相手の番組もしていたので上手にしきっていたけどね。つっこまれ慣れていない人にどんなツッコミを入れても、難しいですよ。ただ、これは相手のリアクションも楽しむという物でもあります。画面上では編集もありますので前後が曖昧な事もあります。番組終了後に謝罪なりしていることもあるでしょうね。
関西の芸人のツッコミは、ツッコミの後に自分のトークでフォローすることもあるし、さらにぼけるをかぶせたりもあるけど、関東系はつっこみの後が無い様な感じですね。だから冷たい感じがするのかな。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
相方の有田さんとのツッコミならOKでしょう。
事前に打ち合わせしていますから。
しかし他の方へのツッコミは事前に打ち合わせをしていません。
ですから強めに見えたりするのです。
不快に感じたらチャンネルを変えれば済む話です。
なんやかんやいって最後まで観てるのでしょう?
No.3
- 回答日時:
>本当にそうでしょうか?
本当にそうなのです。
>見ていて不快です
快・不快はひとそれぞれですから、質問者様はそれでいいんですよ。
>だってボケてないですから
誰が?主語が曖昧なので意味がわかりません。
相手、が主語だとしたら、ボケていない相手の発言をボケのように見せるトークのテクニックとして評価されるところでしょうね。
>ただ潰してるイジり方に感じます
感じますか。そうですか。
それは質問者様の感性の問題ですから、質問者様はそれでいいんですよ。
>観る頻度が減りました
それが正しい対応です。
面白くない番組をわざわざ見る必要はありません。
それで他人に同意を求める必要もありません。
>皆さんはどう思われますか
上田は話を転がすのが上手いと思います。
そこそこの知性もあるので話の拾い方に幅がありますね。
>ツッコミですか
ツッコミです。
No.2
- 回答日時:
私はまったく逆の意見です。
上田さんが突っ込みを入れることで、突っ込まれた側はテレビに映る時間・機会が増えるんです。
突っ込み相手に好意を持っての、「愛のムチ」と捕らえています。
突っ込まれた側が、「ありがたい」と思うか、「不愉快」と思うかで
いじられた方の、今後の露出度も変わると思います。
どちらにも無関係な私たち視聴者は上田氏に対して、好き嫌いが分かれるかもしれませんね^^
No.1
- 回答日時:
質問者と同じ気持ちです。
上田は共演者をバカにしている、下に見ているというところから
番組を始めているし、いいところを引き出すということができないと思います。
一時期はポスト伸介と言われていましたが、安定度がなく
MCとしての生命は短いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
「リングにかけろ!」のカイザ...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
チョークスリーパー
-
キックボクシングでの身長差
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
空手で相手が倒れたときのポーズは
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
20代男です。 ウエイトトレーニ...
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
『ガメ』という遊びについて教...
-
けんかに勝つにはどうすれば・...
-
皆さん!(  ̄▽ ̄)ニヤリ 落書き...
-
立っている相手の膝を正面から...
-
ファントムドリブルの秘密
-
ロシアでの護身術(複数のギャ...
-
マススパーの加減具合 キック...
-
対剣道の闘い方
-
ガッツ石松のケンカ
-
ボクシングやってます。同じ体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
ボクシングやってます。同じ体...
-
チョークスリーパー
-
ヘビー級ボクサーに殴られたら...
-
パンチ力と体重の関係について
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
-
もし、ケンカして殴り合いにな...
-
ボクシングやってる人と素人が...
-
皆さん!(  ̄▽ ̄)ニヤリ 落書き...
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
ブラジリアン柔術は実戦では有...
-
喧嘩って複数には勝てないもの...
-
呪いたい人がいます。 成功した...
-
もし井上尚弥が路上でヤンキー...
-
キックボクシングでの身長差
-
ケンカで重要な要素は何なんで...
-
スパーリングなしでボクシング...
おすすめ情報