
お世話になります。
先日のWindows UpdateでインストールされたKB2823324に問題があるとのことで、アンインストールしたのですが、再起動して確認したところ再度インストールされていました。
そこでDISMコマンドを使用して削除しようとしたのですが今度は「イメージにアクセスできません」というエラーになってしまいました。
ちなみにコマンドは以下の通りです。
dism /image:c:\windows\system32 /get-packages
どなたか対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
遅くなりましたorz
補足ありがとうございます。
システム回復オプションのウィンドウで、
「回復ツールを選択してください」という表示の下に、
「オペレーティングシステム: Windows 7 (E:) ローカル ディスク」という表示があるかと思います。
そこに出ているドライブレターを使用してください。(私の環境ではEでした)
DISM /Image:E:\ /Get-Packages
No.2
- 回答日時:
Windows PE上で実行しているのですか?
もう少し環境について情報をいただければと思います。
(お答えできるかどうかは保証できませんが……)
また、イベントビューアー等で確認してみると
KB2823324が再度インストールされる現象について何かわかるかもしれません。
この回答への補足
Picosoftさん
お世話になります。
OSはWindows7 Professional SP1です。
WindowsPEで起動しています。
イベントビューアーには情報はありませんでした。
以下の情報を元に作業しています。
Microsoftのサポート・ドキュメント(「解決方法」の項)
http://support.microsoft.com/kb/2839011
「セキュリティ更新プログラム 2823324 のインストール後に Windows 7 でイベント ID 55 または 0xc000021a
Stop エラーが表示される」
方法 3: コマンド プロンプトでセキュリティ更新プログラム 2823324 をアンインストールする
No.1
- 回答日時:
/Imageオプションは、オフラインのWindowsイメージに対して操作を行うときに使用するもので、
System32ではなく、Windowsディレクトリの親ディレクトリを指定します。
DISM /Image:C:\ /Get-Packages
現在実行中のWindowsに対して操作を行いたい場合は/Onlineオプションを使用します。
DISM /Online /Get-Packages
Picosoftさん、ご回答ありがとうございました。
/OnlineでやってみたのですがWindows PEではこのオプションがサポートされていないというエラーになってしまいます。
また/Image:C:¥としてもアクセスエラーとなってしまいます。
何がいけないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASからNASへの自動バックアッ...
-
UbuntuでTSDIStoolkitインストール
-
DNSサーバの切り替え
-
コマンドのインストールについて
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
vlan internal allocation poli...
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
サービスの再起動のバッチファイル
-
一定時間経過させるコマンドは?
-
バッチファイルでファイル移動...
-
ftpコマンドのハッシュについて
-
WindowsUpdate KB2823324
-
上書きされてしまったワード文...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
JavaScriptでグラフ
-
検索(XPのスタートからの)が...
-
ある特定のHDD保存番組のDVD作...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
☆★☆ホワイトボックステストの条...
-
c++での3次元グラフの生成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
バッチファイルでファイル移動...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
windows7でbootsectが使えない
-
FTPサイト上で圧縮ファイルを解...
-
Solarisでのgrepについて
-
一定時間経過させるコマンドは?
-
crontabの書き方で1時間毎、2時...
-
パソコン内部checkコマンド
-
CiscoのConfigなどについて
おすすめ情報