
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
A.No5です。
>WindowsLiveメールの初期設定ではQuoted Printableになっているのでしょうか?
2009バージョンしか初期状態を確認していませんが、2009では初期は「なし」です。
2009のりーリース当初に文字化けの不具合が環境によって生じたため、2011以降で仕様変更したのかも知れません。
Microsoftのメーラー(Office Outlookを含めて)は、独善的な仕様を採用して、汎用性については考慮しないところがありますから迷惑ですね・・。
従って、最近の2011や2012で、デフォルトでQuoted Printableになっていたら、Thunderbirdでクックフィルターではなく、全文検索しか対処できないことになります。
>日本語検索に特化したメールソフトをご紹介いただければと思います。
有償版のBecky!やShurikenは日本製と言えますし、Quoted Printableでも大丈夫のようです。
また、フリーでは、同じく日本製のものでSylpheedが大丈夫のようです。
UIやメニューなどから言えば、Sylpheedが取っ付き易く使いやすいと思います。
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/
Sylpheedよさそうですね。
質問内容が変わってしまいましたので、
これで解決とさせていただきます。
長々とお付き合い、また丁寧なご説明ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
A.No3です。
>相手はWIndowsLiveメールで送信していて、
そうですか。
2009バージョンから送信してThunderbirdで受信した場合、テキスト形式の場合は、問題なく本文の日本語の文字列もチェックしています。
しかし、HTMLでの送信の場合は、エンコード自体が、他の箇所にもあってその辺が関係あるのかも知れませんね。
http://ameblo.jp/julieta0089/entry-11180202069.h …
http://blogs.yahoo.co.jp/tksoft/59428733.html
http://fumi696.blog102.fc2.com/blog-date-201102. …
Liveメールの送信タブに設定があり、「送信エンコード」は「日本語(JIS)」となっていますが、HTML形式、テキスト形式それぞれ隠しエンコードの設定箇所があり、その中にquoted-printableを選択することが可能です。
確認した範囲では、HTML形式の場合、「なし」で送信すると問題がないようですが、quoted-printableを設定するとダメですね。文字化け回避の設定なのでしょうけど。
テキスト形式の場合はThunderbirdで受信してもOKのようです。
Thunderbirdで検索や仕事などに都合が悪いのであれば、変更されるのは自由ですから何も言えません。
何度もお世話になります。
教えていただいたサイトを見たところ
>ツール→オプション→送信→HTML形式の設定→エンコード方法を
>なし → Quoted Printable に変更
になっていましたが、
相手の設定は元々はエンコード方法が
Quoted Printableになっていました。
そこでなしにしてもらったところ、
ソースを見ても文字化けしておらず、
クイックフィルタで検索もできました。
もうひとりの相手にも設定を見てもらいましたが、
やはりQuoted Printableになっていました。
WindowsLiveメールの初期設定では
Quoted Printableになっているのでしょうか?
だとするとWindowsLiveメールからの受信メールは、
クイックフィルタからの検索ができなくなってしまいます。
私は仕事でメールを使っていて、
日本語での本文検索を頻繁に使っております。
やはりメールソフトを変更しようか悩んでいます。
日本語検索に特化したメールソフトを
ご紹介いただければと思います。
最初の質問とは違う質問になってしまいますので、
別に質問いたします。
なおサンダーバードのほうで対処可能でしたら教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
A.No3です。
>quoted-printable
このヘッダのあるメールにOkwaveからの通知メールがありましたので、別フォルダにコピーして試しましたら、件名にある文字列はOKですが、「本文」にある文字列はクィックフィルターではチェックされないようですね・・。
quoted-printableについて、検索してみましたら、本来文字化けしてもおかしくないのを文字化けしないように修正するためにヘッダに付与しているような記述があります。
送信側の問題を修正してちゃんと表示するようにしているらしく、これをThunderbirdが本文のヘッダ情報から拾えないのでしょうか・・。
http://www.nilab.info/resource/ml/zpg/BadMailer. …
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/24/5784924.html
アドオンの「Header Tool Lite」を入れたら一覧のメールの右クリックの「Header Toollite」の「ソース編集」メニューから編集して保存可能になるのですが、quoted-printableを削除したり、「7bit」に変更しても、元の状態でソース上の文字化け表示と同じように本文は文字化けします。
個々のメール内の本文検索は可能ですが、編集メニューの検索からはヘッダから拾っているものと思われるので、quoted-printableのメール本文の判別ができないのだと思えます。
なお、書かれた「全文検索」は、「検索<Ctrl+K>」の窓で最初から可能ですが、当初、日本語の2バイト文字を対象にするのは難しく機能として追加するのは諦めか?と言われていた検索方法だったのですが、日本人のある開発者の努力で使えるようになった機能です。
本文検索にこのような問題があったのかも知れませんが、詳しくは判りません。
お世話になります。
なんとなく理由は分かりました。
そこで相手が特別な送信設定になっているのか調べました。
相手はWIndowsLiveメールで送信していて、
特別な設定はしていなくて標準のままだということでした。
送信のエンコーディングはJISだと言っていました。
ということは私のほうの設定が悪いのでしょうか?
ツール→オプション→表示で詳細タブ、
受信の文字エンコーディングは日本語(ISO2022-JP)になっていました。
それを日本語(SHIFT_JIS)にしてもダメでした。
WindowsLiveメールはかなり使っている人がいるのではないでしょうか?
だとするとかなりの受信メールで検索ができなくなってしまいます。
最悪サンダーバードから別のメールソフトへ乗り換えようかとも思っています。
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
>検索したい文字「関根」が入っている
メールのソースを見てみると文字化けしているようです。
これまで確認の質問をしないで、回答してきましたが、この「関根」の文字列のあるメールの「関根」の検索だけが不可なのでしょうか?
他のメールで同様な症例があるのでしょうか?
もし、当該メールだけで、「関根」以外のテキストのソースでは正常でしたら、何故かその部分だけがエンコードに失敗していることになり、索引付けもできないのかも知れませんね。
全体が文字化けでしたら、フォルダ単位でオプションの「既定のエンコード」の設定とは別のエンコードを設定できますから、対処できるかも知れませんが、この部分だけでしたら難しそうですね。
何度もお世話になります。
「関根」だけでなく本文はすべて文字化けしています。
新規フォルダ作成でそちらに移動し、
別のエンコードを設定し試しましたが、
他の日本語を選んでもダメでした。
しかも他の日本語にするとソースだけでなく、
実際に表示されている件名や本文も文字化けしてしまいます。
もちろんフォルダの修復も
検索データベースの再構築もやりました。
ひとつ不思議な現象があります。
最初は該当なしになるのですが、
「すべてのメッセージを検索しますか?」
で検索するときちんと検索されます。
最悪これで対処しようかとは思いますが、
せっかくなので他に対処法を
教えていただければと思います。
念のためソースの一部を公開します。
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
問題なく検索できる自分宛に返信したメールのソースは下です。
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
No.2
- 回答日時:
A.No1です。
>「global-messages-db.sqlite.journal」が存在しません。
存在しなくても良いようですね。
このファイルは再構築中は出現していて、サイズが大きくなったり、小さくなったりして何やら調整的な機能を持っているように思えます。
再構築が終了する(global-messages-db.sqliteファイルのサイズの増加が止まる)と、自動的にプロファイルから消えてしまいます。
再構築のために、最初になかったのでしたら、索引作業をするような状態にないので存在しなかったと思われます。
私の2つのプロファイルでも、現在は存在しません。
>再構築できましたが症状はかわらずです。
変ですね。
メールデータを保存している各フォルダごとのファイル(Mbox形式で、拡張子なし)の問題かも知れないですね。
Portableでも検索機能に違いがあるとは思えませんから、念のため、プロファイルフォルダ※をバックアップコピーしておいて、
〇各フォルダの「最適化」の実行
〇各フォルダの右クリックからプロパティを開いて、「フォルダを修復」を実行
して、その後に、再度、再構築を試してみてください。
※プロファイルは、Portable版をUSBメモリーでの利用でしたら、
接続ドライブ名:\ThunderbirdPortable\Data\profile(このフォルダ)
http://antarespc.com/tool/thunderbird-portable.h …
試してみましたがダメでした。
ちなみに検索したい文字「関根」が入っている
メールのソースを見てみると文字化けしているようです。
自分あてに返信して検索できる「関根」の入っている
メールのソースを見てみると文字化けしていません。
自分のサンダーバードの
受信のエンコードの設定を見てみると
ISO-2022-JPになっています。
これが悪いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
日本語のような2バイト文字の文字列の場合、改行で分断された状態にある場合は「メッセージを検索」の条件は、分断された前提のものにする必要があるかも知れませんが、そういうものが検索で出てこないのとは違いますね?
であれば、索引付けがうまくできていない、索引データベースファイルが不調な部分があるのかも知れませんね。
ツール→オプションの「詳細」の「一般」にある「高度な設定」で、「グローバル検索・・」が有効になっていると思いますが、索引作業を再度やり直ししても改善しませんか?
(グローバル検索データベースの再構築)
https://support.mozillamessaging.com/ja/kb/rebui …
Portable版でも、ヘルプ→トラブルシューティング情報→「アプリケーション基本情報」の「フォルダを開く」で設定などの保存フォルダ(プロファイルフォルダ)が開きますから、Thunderbirdを×から終了し、当該開いたフォルダにあるglobal-messages-db.sqlite と global-messages-db.sqlite.journal の両方のファイルをデスクトップに移動または削除し、Thunderbirdを起動してください。
メールデータの量にもよりますが、自動で索引作業を始めますからしばらくそのまま放置してから(ハードディスクへのアクセスランプが点滅しない状態)確認してみてください。
お返事ありがとうございます。
「global-messages-db.sqlite.journal」が存在しません。
「global-messages-db.sqlite」だけ削除して再起動したら
再構築できましたが症状はかわらずです。
「global-messages-db.sqlite.journal」
が存在しないのが原因でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) メールの受信受信トレイしか表示されない 1 2022/08/17 06:19
- その他(メールソフト・メールサービス) このメールは何ですか 8 2023/06/15 17:31
- その他(メールソフト・メールサービス) スマホに届いた【重要なお知らせ】のメールの発信元について 1 2022/04/04 19:36
- Outlook(アウトルック) outlookメールで自動振分けをしています。 受信トレイの小フォルダに振分けしていますが、親である 5 2022/06/03 18:23
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール送信について パソコンのサンダーバードから携帯メールにpdfの書類を送信しました 1 2022/08/11 07:15
- Gmail Gmailについてです。 ある特定のメールだけ届かないのですが、何かの不具合の可能性はありますか?し 1 2022/04/09 21:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 応募したバイト先から、電話で、適性検査をインターネット上で受けてほしいと言われました。その後メールで 1 2022/10/27 14:46
- gooメール gooメールの既読お確認補法について 2 2022/07/15 16:15
- Gmail 受信トレイに表示しないメール 3 2022/10/08 21:54
- その他(ブラウザ) Google検索中に… インハイTVを観たくて 情報収集のために Google検索をしていました。 2 2023/08/10 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
送信しても『Mail System Error...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
報告メールを送る女性の心理
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
URLをコピーしてメールにリ...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
既婚者の異性とメールするのは...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iPhoneストレージ。メール空き...
-
エラーメールは必ず戻ってきま...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
来た?着た?
-
失礼な文とは分からず、先生に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報