
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
お邪魔します★
良質なのはやはりFF6でしょう。これはFFユーザーの意見が結構まとまるトコロです。(PSからやりだした人はどうかわかりませんが)
やり込み度や難易度重視だと1~5かと。まあ、やりなれないと厳しいものもあります。。当時初めてやったのは「5」でDQしかできなかった私には大変なものだった(笑)
挙げてらっしゃる作品が難易度易しめともみれるしストーリーが好きともみれるので微妙ですが・・・
私はSFCなら「4」でPS以降なら「7・10」です。次点で「9」でしょうか。。
まあ、個人的に間違いなくツボでヒットしまくったのは「7」です。そして何度やっても、というかザナルカンドの音楽聴くだけで涙流すのは「10」です(苦笑)
どちらもストーリーにこだわりがあるので、冒険する楽しさももちろんありますが、内容に脱帽です。。
等身キャラがダメ、とか言われたら(かつては私もそうだった)10は嫌とか思うのかも・・・(悲)
でもここまでくると、実際にその人間がいるような重みがグラッフィクにありますので。。素晴らしいSF小説を一緒に体感して読み終えたような気分になりますね。。
7はポリゴン荒いけど(だってPS第一作目ですし)そのわりにムービーはキレイだし、何度やっても内容が好きだし、ミニゲームも飽きないし。。大好きですねvV
9は以前のFFの懐かしさから難易度が抜けた感じでしょうか。。暖かい愛と勇気と冒険の物語、まさに「ファンタジーストーリー」というのか。個人的には好きなほうです。10への穴埋めみたいなカンジもあって目立たないですが(汗)
ではでは、あ。ちなみにシリーズでジャンル違いなら、間違いなくタクティクスで決まりです。最高!
No.10
- 回答日時:
珍しいかとは思うけど、私は9が一番好きです。
というか、一回目のプレイは中2の頃で、正直、記憶、死などがテーマの9はあまりストーリーが理解できませんでした。でも最近やり始めたら、とても面白かったです。あの生死の表現はゲームでしかできない思います。ストーリー重視なら9を推します。(何か子供っぽい文章で申し訳ないです・・・)
No.8
- 回答日時:
1~4:やったことありません。
5:グラフィック等はやはりファミコンですが、ストーリーは十分面白いです。システムはジョブですね。ナイトや黒魔道士、侍などの職業になれます。それによりステータスやアビリティも変化します。
7:人のポリゴンはかなりヒドイですが、背景(建物等)はとてもきれいです。ストーリーも十分OKです。システムはマテリア。マテリアをつけることにより、魔法等のアビリティを使えるようになります。多くの人が7が一番好きと答えます。自分も好きです。
8:ムービーが非常にきれいになりましたね。ストーリーはちょっと微妙ですね。自分的には。システムはジャンクション。GF(他でいう召喚獣)をキャラにジャンクションすることにより、パワーアップできます。
9:キャラのデザインが気に入らない人もいるかもしれませんが、すぐ慣れます。ストーリーはOK。システムは上手く説明できませんが、武器を育てることによって、アビリティを使えるようになります。
10:ここで初めて声が入ります。ストーリーはOKです。システムはスフィア。これも上手く説明出来ませんが、スフィア盤というのがあり、経験値をためて、スフィアを進めて強くなります。
10-2:ストーリーは10の都築です。内容としては微妙ですね。自分的に。システムは5に似ています。ジョブではなくドレスという言い方をします。
T:これは番外みたいなものですね。タクティクスの略です。RPGではなく。シュミレーションみたいなものですね。でもかなり面白いですよ。
TA:これはタクティクスアドバンス。やったことありません。
CC:これはクリスタルクロニクルやったことありません。
こんなものですね。ちなみに7・10・10-2はインターナショナルが出てるので、買われるのであれば、そちらをオススメします。
http://appletea.to/~ffx/
こちらのページはFFについて様々なことを紹介してます。一度見てみるといいでしょう。
http://www.square-enix.co.jp/
こちらはスクエアエニックスの公式ページ。こちらも参考に。
No.7
- 回答日時:
僕はFF1,3以外全てやりましたが、一番面白いのはちょっと難しいですが、7か10だと思います。
両方ともストーリーがかなり感動しますし、システム面でも新しい物を採用しています。
7は特にミニゲームのチョコボレースやスノボーが結構はまりました。10でいうと、ブリッツボールというサッカーに近いゲームが面白いと思いますよ。
今年夏に発売予定の12にはとても期待しています!!

No.6
- 回答日時:
FF4かな。
システム・グラフィックは、落ちます(前作なので当然)が、面白さのベクトルは同じです。
総合的にFFをまとめると・・・
○奇数シリーズのFFは、システム重視です。
ジョブチェンジやそういったゲームシステムに意欲的な試みをしています。
○偶数シリーズのFFは、物語重視です。
ジョブチェンジのような面白さよりは、物語で勝負している感じです。
FF7以降あまり当てはまりませんが、参考にはなると思います。
7以降があまり好きじゃないオールドユーザーなので、どの作品が面白いかというのに対して適切な回答は出来ないですね。
そんな私でも楽しめた7以降のFFは、FF9です。
少し昔のFFの臭いがしかたからでしょうか…
まだFF4を遊んだ事が無いのなら、是非やって欲しいですね。
クリア後も何度も繰り返し遊んだ数少ないRPGなんで…
No.5
- 回答日時:
私は運が良い事に(?)、1から10まで順番にプレイしました。
途中、ファミコンからスーパーファミコンに変わった時、またプレイステーションに変わった時、そして声が入った時、どの際も"おおお!"と感激したのを覚えています(笑)
個人的には一般的に評判の良い7よりも一般的に評判の悪い8の方が好きで、好きだという人がわりと多い9も私はあまり馴染めませんでした。
2だったか記憶がおぼろですが、最後のダンジョンで苦しんだあげく諦め、その後出た3をプレイした後に再度チャレンジして2をクリアした事はありましたが、最近のFFはとっても親切(9はその親切さが際立っていてちょっと嫌でした)なのでどれから入ってもやりやすいかもしれませんね。
とはいえ、数字の大きなものから小さいものをプレイするよりも、数字順にプレイした方が色々な意味で楽しめると思います。という事で、1まで戻るかそのまま次の7がおすすめかな。
過去に色々話題に挙がっているのでそちらの意見も参考にされるとお気に入り候補が見つかるかもしれません。以下はその一部です。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=425941
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=296996
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=221265
No.4
- 回答日時:
私が最初にPLAYしたFFも、6でした。
やはり7から順番にやったほうが無難かなと思います。
何より、ムービーとかのレベルが、段々上がっていくので、そのほうが画像的にはいいんじゃないかと…
なにはともあれ、楽しんでくださいね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機神咆哮デモンベインと斬魔大...
-
GB・GBC・GBA・SFC...
-
steam版FFXを購入したのですが...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれ...
-
みんなのゴルフ4で最後のキャ...
-
MUGENのrarのキャラファイルは...
-
ゼルダの伝説はなぜリンク視点...
-
ハローキティの顔の違い
-
ヴァルキリープロファイルで、...
-
psポータブルについて質問!ゴ...
-
九龍妖魔學園紀とre:chargeにつ...
-
PS2で「BUSIN 0」を超...
-
かま夜2の犯人と、動機
-
スパロボは100万本突破出来ない...
-
ファイナルファンタジーXの『エ...
-
ゲームのキャラに本気で恋したとき
-
アニメ鬼太郎についてです。 目...
-
餓狼伝説とKOFはストーリーは繋...
-
ときめきトゥナイト 蘭世の部...
-
キティとキティー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラクエ10 を友達2人とやろう...
-
機神咆哮デモンベインと斬魔大...
-
AIRとAIR ~Standard Editionの違い
-
クロノ・トリガーは楽しいですか?
-
ファイナルファンタジー7エバー...
-
FF3やってる人に質問ですがヒロ...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
オススメを教えて下さい。
-
「サガフロンティア2」の難易度
-
ストーリー重視の硬派なRPG
-
メルブラのストーリーモードに...
-
エースコンバット、4か5どっ...
-
PS2のドラゴンボールZのことで。
-
ps4のレッド・デッド・リデン...
-
FF7のインターナショナルとは?
-
ファイナルファンタジー
-
キングダムハーツって1.2以外未...
-
PSP版ヴァルキリープロファイル...
-
テイルズオブジアビスのストー...
-
レイトン教授シリーズ、やるな...
おすすめ情報