dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近になってDSの「レイトン教授 」シリーズが面白そうに思えてきたのでひとつやってみようと思うのですが、
検索したらいくつか出てきて、どれをやればおもしろいか、また初心者向きかわかりません。
全シリーズやるかわわかりませんが、とりあえずどれがお勧めですか?
難易度はやさしめがまずはいいと思うのですが・・・

A 回答 (5件)

シリーズ全てプレイ、クリア済みです。


レイトン教授シリーズは全3部作になっていますが、話はそれぞれの中で完結しているので、どれからやっても基本的に支障はありません。値段もほとんど変わりませんし。
ですが、作中で一つ前のお話の話題が出てきたり、クリアすると他の作品で使えるパスワードが得られたりします(例えば、不思議な町をクリアすると、悪魔の箱の新たな謎を出現させるパスワードが出てきます)。
システム的はほとんど全て同じですが、1作目より2作目、3作目の方が、謎を考えているときに使えるメモ機能が増強されています(3作目ですと、ペンの太さ、色も変えられます。結構便利です)。また、次はどこへ行くかという目的地のヒントも、どんどん親切になっていきます。

謎の難易度は、人によって変わるかと思います。
パズルが得意な人がいれば、トンチや屁理屈っぽい謎が得意な人もいます。私が30分悩んだ謎を、妹に1分で解かれたこともありましたし、その逆もありました。ヒントも見れますし、ほとんど自力で解ける程度のものばかりですよ。個人的な感想としては、どれもあまり変わらない気がします。
私は毎回ある終盤のパズル(箱入り娘のようなもの)が曲者だと思います。

以上のことも含めて、とりあえずのお勧めは、やっぱり1作目「不思議な町」ですね。1作目からですと、よりキャラクターにも愛着が湧きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。愛着が湧くということで、1作目からというのもいいですね。迷います。

お礼日時:2009/02/04 18:01

全部やった者です。


具体的には、2(悪魔の箱)、1(不思議の街)、3(時間旅行)の順にやりました。
他の方も言われるように、1作完結ゆえ、順番はそんなに影響ないです。キャラに愛着はでますが・・・。
ただ、3作も作ると、出来は3の時間旅行がいいです。
このシリーズは、ナゾとストーリーを組み合わせたものですが、ストーリーがいいのが、3です。これは、ネットの投稿サイトでも結果がでています。ナゾは、3作もあって、1作あたり100問以上ある(作る)ため、傾向や偏りが全て違います。ゆえに難易度も個人の得意不得意によります。ただ3作目には、Sランク(ほぼ回答)があるので、答えがわからないってことはないと思います。
ゆえにとりあえず、1つするのであれば、3作目をお勧めします。ただ、これに慣れると、前作と前々作はシステム面とストーリーに難あることをご理解の上、購入することになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。3ですか。僕も質問する前は3があたらしいからいいかな?単純思っていました。

補足日時:2009/02/04 17:51
    • good
    • 6
この回答へのお礼

↑お礼文です。書くとこまちがえました^^;

お礼日時:2009/02/04 17:57

 全部やりました。



 やはり、はじめの「不思議な町」がオススメです。ストーリーが一番まとまっていたかと思います。

 難易度的には、「最後の時間旅行」でしょうか。「Sヒント」があるので簡単ですヨ。

この回答への補足

3からが漠然おもっていたのですが、やっぱりはじめからがいいのかな?

補足日時:2009/02/04 17:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

↑お礼文です。書くとこまちがえました^^;

お礼日時:2009/02/04 17:57

レイトンシリーズは一話完結なのでどれから初めても一緒だと私


は思いますが、全シリーズやるかわからないのであれば「最後の
時間旅行」がいいのではとおもいます。
ほかのでもいいんですが問題数が一番多いです(不思議な町10
0問に対しストーリーが終わっても謎がのこっていて180以上
はある)
ストーリーもほかのに負けないぐらいですしそこまで前作のキャ
ラも気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。他にも書きましたが質問する前は3からにしようかなとおもっていました。

お礼日時:2009/02/04 17:59

レイトンは謎解きだけではありません


ちゃんとストーリーがあります

で、一応ストーリーにつながりがありますので
後の方のを先にやると疑問符が湧くことがあります
(なんか主人公と親しげだけどこいつ誰? みたいな具合に)


最初にやるなら素直に最初に発売された
レイトン教授と不思議な町をやることをお勧めします

難易度はどの作品もそれほど変わりませんし、
分からなければヒントもあるので大丈夫です
(ヒントは複数あって、最後のヒントはもう答え同然のレベルなのでクリアだけなら幼稚園児でもできます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やっぱり1からですかね・・・

お礼日時:2009/02/04 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!