dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな形式の動画をPCでAVCHDに変換し、SDカードへ書き出し、Panasonic Viera TH-P46S2 Panasonic Diga DMR-BW680 で視聴、取り込みしたいと思っています。
多くの動画をまとめて処理したいため、SDカードでの視聴希望です。

そこで有償の変換ソフトを探しています。
いろいろ調べてはみたのですが、自分の知識では限界を感じまして…multi AVCHD等で出来る様ですが、高速、簡単であるならばと有償ソフトを希望します。

Vieraや Digaでの視聴実績もあれば嬉しいですが、是非皆様のオススメ変換ソフトを教えて下さい。
よろしくお願いいたしますm(._.)m

A 回答 (2件)

multi AVCHD難しくないですよ!。

ただSDカードだとタイトルメニューは作成されないですがその分エンコード時間短縮されます。是非お奨めします。
■multiAVCHD

multiAVCHDとimgBurnの入手・操作説明 
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …

※注意点:multiAVCHD」 をインストールする前に、「Avisynth」 と、「ffdshow」と「Haali Media Splitter」インストールしておく。入手先は上記URLに記載されてます。
   

この回答への補足

みなさん回答ありがとうございますm(._.)m

まず、フリー版Any Video Converter を試して見ました。AVCHDには変換出来たのですが、SDカードを使用してVieraで視聴することが出来ませんでした。詳細設定が上手く行っていないのかもしれません…。

そこで以下の方法で試してみようと思います。
http://tokeiclock.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
Any Video Converterで.mp4に変換後、multi AVCHDでAVCHDに変換すると言う物の様です。これなら詳細に設定の説明等がありますので、自分にも出来そうです。

しかしAny Video Converterで30分の動画をAVCHDに変換するのに1時間近くかかりました。32GBのSDHCいっぱいに変換するのに一体どれだけ時間がかかるのか…AVCHDからの変換は簡単そうですが、AVCHDへの変換ってあまり現実的では無いのかなぁと感じます。
スキルとしてはマスターしておきたいとは思いますが、VieraでPC動画を観るのに現状として、スマートフォンからHDMIでミラーリングが一番手っ取り早いのかなと思ってしまいました。(笑)

補足日時:2013/04/28 01:47
    • good
    • 1

 前に「free HD converter」を使った事があります。



http://free-hd-video-converter-jp.softonic.jp/

 これならフリーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!