重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まず、子供の頃は友達は同性異性ともにいましたが、
おままごとなど女の子の遊びが嫌い(退屈)で男子とばかり遊んでいました
また、小さい時から自分のことを客観的に見ていたため、服装や髪型を女らしくされること(全て親任せで自分では何もしなかったです)は義務だと感じていました。
小中では男友達の多さと、性格が男っぽいことでいじめられ、いじめられない手段としてなるべく女っぽくいるようにしました。(結局男っぽさが完全には抜けませんでした)
その後高校では上辺付き合いが多かったので何も気にせず勉強をガリガリやってすんなり卒業し、現在大学生をしています。

今、なぜFtMなのではないかと思ったかといいますと、付き合っている男性との関係に嫌悪感を感じていることが最初の引っかかりでした。
もともと性格的に面倒なことがあると現実逃避する癖があり、自分自身についてちゃんと考えたこともなかったのですがその男性に対して自分なりに恋愛感情と思われる気持ちがあったので付き合いました。
しかし、手をつなぐ、腕を組む、一緒に歩く、等々のさりげない行為の中に自分を女扱いする相手の行動がとても嫌になりました。性行為もなんとなく自分の立場に違和感があり、うーん。。といったかんじでした。
そんなモヤモヤしていた時に大学の友人に言われた一言で、自分は本当は女性ではないのではないかという疑問が大きくなりました。
大学は、普通の女性の輪に入れないので男子学生が9割以上の大学に進みました。ある日、話をしていたら、「お前は男友達として楽しい」と言われ、自分の中でモヤモヤしていた気持ちがストンと落ちて、ああ、自分は周りから男として見てもらいたかったのか。と自覚しました。
幼稚園の時からあった女子との距離感、男子といるときの安心感、男子制服への憧れ、男性から好意を持たれた時の違和感、バストが大きくなることへの拒絶、全てがもしかしたらこれが理由だったのか。そう考えるようになって、今に至ります。

自分は、ほかの性同一性障害の人のように女性の格好をすることに嫌悪感は抱いていません。正しく言うと、世間体や小さい頃からやってきたことの延長と考えてしまっています。また、本当は男性の服装をしたいですが、友人や周りからの目を気にすると怖くなります。
女性として生活していて、ファッションに気を使おうと思ったとき、まず「周りからおかしいと思われない服装」を目指しました。自分で服を選んで着るのは女装やコスチューム感覚です。


先程も書いたとおり、自分は世間体を気にし、追い込まれると自己防衛で現実逃避癖があります。
例えば、もともとバストが小さかったので周りに大きくしたいな~と思ってもないことを言ったりしていたのですが、いざバストが大きくなってみると最初はなんとなーく普通でいたもののある程度慣れてくると「ああ、大きくなってしまった」という絶望感に襲われ、切除したくなりました。
昔から男として生きることに憧れていて、男性になりたいと思った時に、男になれない現実を現実逃避をして頭の中空っぽにして生きてきました。
友達から「案外女っぽところもあるんだ」と言われるのもとても嫌でした。
ちなみに、FtMというものを知ったのは中学時代に性同一性障害なのかと思い調べていた時に知りました。


自分の周りはヲタクだらけで、自分自身もヲタクでBLも好きです。(少女漫画は主人公が女であることが嫌で嫌いでした。)
そのため、周りに相談したとしても厨二病や女っぽく接することのできない女だと思われがちです。
話を聞いてもらい、女の格好に違和感ないんだからただの思い込みだ。と言われると、この感情が本当に思い込みで一時的なものなのか、よくわからなくなってしまい、また現実逃避をしてしまうというループをずっと繰り返してきました。


正直、FtMかそうではないかというより、気持ちをぶちまけたくて書いてしまいました。
病院の診断を受けようかと考えたのですが、どこに行けばいいかもわからないし、勇気が出ないです。
それに、自分を女性として接してこられることがとても嫌なのでそれを説明したいのに、うまく言葉にできないです。
FtMであるか否か、はっきりしたいという気持ちもありながら、否定された時のショックを考えると何もできないです。

A 回答 (3件)

初めまして、診断書もらえる見通しのFTMです。



ちょくちょく共感できる部分が多々あったのでコメントさせていただきます。

少女漫画は読んだことはありませんが、一時期BLにハマってたことがありました。確かにこの部分が引っかかってしまう所で、僕も10年以上悩んできた種でございます。
まあ、性嗜好や趣味は性同一性障害とはあまり関係がないです。ゲイのFTMさんだっていらっしゃいますし、手芸が得意な男もいます。
要は自分が【男だと思うか】【女だと思うか】です。
性別なんて他人が決められるものではありません。

僕からも決めかねますので、やはりカウンセリングを受けることをオススメします。カウンセリングは先生があなたの性別をキッパリ決める所ではなく、あなたと一緒になってあなたの性別を考えてくれる所です。上手く説明できなくても大丈夫です。精神科のプロですからある程度わかってくれますよ^^

関東住みでしたら、僕が今通ってる【はりまメンタルクリニック】をおすすめします。
http://www.harimamental.com/
院長はりま先生はメディアにも引っ張り出されたことのある人で信頼における先生です。
最初は無愛想な感じでこわいなあ~と思いましたが、面白い先生で話しやすいと僕は感じてます。
ニコニコ動画のアカウントをお持ちでしたらコチラがオススメです。http://live.nicovideo.jp/watch/lv35365204?ref=se …

質問者さんが思ったように、やりたいように自由に生きる道が見つかりますよう応援しています!
    • good
    • 0

別に病気ではないかと?



男扱いして欲しいだけですよね。

僕が初めて付き合った子も、男性変身願望がありました。

彼女自体は資産家の家で、親父は警視。
母親は教諭の家出した。
箱入りのオタクでしたが、格好は普通に女の子でしたよ?

僕は彼女に劇団に入ることを勧めました。
彼女はそこで男役をやって充実していたみたいです。
僕自身は物足りない思いもありましたが、彼女の演技とか見て理解できました。

どのようにして克服するかはあなた次第ですが、あまりとらわれなくてもいいかと思います。

ただし相手には、はじめから打ち明けた方が得策ですよ。

この回答への補足

自分の場合、変身願望というものなのかはわかりませんが、見た目が女だから中身も女だと思われているのがとても嫌です。
自分が生まれてきたとき体が女だから世間からハブられないように女の格好をしているだけなのに、性格まで世の中の女性のようになっていると思い話しかけられて、「(女)あの子とは話が合わない」「(男)女のくせに気持ちわりい」と裏で言われてました。

見た目が女だから、男性的な性格・感性を持っていることがいけないことなのならば、見た目も男性になればいいのかと思い、もともとカッコイイ物が好きだったので、当時の服装を男っぽく変えてみれば「似合わない」「男みたいな格好をするな、そんな格好じゃ出かけられないから着替えてこい」と親に言われショックでした。

こういったものは変身願望なのでしょうか?
変身願望の定義というものがわからないので教えていただけますか?

補足日時:2013/05/03 17:24
    • good
    • 0

文章を読むに、FTMではないかな?と思いました。


以前、私はFTMの方と交際していました。
その時に相手はまだ自分がFTMだとは思っておらず男の格好が好きで楽だから、自分にあってるし。の様な理由やネタで男口調で会話していたみたいで、私は知らずの告白でした。
付き合う事になってから自分は男だと確認したらしく今現在は別れていますが、FTMのカウンセリングを行い男性ホルモンを打ったりしています。

今は沢山FTMの方の病院がありますよ。
貴方を否定する事は決してありません。
生い立ちから、何故そう感じる様になったのかなど、話しを何度も続ける感じです。
FTMだと診断されてから治療などの説明に入ると私の周りの方は言われています。

まずは、病院を調べ一度足を運ぶ事から初めてみては?
医師のカウンセリングが一番的確かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院での診察がちょっと怖かったので、否定的出ないということを聞いて安心しました。
地元が田舎なので有名なジェンダークリニックのは遠いですが、時間を作って1度カウンセリングを受けてみようかと思います

お礼日時:2013/05/02 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!