
今度ニュージーランドに1年間留学することになりました。
海外でも変わらずインターネットをして、ニュージーランドでの情報収集や日本の友達などと連絡を取るのにタブレット端末(Xperia Tablet Z wifiモデル)を買おうと思ってます。
現地でこのタブレットPCを使って通信を行うにはどうすればいいのですか?
少し調べたのですがイーモバイルのポケットwifi、D25HW(他のポケットwifiでもできる?)に現地のプリペイドsimカード等を差せばwifiが使えると書いてありました。こうするだけでタブレット端末は使えるようになりますか?あと、ポケットwifiはまだ持っていないので購入予定なのですがD25HWを契約なしの本体だけ購入はできるのですか?
今までポケットwifiなど持ったことが無く、simカードの仕組みなどもよくわかりません。
詳しく教えていただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1年間ニュージーランドに滞在し、到着早々にネットにつなぐ必要が無ければ、ニュージーランドの現地で、SIMや端末を購入した方がよろしいかと思います。
日本で購入する端末が必ずしも利用できるとは、限りませんので。
タブレット端末にてネットに接続できるようにするには、wifiが利用できる環境が必要です。
タブレット端末を使う場所が、ステイ先や学校と決まっていて、wifiが利用できる環境であれば、タブレットだけで済みます。
wifiの環境が無くても有線LANがあれば、小型の無線LANアクセスポイントと手に入れれば、通信が出来ます。
無線LANアクセスポイントの端末にLANケーブルでLANの口につなぎます。
小型の無線LANアクセスポイントは、だいたい3千円くらいです。
例えば、こんなもの
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanw300nrsx/
ステイ先にLANの設備が無い、外出先でもどこでもネットにつなぎたいというのであれば、wifiのモバイルルーターが必要になってきます。
まず、ニュージーランドの携帯電話会社で利用できる端末である必要があります。
もし、日本からwifiのモバイルルーターを持っていくなら、利用する携帯電話会社の電波の周波数帯を知る必要が有ります。
イーモバイルD25HWですと、周波数帯は1.7GHzと2.1GHzが利用できます。
1.7GHzは日本のイーモバイルしか使っていなく、2.1GHzは大概の携帯会社で使われているものです。
ニュージーランドの携帯電話会社で、2.1GHzが使われていれば、D25HWをニュージーランドで使えます。
現地のプリペイドsimカード等を差せばwifiが使えるとありますが、基本はそうではありますが、使うようにする準備や設定が必要になってきます。
まず、プリペイドsimをどうやって手に入れるかです。
現地の携帯電話ショップに出向き購入することになります。空港や大きなスーパーに販売店があるかもしれませんね。ひょっとしたら、値段が掛かりますが日本で通信販売で手に入れることが出来るかもしれません。
simを購入したらアクティベーションをする必要があります。アクティベーションをすることでsimが有効になり携帯電話会社と通信が出来るようになります。
アクティベーションの方法は、携帯電話会社によって異なりいろいろな方法があります。
simを携帯電話に差し込むだけで良いものも有れば、携帯電話会社に電話して番号を入力するものもあれば、店にて対応してもらう方法があったりします。
アクティベーションが終わると、simをwifiのモバイルルーターに入れます。
タブレットからモバイルルーターにadminで接続して、ネット接続のためのID、パスワード、APNを入力し保存します。
これで、タブレットからインターネットに接続できるようになります。
プリペイドsimのチャージした分が少なくなったり、有効期限が切れる前に、リチャージをしていく必要があります。
リチャージに関しては、携帯会社により異なります。携帯ショップに出向くか、コンビニやスーパーでリチャージ用カードを買うとか、クレジットカードで入金するとかあります。
>D25HWを契約なしの本体だけ購入はできるのですか?
可能ではあります。ただし、店頭で購入となれば、ほぼ定価になってしまうので、3、4万円程度になるかと思います。大概は、イーモバイルと年契約で、D25HWは無料となっているようですが。
D25HWの同等機種(海外版)を通信販売で購入で1万円程度、中古で5千円程度かと思われます。
遅くてすいません、質問に答えていただいてありがとうございます。
>タブレット端末にてネットに接続できるようにするには、wifiが利用できる環境が必要です。
タブレット端末を使う場所が、ステイ先や学校と決まっていて、wifiが利用できる環境であれば、タブレットだけで済みます。
wifiの環境が無くても有線LANがあれば、小型の無線LANアクセスポイントと手に入れれば、通信が出来ます。
なるほど、小型の無線LANアクセスポイントは完全に頭になかったです。
>もし、日本からwifiのモバイルルーターを持っていくなら、利用する携帯電話会社の電波の周波数帯を知る必要が有ります。
イーモバイルD25HWですと、周波数帯は1.7GHzと2.1GHzが利用できます。
1.7GHzは日本のイーモバイルしか使っていなく、2.1GHzは大概の携帯会社で使われているものです。
ニュージーランドの携帯電話会社で、2.1GHzが使われていれば、D25HWをニュージーランドで使えます。
ということは
http://www.cheapcalls.jp/prepaid/newzealand.php
を見る限りニュージーランドではTelecom NewZealandが2.1GHz対応で使えそう、ということになるんですね。
simカードはアクティベーション等詳しく教えて頂いてありがとうございます。コチラに関しては現地で確認してみます。
>D25HWを契約なしの本体だけ購入はできるのですか?
可能ではあります。ただし、店頭で購入となれば、ほぼ定価になってしまうので、3、4万円程度になるかと思います。大概は、イーモバイルと年契約で、D25HWは無料となっているようですが。
D25HWの同等機種(海外版)を通信販売で購入で1万円程度、中古で5千円程度かと思われます
ちょうどイーモバイルのアウトレットでD25HWが一万円分プリペイドチャージついて一万円で買えそうなので購入しようと思います。こちらなら日本にいる間料金も発生しなそうですし、ニュージーから帰ってきても使えるかもしれないので(端末の速度が遅いので日本で使う必要ないですが)
とても参考になりました、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gメールで送信しようとしたら、...
-
内緒で買ったスマホを家のWi-Fi...
-
駅などのフリーwifiについて。 ...
-
カカオトークの通話ってWi-Fiな...
-
USB型のWIFI子機の熱問題
-
インターネットの閲覧履歴を見...
-
郵便局にWi-Fiってありますか?
-
Unblock TV box が急にwifiに繋...
-
ブレーカーが落ちたあと wifi...
-
東横インのwi-fiが繋がらない
-
androidにてテザリングでのネッ...
-
フリーwifiのリスクについて
-
大学生です。 自分の大学のwi-f...
-
dc-tz90で撮った写真をパソコン...
-
在日本有免费wifi热点吗?宾馆...
-
携帯の電話番号って絶対11桁で...
-
かけた覚えがないのに着信があ...
-
030。と始まる番号で電話があっ...
-
私の名前を知っていた、いたず...
-
「かけた覚えが無い電話」に困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gメールで送信しようとしたら、...
-
wifiには繋がっているみたいで...
-
大学生です。 自分の大学のwi-f...
-
内緒で買ったスマホを家のWi-Fi...
-
インターネットの閲覧履歴を見...
-
郵便局にWi-Fiってありますか?
-
Unblock TV box が急にwifiに繋...
-
USB型のWIFI子機の熱問題
-
WiFi中継器についてです。 私は...
-
東芝のFlashAir W-04を誤って初...
-
ブレーカーが落ちたあと wifi...
-
海外での無料wifiとgmailについて
-
賃貸のインターネット無料とい...
-
駅などのフリーwifiについて。 ...
-
中華タブレット、どうやってWi-...
-
AirPlayでのwifi通信はインター...
-
wifiアダプタ有効にできない(Pa...
-
電話番号かメアド登録しなきゃ...
-
カカオトークの通話ってWi-Fiな...
-
nuro光のONU下流にルーターを繋...
おすすめ情報