dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気電子系の専門学校か夜間の大学への進学を考えている者です。
専門学校卒は大卒にくらべて初任給が2~3万低いということはネットで調べてわかったのですが、夜間の大学の卒業者の給料は昼間の大学の卒業者よりも低くなるという噂を聞きました。
そこで伺いたいのですが、専門卒と夜間の大卒との生涯の給料の差は、いくらくらいになると思われますか?
どなたかご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

能力給は能力給ですが会社によるところが大きいように思います。


私は情報システム系ですが、月給制と年俸制の差が大きいと感じます。行くところに行けば3年間まったく給料の変動がないところもあります。
よく会社を選び、評価基準がしっかりしたところであれば、仕事は大変かもしれませんが評価もしれくれます。この場合あまり学歴は関係ありません。但しそれなりのリスクを抱える覚悟が必要かもしれませんが。
終身雇用が廃れて以来、技術系では引き抜きがあり、独立する方があり、転職する方もあり様々です。一生涯その会社でとなると、よほど経営基盤がしっかりしてる会社のみだと思います。よって統計的な給料差はあまりアテにはならないでしょう。本人次第です。

余談ですが、能力給というのは能力によって収入が上がりやすいことですが、逆に下がることも考えられます。年功序列で上がらないということは収入が安定しないということです。自分自身を評価し、どの部分をアピールして伸ばしていきたいか、技術的には歳をとると限界が訪れるので、その時何を経験しておくべきなのかを考えることが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/19 10:04

今はどこの会社も能力給なのであなたの努力次第ですよ。


ただ、専門知識を効率よく得られているであろう専門学校の方が入社してくる社員の中でも成績は良いです。大学卒は初任給に差がありますが、できは良くない方が多いです。
学習してきた環境でしょうね。学歴社会だから初任給に差がでるのは仕方ないにしても一生涯稼ぐ量がどちらが多いかは本当に努力だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/19 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!