
NECのノートパソコンLL750/B(LaVie) Windows7を使用しています。
以前からずっと、
ドライブ ローカル ディスク (D:) のディスクの空き領域が少なくなっています。
ここをクリックして、このドライブの領域を解放できるかどうか確認してください。
というエラーメッセージが出ています。
そしてそこを開くとゴミ箱しかなく、しかも0のため、いくらやったとしても容量は増えません。
ただ、表示を消すと使うことは出来るので今まで利用してきました。(解決できていない為その後もしょっちゅう表示は出ます)
特に大きなものをダウンロードした記憶もありません。
ディスク容量を調べたところDドライブの容量は18.6GBしかありませんでした。
反対に、Cドライブの容量は423GBもあります。
この差はなんなのでしょうか?(ふつうはDドライブが容量が多くてCドライブが一杯になって困るという状況が起こるものだと思っていました。)
できることなら、もう少しCドライブの容量を減らしてその分Dドライブの容量が増やすことが出来ればいいなあと思うのですがそのようなことは出来るのでしょうか?
素人的な考えで質問していますが、出来るのであればわかりやすい説明をよろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
のように、OS標準のバックアップユーティリティが作成したバックアップの保存先がDドライブになっているはずです。
また、上記URLにある
>システムイメージが0バイト
とありますが、当該ユーザーではアクセスできないために容量を計算できず、「0バイト」という表示になりますが、もしシステムイメージをハードディスク上に作成した場合は実際はGB単位で容量を占有します。
>もう少しCドライブの容量を減らしてその分Dドライブの容量が増やすことが出来れば
さすがにCドライブのみで423GBは大きすぎますので、
●Windows 7でハードディスクのパーティションを変更してDドライブの容量を拡張する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
でサイズを配分するといいでしょう。
No.4
- 回答日時:
>ディスク容量を調べたところDドライブの容量は18.6GBしか
容量というのは全容量のことではなく、残容量(空き領域)の
ことですか?
全容量のことだとしたら確かに Cドライブに比べて Dドライブ
への配分が少ないと思いますが、そういう機種は実際に存在する
ようです。
>もう少しCドライブの容量を減らしてその分Dドライブの容量が
>増やすことが出来ればいいなあと
いろいろと実行する前に、まず現況を把握した方が良いと思い
ます。
そもそも、C ドライブ全体の容量は何 GB で、使用容量は何GB
そして残容量(空き領域)は何 GB なのか、また、同じように D
ドライブの全容量と使用量そして残容量(空き領域)はそれぞれ
何 GB なのか、それを把握することから始めましょう。
>出来るのであればわかりやすい説明を
デスクトップに貼り付いている「コンピューター」をクリック
して、各ドライブの「合計サイズ」と「空き領域」を確認すれば
良いと思います。
現況がよく分からないので何とも言えませんが、D ドライブの
空き領域が少ないのは、バックアップデータを自動的に保存する
設定になっているからかも知れません。
バックアップと復元: よく寄せられる質問
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Back …
一応「コントロールパネル」の「システムとメンテナンス」に
ある「バックアップと復元」を開き「Windows バックアップ」が
有効になっていて、その保存場所として Dドライブが指定されて
いないか確認してみては如何でしょう。
もし Dドライブがバックアップ。復元用データの保存先に設定
されていたら、それを空き容量の多い他のドライブに変更するか
いっそ自動バックアップの機能を無効にしてしまうのもアリだと
思います。
パーティションの操作は、その後で考えても遅くはないのでは
ないでしょうか。
参考URL:http://okwave.jp/qa/q7847590.html
No.3
- 回答日時:
Dドライブが空で18.6GBなのであれば、Dドライブ設定が間違っていますね。
解決策としては、Dドライブを削除して、Cドライブだけにするか、CドライブとDドライブの境目を動かして、容量を増やしてみるしかないでしょう。
詳しくはパーティション変更方法を読んでみてください。(以下リンク参照。)
参考URL:http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
No.2
- 回答日時:
やるべきことはほぼ同じでしょう。
その状況なら、CとDの境界をチョコチョコ、と動かすだけ、、、Dにはシステムリカバリのためのバックアップ領域があるだろうから、先ずはDVDメディアを作ることから始めるのが、安全確保のための基本動作になるでしょう。
それと、ナニがHDDの容量を食いつぶしているのかは、容量を監査するツールで調べるべき。(当然、大きな容量のものを、、、)
そして、システムでの割当量(システム回復用ファイル、ゴミ箱、バックアップファイル、その他食べ残し等々)についても見直すべき。
OSが入っているHDDを2つのパーティションに分割
http://okwave.jp/qa/q8081168.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ここで文章で説明するよりわかりやすいページがありましたので参考にしてみてください。
*大切なデータはバックアップしてから実行することをオススメします。
http://www.losttechnology.jp/Win7/partition.html
分かりやすいサイトを教えていただきありがとうございます。
ただ、途中まではうまくいったのですが、パーティションを作って新しいシンプルボリュームを完了しようとしたら「十分なディスク領域がないのでこの操作を完了できません」というメッセージが出て未割り当てのままです。
何か私の仕方がおかしいのでしょうか…
たびたび申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスク断片化の最適化...
-
アンインストールしてもいいア...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
VistaのCドライブが真っ...
-
Cドライブの容量不足
-
買ったばかりのパソコンの容量...
-
ドライブの容量がいっぱいなの...
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
パソコンでCドライブ、Dドラ...
-
勝手にクリーンアップしてしま...
-
Cドライブが一杯です、ノートン...
-
空き容量を増やすのに「ユーザ...
-
Cドライブが満杯になり過去のバ...
-
cドライブの空き容量を増やす
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
リモートからCドライブの容量...
-
WMPでCDの取り込みが遅いです
-
削除しても問題ないプログラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
リモートからCドライブの容量...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
パソコンが容量食ってるのです...
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
サーバーの空き容量はどれくら...
-
Eドライブがディスク容量不足...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
PC動作速度とHDD空き容量の関係
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
DELLパソコンのHDDの容量を増や...
-
「ドライブを圧縮してディスク...
おすすめ情報