
はじめて質問させていただきます。
バッチファイルから「START」コマンドで子画面を表示し、その子画面の右上の「×ボタン」を押して子画面を閉じた際に、親画面も一緒に閉じる方法はありますでしょうか?
以下がバッチファイルから子画面を呼び出す処理です
SET Input="@ECHO OFF &
SET Input=%Input%ECHO YかNを選択してください&
SET Input=%Input%FOR /l %%i IN (0,0,1) DO SET /p input=入力^(Y/N^)&
SET Input=%Input%IF /i s!input!==sy (exit /b 1)
SET Input=%Input%ELSE IF /i s!input!==sn (exit /b 2)"
START /WAIT cmd /v /k %InputCmds%
現状だと「×ボタン」を押した場合、子画面が閉じて親画面には「^Cバッチ ジョブを終了しますか (Y/N)?」と表示されています。
ここで「Y」を選択すれば親画面も閉じるのですが、
行いたい動きとしては「子画面の×ボタンを押した場合に、そのまま親画面も一緒に閉じる」といった処理にしたいのです。
分かりにくい文章で申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
>その結果を親画面に返してそのまま親画面で処理を続けていく・・・といった処理をしたかった為です。
結果はどうやって返すつもりですか?
>今回の子画面はYesかNoのポップアップウィンドウのようなものです。
それだけなら、VBScriptでポップアップさせるのがいいです。
なんか、本当にやりたいことからどんどん明後日の方向に進みつつあるように見えます。
本当にやりたいことは?
No.1
- 回答日時:
親画面を閉じたいのなら、start /wait でwaitしなければ良いと思うのですが。
なぜwaitしているのでしょうか?
この回答への補足
ご返答が遅れてしまい申し訳ございません。
そして説明不足ですみません
WAITしているのは親画面から子画面を呼んだ際に一旦親画面の処理を止め、子画面でYかNが選択された場合に子画面を閉じてから、その結果を親画面に返してそのまま親画面で処理を続けていく・・・といった処理をしたかった為です。
今回の子画面はYesかNoのポップアップウィンドウのようなものです。
的はずれな返答でしたらすみません・・・
引き続きご教授頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで画面の大きさを取...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
コマンドプロンプトの×ボタン押...
-
VBAでHTTPログイン
-
getParameterで値が取得できず...
-
コネクション・セッション・ト...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
PHPからWindowsログインユーザ...
-
ボタンをクリックした時に、入...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
XMLHTTPを用いて認証が必要なUR...
-
WCFのwsDualHttpBindingについて
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
【VB6】 変数1 = 変数1 Or $H2
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
calendarコントロールの表示月...
-
ブラウザを閉じずにセッション...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
dos画面が一瞬立ち上がる
-
エクセルVBAで画面の大きさを取...
-
Q&Aフォームを作成したいのです...
-
システム開発の工数と費用について
-
VBAで特定のテキストボックスを...
-
間違えてアダルトサイトをクリ...
-
PDFのウィンドウが二重に開いて...
-
jquery
-
プレビュー画面にツールバーを...
-
マクロ実行途中の画面を出さな...
-
Google Chromeのホーム画面につ...
-
コマンドプロンプトの×ボタン押...
-
Media Player のスクリーンショ...
-
英語に翻訳「画面を閉じたとこ...
-
Safariの画面が削除出来ず動か...
-
VBAでこれってどういう意味でし...
-
Aceessのステータスバー...
-
チャレンジタッチの画面にスマ...
-
telnetで表示される内容...
おすすめ情報