
こんにちは。
ペイントツールsaiのユーザーライセンスを購入したいのですが、クレカよりビットキャッシュを使用しての購入を考えております。
ビットキャッシュとは、
コンビニにGREEゲームなどのイラストが描かれているカードかなとは思ってます。
お金でそのカードを購入する(要はお金をカードに変える)ことだと思っております。
確か最高金額は5000円だったはず…。
ペイントツールsaiは5200円です。
その場合、どうしたらいいですか?
あと、カードを購入し、ネット払いまでこぎ着ける方法を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
saiのライセンスは5250円じゃないですか?
http://www.systemax.jp/ja/sai/
sai公式サイトでも「ファミマで1円単位で購入」の説明が載ってますね。
あと、「マイビットキャッシュ※」にチャージする購入方法で、支払方法を「セブンのレジ払い」にすれば、こちらも1円単位での購入が可能です。
※マイビットキャッシュ:本人専用アカウント(ビットキャッシュ用のお財布)
No.2
- 回答日時:
この質問がPCからだとすれば、Web検索してみませんか?
直ぐに公式サイトが見つかりますが・・・。
http://bitcash.jp/
ビットキャッシュの買い方。
・コンビニ端末で購入手続き
・サンプルカードで購入手続き
http://bitcash.jp/docs/purchase/index?sv=2
ファミマのfamiポートなら、950円から1円単位で任意の額面が購入可能です。
つまり「額面5200円」のビットキャッシュが購入可能です。
http://bitcash.jp/docs/purchase/familymart/index …
ファミマが最寄りに無い場合は。
・5000円以上のビットキャッシュを購入し決済する(使い残しがでる)
・5000円以下のビットキャッシュを購入し残高合計※してから決済する(使い残しがでる)
(残高合計)
https://bitcash.jp/l/bitcash/merge/
使い残しは次回の決済(別の決済)でも使えますが、sai購入だけなら・・・使わないか。
・数百円分を無駄にするか
・何とかして使い切るか
・ムダが出ないようにファミマで購入するか
No.1
- 回答日時:
bitcashは1万円ありますよ。
オンラインで買うならクレカ、ローソンとセブンイレブン以外のコンビニはわかりませんが多分買えると思います。
ローソンとセブンイレブンはコピー機の上とか横にある機械で買えます。
カードというか、IDのようなものが書かれていますので、SAIの公式サイトへ行って支払いボタンを押せば入力画面に飛ばされると思います(多分)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシの入金確認タイミング
-
amazonみたいに楽天も欲しい物...
-
Amazon vine で商品の詳細が表...
-
これは、Amazonの無責任な対応...
-
楽天のお買い物マラソンについ...
-
スーパーの品出しをやったこと...
-
楽天市場の、5と0がつく日4倍ポ...
-
この式9から式10の導出がわかり...
-
スーパーの買い物を入れる 台車...
-
ネットスーパー後払い
-
UVERでコンビニからの注文をし...
-
西友のネットスーパーは、店舗...
-
お米安く買える通販サイト教え...
-
ニトリの配送について
-
楽天モバイル
-
スーパーへ全く行かずネットス...
-
ネット通販
-
プライム会員お試しは、2回以...
-
$150.26 USDは日本円でおいくら...
-
某密林での買い物が、どこのマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローソンのLoppiでチケットを買...
-
メルペイが表示されない&ポイン...
-
ラインペイ
-
クレジットカード プリペイドカ...
-
ラインでポイントお金に変えた...
-
楽天買い回りマラソンについて。
-
楽天市場で商品を購入したので...
-
Yahoo!のTカードは年間費などは...
-
ビットキャッシュの購入方法
-
パソコンを購入するにあたり
-
Amazonショッピングカード
-
AmazonカードでAmazonギフト券...
-
古いEdyカードでは楽天ポイント...
-
マナカの購入先について
-
◆◆ FC2有料動画を観る際の...
-
郵便局でWAONやクレカで支払っ...
-
コンビニでアルコールなどEdy ...
-
ナナコカードの、マネー残高と...
-
サイクルベースアサヒって、キ...
-
paypayポイントとpaypayカード...
おすすめ情報