
困っています。
Dドライブ直下にバッチファイルでSQLplusを起動させ、同じディレクトリにある.sqlを実行させるファイルがあります。
このバッチファイルを手動で起動させデータを取得しようとするとsqlplusが起動し上手く処理が行われるのですが、タスクスケジューラに登録すると一瞬コマンドプロンプトの画面が開きすぐに閉じてしまいsqlplusが起動せず処理が開始されません。
webで色々調べてみましたがバッチファイルの先頭に
@ECHO OFF
cd /D %~ dp0をつけても駄目でした。
タスクスケジューラから右クリックして実行を選んで処理させるとこのタスクのプロパティの履歴には操作が完了されました。とタスクが完了しました。と表示されています。
一体、どのようにしたらバッチファイルが動くようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。
タスクスケジューラに登録したバッチファイルの内容は
@echo off
cd /D %~ dp0
d:
sqlplus ユーザ名/パスワード@ネットサービス名 @X.sql
exit
です。
以上、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も良くありました。
当方も同じ感じで SQLPLUS でDBバックアップを取るようなものをやりたくて。
バッチ単体では動く、タスクに入れると動いていない見たい・・・・。
起動フォルダなどに違いがあるようです。バッチ単体→そこのフォルダで動く、タスク→基底フォルダが違う?
バッチのexeやファイル名などを 完全に、ドライブ+フォルダ+ファイル名 などにして動かしています。
この辺はどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
直接の回答じゃありませんが、バッチの各行の間にpause命令を入れてバッチ処理がどこで切れてるのか調べてみては?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/2005 …
この回答への補足
Eurekaさま
ありがとうございます。
pauseをいれてみたところバッチファイル文中の"sqlplus"が認識されていない
コマンドみたいです。
windows2000のときはこの文で行けたような気がするのですがwindowsserver2008は
何か違うんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
Windows11 システム通知音がも...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
windows11 きれいなロック画面...
-
miniconda python
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
窓を表示させない
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windowsの購入タイミングについて
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
インターネット上の説明がウソ...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apache起動エラー
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
ログアウト状態でのアプリケー...
-
グループポリシークライエント...
-
WindowsServer2008でタスク実行
-
iosでpcのエロゲーを動かすアプ...
-
起動やシャットダウンの時刻に...
-
IISが落ちた場合の動きについて
-
起動、終了のログを見る方法
-
タスクスケジューラの複数タス...
-
サービスとして起動させたい
-
schtasksでの継続時間の指定
-
Microsoft Edgeが急に応答しな...
-
craving Explorer終了できない
-
PCの起動時間のログを消す方法
-
Windowsのサービス起動エラーお...
-
起動しているアプリケーション...
-
Mac スリープしない。
-
Windows2000 Serverについて
おすすめ情報