
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
少し日数が経過していますが...
【29.97fpsから24fpsに変換する方法】
・新規プロジェクト設定時に、「カスタム設定」タブをクリックし、編集モードに「Video for Windows」を選択する。 (デフォルトは「DV 再生」)
・「タイムベース」の設定で「24.00 フレーム/秒」を選択する。(デフォルトは「29.97 フレーム/秒」)
【傷やノイズを入れる方法】
・クリップ全体をノイジーにする方法としては、プロジェクトウインドウの「エフェクト」タブから
ビデオエフェクト→スタイル→ノイズを選択し、モニタウインドウのエフェクトコントロールでノイズ量を調整する。
・傷や、いわゆる雨降りノイズの場合はなかなか自分では作り出すことはできないので、市販のものを使う方が手っ取り早いし完成度が高いと思います。
参考:
私の場合は、データクラフト社の動画素材集「ビデオ素材辞典Vol.3 CG-ノイズ・合成パーツ」を使用しています。
メーカHPではありませんが、サンプルが↓で見られます。
http://www.fourone.co.jp/details/datacraft/vj_03 …
その他にも市販の素材集が販売されていると思いますので検討してみてください。
さらにクリップの色合いを、カラーバランスやコントラスト&明るさで調整すればリアルさが増します。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/27 10:32
いつも回答して頂き有難うございます。大変助かっています。今回も何とか映画のような感じが出せるようになって嬉しく思っています。傷とかはやはり市販の物を使わないといけないんですね。
これからもわからないところがあれば質問を出しますのでその時はよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
VC++ オリジナルDLLを使用する...
-
どういう意味
-
win10のbasp21がエラーになる
-
AutoCADでグループ作成ができず...
-
このイラストを描いた方を教え...
-
真空系のリーク
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
VBのリストボックスでのスクロ...
-
Photoshop Elements 8.0のアク...
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
fzdファイルを開く方法
-
クラリスインパクトのファイル...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
ザベストテン風ランキング動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
どういう意味
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
クラリスインパクトのファイル...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
エッジ
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
真空系のリーク
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
MMDが重いです。
-
fzdファイルを開く方法
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
MMDモーションデータのフレーム...
-
photshop7でアクションを途中で...
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
Premiere Proのモニターを拡大...
おすすめ情報